小澤珠美のブログ ~空と海~ -34ページ目

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

おはようございます。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で中学受験の学習塾をしています小澤 珠美です。

昨日は、塾での入試激励会。

たくさん苦労も心配もした学年だったから

なおさらかわいい!!

会を滞りなく、進めるため、

冷静にタイムキープする自分、

そして、会が進むごとに込み上げてくる感情。

自己観察しながら、役目を果たしました(^^;;

入試の諸注意、担当からのメッセージ、

そして生徒全員による決意表明。

名前と志望校に対する想いを言葉にします。

力強い決意表明が続き、

保護者のみなさんの目からは

大きな涙がこぼれます。

あんなにちいさかった子達が

大きな声で自分の目標を言葉にするのです。

力強く、心からかっこいい!と感じました。

私の大切な宝物の子どもたちです。

自分が想いを込めて語った言葉は必ず辛い時、

苦しい時に力をくれ、

次へのステップへも導くでしょう。

意味のないことは起こらない!

これからの一週間、さまざなドラマがあるでしょう。

でも、そのひとつひとつが子どもたちを成長させてくれる。

子どもたちの成長につながる中学受験を

私たちは応援していきます。

12歳の戦士たちがみな力を発揮できますように。

{57AC3A70-5E96-4025-9F47-9268F1B2B427:01}

※これは4年生で入塾した時から履き続けてきた上履きです。
うわばきもがんばった


3/1(火)子育てセミナーのお申し込みはこちら

FBイベント https://www.facebook.com/events/444831995706217/


セミナーをご一緒する和田 みゆきさんのご紹介

◆家庭倶楽部 HP http://kateiclub.net

みゆきママ子育て開花プログラム ブログ http://s.ameblo.jp/miyuki-lifestyle


 

お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 


こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

明後日は2月1日。

中学受験を控えたご家庭には最後の週末ですね。

この時期、大人がどんな言葉をかけるか

どんなスタンスでいるかはお子さんの合否を

大きく左右します。

下手に褒め過ぎても、その評価が過大であれば

本人はよく分かるし、

やる気や自信の喪失をさらに進めてしまったり、

反抗的になったり。
 
同じほめられるのでも、ぜひ「Iの褒め」をしてみませんか?


「今日まで頑張ってきたキミを見れてママは嬉しいよ」


「大きく成長したキミが自慢だよ」


「大好きだよ」
って言葉もそうですね。


明後日、お子さんが力を発揮できるよう


最高の承認の言葉を探しましょう



3/1(火)子育てセミナーのお申し込みはこちら

FBイベント https://www.facebook.com/events/444831995706217/


セミナーをご一緒する和田 みゆきさんのご紹介

◆家庭倶楽部 HP http://kateiclub.net

みゆきママ子育て開花プログラム ブログ http://s.ameblo.jp/miyuki-lifestyle


 

お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 




こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

中学受験の塾では各学年の最終授業が行われる週ですね。

受験生はあと5日

今週あたりからは学校を休んで、

やれることをやりきろう と奮闘する受験生も少なくないでしょう。

もちろん、学校に行くのは彼らの大事なお仕事ですから

それをないがしろにして・・・というお声もあるかもしれません。

でも、自分自身の中学受験をどう仕上げていくかと考えた中で

選択したことであれば、応援してあげたいですね。

ママやパパができることは、やはり健康管理と

わが子の最後の頑張りを信頼すること。

ただただ信頼し、応援することだけだと私は考えています。

具体的な行動を挙げてみましょう。

受験会場に向かう朝、

①お母さんの後をお子さんがついていく

②並んで手をつないで受験会場に向かう

③お子さんの半歩後をお母さんがついていく


みなさんは、何番の行動をとりますか?

①はよくないのは想像いただけますか?

その時点でお子さんの受験ではありません、お母さんの受験です。

主役が違ってしまっている。

これではチャレンジ校の合格は見えません。

②は微笑ましくていいですね。

このタイプで成功するご家庭もいますが、

12歳の中学受験生は子どものままでは・・・。

小さな大人になることが合格の秘訣です。

感謝の気持ち、受験会場に一人で立ち向か強さも欲しいですね。

③でお子さんの背中が頼もしく見えたら

中学受験をした意味を、お子さんの成長をきっと感じることでしょう。

あと5日、みなさんの中学受験の最後のドラマがスタートします。

どんな親子でありたいですか





3/1(火)子育てセミナーのお申し込みはこちら

FBイベント https://www.facebook.com/events/444831995706217/


セミナーをご一緒する和田 みゆきさんのご紹介

◆家庭倶楽部 HP http://kateiclub.net

みゆきママ子育て開花プログラム ブログ http://s.ameblo.jp/miyuki-lifestyle


 

お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 




こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

子どものHappyのためにママにも笑顔を届けたい!
 

 

一人目の子育ては、
ママも初めての経験で不安や戸惑いで押しつぶされそうになったり、
肩に力が入り過ぎてしまったり。
乳児期、幼児期、小学校入学後、その時々に
たくさん迷いながら子育てしているのではないでしょうか。
塾講師として20年以上、保護者の方のサポートをしてきた中で、
勉強以外のことでも数えきれないほど多くのママたちの悩みを聞き、
カウンセリングや面談をしてきました。
ママが悩み、疲れ、そのために笑顔がなくなってしまったら
子どもたちは頑張れません。
子どもたちのために、ママたちには最高の笑顔でいてほしい。
「ポジティブに子育てしながら、ママ自身の成長も楽しめる」
そんなママを一人でも多く増やしたい。


そんな想いを持って、セミナーを開催します

なやみ解消!一人目子育て~ママに笑顔を♪
   楽しくおやトレ&子育てコーチング講座~

【日時】3月1日(火) 10:30~12:30
    ※10:00受付開始
【場所】 豊洲シビックセンター・レクホール

【セミナー参加費】1500円(当日券)
 ※チケット事前購入 1300円

 
 
今回はたくさんの企業さんにも協賛、後援いただき、感謝しています。

当日まで心をこめて準備をしていきます。

当日、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています




セミナーのお申し込みはこちら

FBイベント https://www.facebook.com/events/444831995706217/


セミナーをご一緒する和田 みゆきさんのご紹介

◆家庭倶楽部 HP http://kateiclub.net

みゆきママ子育て開花プログラム ブログ http://s.ameblo.jp/miyuki-lifestyle


 

お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 

 

 

       

               

こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

今日はセンター入試、1月も後半戦がスタートしました。

中学入試で言うと1月前半戦の入試がひと段落し、

20日からの千葉入試、

また保護者のみなさんにとっては都内出願の準備へと

気持ちがシフトしているかと思います。

1月の入試結果も悲喜こもごもです。

大切なのはここがゴールではないということを

親子ともどもしっかり理解ができているか否かです。

厳しい結果を目の前にすると不安が先走り、

本来の目的を見失いかけることもあります。

大人でもそうですから(笑)


入試はすべてが終了するまでわかりません。

なやんだ時は目の前のことではなく、

本当に自分がしたいこと、お子さんに望むことは何か

ぜひご自身に問いかけてみてください。

そうするとおのずと答えが見えてくるものです。

この時期に保護者の方とお話していると

やはり迷われるママがたくさんいらっしゃいます。

パパはもう2月を見ているからあまり迷われないですね。

女性特有なのかな。

子どもたちに迷いがありそうな時は、

ぜひ「何をしたいの?キミの手に入れたいことは何?」

そんな風に問いかけてみてください。

きっと子どもたちも自分のなかに答えを持っています。

だから厳しく叱責しなくても、

わかっているから上手くやれない自分がもどかしくなり

涙を流したりもします。


さてさて、テクニカルなこともお話をしておかないといけませんね!


①過去問でできなかった問題の解きなおし
 ⇒部分的にやるものいいですし、学校を休む場合は午前中に
 本番の試験を想定して取り組んでみるのもいいでしょう。

②冬休みの復習
 ⇒各塾ともに冬休みはそれぞれの受験をを想定し、
  たくさんの課題をお子さんに課してきていると思います。
  ただ復習あまり時間が取れていないことも!ここはプロの目から見てもお勧めです。

あとは間違えた問題、やりたいことはすべてリビングなど

目のつくところに積んでおくことです。

それを31日までに片付けるという目標を親子で可視化させること。

算数で言うと新たな問題に自宅で取り組むのは

あまりお勧めできません。

不安な単元やテーマがある時は塾の先生に相談し、

先生の指示のもと課題をもらい、

できるだけその場で先生にみてもらいましょう。

 
お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 


こんばんは。
後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤珠美です。

さて、冬期講習明けの弾丸札幌出張を終え、
今朝は江東モーニングのラジオにお邪魔してきました!

{7AFE3F1D-F77F-4D6F-B355-109F7056A181:01}

{04A9FDA8-BF77-4730-9010-3B901F9AEC56:01}


お話させていただいたのは、
一人目子育てについて。。。
一生懸命で、力が入りすぎ、
辛くなってしまっているママたちの
お手伝いができれば。
そんな想いでお話をさせていただきました。
子育てには正解はないし、
間違っているママもいない。
みんな子どもが可愛くて
必死で。
少し立ち止まれば気づくのに
ガンガンに走り続けてる。
少し力を抜いて、
我が子がどんな子になって欲しいか、
ホントに望むものは何か、
自分と見つめ合う時間があったら
みんな今以上にステキなママになれるよね。

3月1日に大好きな家庭倶楽部代表和田みゆきさんと一緒にセミナーをします。

{67C659A4-C102-4CEB-B6D1-831A26C00E13:01}

{75AA98DF-DF88-4D7C-A9D0-B6C7BC049672:01}

子育て、コーチング、中学受験なんて
キーワードが気になる方がいらっしゃいましたら
豊洲に遊びにいらしてくださいね♬


https://www.facebook.com/events/444831995706217/
新年あけましておめでとうございます。

後悔しない中学受験をモットーに市ヶ谷で

学習塾をしています小澤 珠美です。

今年も元旦から、入試直前の6年生の子どもたちと

8時間の算数特訓からスタートしました。

入試を1週間後に控え、緊張と不安が入り混じる子どもたち。

最後までメンタル的にも学力的にも

しっかりサポートしていきます。

さて、今年は教育コーチングをベースにした

セミナーや講演を積極的にやっていきたいと考えています。

その第一歩として、個人の公式サイトを作りました!


ブログ、FBページとリンクさせながら

こちらの活動にも力を入れていきますので

どうぞよろしくお願い致します。

まずは2月の中学入試までの1ヶ月突っ走ります(*^^*)


{012F564A-6BA3-4478-9342-9AE2B7C0053F:01}






お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 







こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

昨日、学生講師と会話をしていたら、

なんだかとっても反応があったので記事にしてみることにしました

「国語が苦手な子」に多いのは「ママがおしゃべりなこと」。

小さいころから、たくさん言葉のシャワーをお子さんにかけているけど

実はお子さんは受け取れず、流しっぱなしになっていたり、

お子さんの発言の機会を失わせていることが

結構あります

お子さんが言葉にしようと思った時には

すでにママから答えが出ていたり・・・。

年の離れた大きなお姉さんがいるご家庭も

一番下の子がこのケースに陥りやすいですね。

大切なのはたくさんの言葉を投げると同時に

お子さんの言葉をしっかり受け取ること。

そして、承認すること。

コミュニケーションと同じです。

お子さんの国語力が不安になったら

少し日々のコミュニケーションを振り返ってみましょう。

愛情いっぱいのママの言葉のシャワーを

お子さんが両手いっぱいで受け取ってるかな。

たくさんこぼれてないかな?

そして、ママもお子さんの言葉をしっかり聞けているかな。


お問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 





こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

昨日は伊豆で教育コーチングのトレーナー総会があり、

参加してきました

会場は教育コーチングの優良認定校でもある

MOAスクールさんのある大仁瑞泉郷にお邪魔してきました。

{8A31A218-662A-4E85-90EB-D9907CE5A603:01}



MOAスクールは個別に対応してくださるフリースクールです。

自然の中で、心も体も元気を取り戻していくお子さんがたくさんいらっしゃるようです。

私も半日しかいませんでしたが、

空気もまたお食事も農薬を使わない、自然なのものをいただき、

心も身体もすっかりリフレッシュさせてもらいました 

2月1日日むけてフル回転でがんばります♬

{1F31CC62-DF63-45B7-8E6B-439C15CC740A:01}

{DB2CBC0C-4E10-4197-934F-3E53A6A8DB97:01}

{23C10BA4-6F12-4331-9B67-B93210CA5B7D:01}





温泉ではないけどお風呂のお湯も地下水をくみ上げているそうで

やわらかくゆったりさせてもらいました


トレーナー総会は年に2回あるのですが、

今回はコアなメンバーとたくさんお話ができ、

短かったですが充実した時間となりました。

翌日はアクティブラーニングの勉強会もあったのですが

授業のため、早めに会場を後にしたので、参加できず

去年は基礎講座までしか受講できなかったので、

新年度は実践講座も受講を進めていきたいと思っています。

あとはスケジュールか。。。 


帰りにいただいたおにぎり。

ホントにおいしかった!

農薬を使わず、自然の力で栽培されたお米です。
 

{2242F4A0-DBFB-48F0-A797-E73E9CFE24FE:01}





お問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。


 


こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

この前の祝日、23日に6年生の最終保護者会を終え、

今週から受験校確定面談が始まり、

いよいよ そんな気持ちになってきています。

保護者の方も、もちろん主役の子どもたちも。

今回の保護者会も前回に引き続き、

親子で参加いただきました。

中学入試は「親の力50%、子どもの力50%」

やはりそのバランスが非常に大切だと考えています。

そして、子どもたちの成長。

12歳のおこちゃまのままでは、中学入試の成功は望めません。

多くの人たちに支えられ、中学入試ができること、

応援してくれる家族、両親への感謝の気持ちが

出てくること、それが成功への近道になります


もちろん、親が「感謝しなさい」というものでもありませんし、

親としてもそれを押し付けては意味がありません。


{0D29BB5C-B904-4121-A810-FBDF5DAB5AC0:01}



子どもは親が言ったように育ちます。

大人がかけた言葉がそのまま子どもを作ります。

もし、お子さんに対して「あれ?」と思うことがあったら

ぜひ大人自身の言葉を振り返ってみてください。


お問い合わせはこちらから


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。