後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。
中学受験の塾では各学年の最終授業が行われる週ですね。
受験生はあと5日

今週あたりからは学校を休んで、
やれることをやりきろう

もちろん、学校に行くのは彼らの大事なお仕事ですから
それをないがしろにして・・・というお声もあるかもしれません。
でも、自分自身の中学受験をどう仕上げていくかと考えた中で
選択したことであれば、応援してあげたいですね。
ママやパパができることは、やはり健康管理と
わが子の最後の頑張りを信頼すること。
ただただ信頼し、応援することだけだと私は考えています。
具体的な行動を挙げてみましょう。
受験会場に向かう朝、
①お母さんの後をお子さんがついていく
②並んで手をつないで受験会場に向かう
③お子さんの半歩後をお母さんがついていく
みなさんは、何番の行動をとりますか?
①はよくないのは想像いただけますか?
その時点でお子さんの受験ではありません、お母さんの受験です。
主役が違ってしまっている。
これではチャレンジ校の合格は見えません。
②は微笑ましくていいですね。
このタイプで成功するご家庭もいますが、
12歳の中学受験生は子どものままでは・・・。
小さな大人になることが合格の秘訣です。
感謝の気持ち、受験会場に一人で立ち向か強さも欲しいですね。
③でお子さんの背中が頼もしく見えたら
中学受験をした意味を、お子さんの成長をきっと感じることでしょう。
あと5日、みなさんの中学受験の最後のドラマがスタートします。
どんな親子でありたいですか

3/1(火)子育てセミナーのお申し込みはこちら

FBイベント https://www.facebook.com/events/444831995706217/
セミナーをご一緒する和田 みゆきさんのご紹介
◆家庭倶楽部 HP http://kateiclub.net
◆みゆきママ子育て開花プログラム ブログ http://s.ameblo.jp/miyuki-lifestyle
お問い合わせはこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございます!