+白金Baru GINZA Bodega +
春分の日は、小学生からのお友達と
銀座でランチ

銀座ベルビア館にあるスペイン料理屋さんです。
ランチコースを頼みました。
これは前菜

友人たちもみんな主婦なので、
この前菜を見て、こんなちょっとの量を何種類もなんて、
家じゃ作れないよねー

こうやって色々なものを一回で食べられるのは外食ならではですね

こちらがメインのお肉。
真鯛か牛肉か選べましたが、わたしはお肉にしました

サラダも山盛りだし、お肉も美味しいし、
大満足のコースでした。
前菜の前にはガスパチョ(スペインの冷製スープ)が、
食後にはコーヒーor紅茶とデザートがつきます。
ランチってお値段もお得だからラッキー
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
銀座ベルビア館って祝日のお昼、しかも12時過ぎてたのにすいてるお店もいっぱいあって、
穴場スポットでした
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ma/mattarianyo-n/484147.gif)
白金Baru GINZA Bodega ~Espanolas Tapas~
iPhoneからの投稿
+喫茶 蔵+
実家の地元のガイドブックを見ていると、
必ず 喫茶 蔵 さんの紹介が出ています。
この喫茶店は、名前の通り、蔵を改装して作った喫茶店です。
実家から近いこともあり、一度行ってみたかったのですが、
いまいち正確な場所が分からず、行かないでいました。
最近カフェめぐりにはまっているので、
天気の良い日に行ってみることにしました

細い路地を入っていき、ようやく発見。
レトロな佇まいが下町らしくて素敵です。
お店の周りには、たくさんの猫がいました。
最近わたし、猫と出会うことが多くて嬉しい

下町ってなんでこんなに猫が似合うんでしょうか。
お店の中に入ると、そのお店の中に蔵があって、
蔵の中に喫茶スペースがあります。
蔵の扉はこんなに分厚いです。
内装も、トトロのメイちゃんとさつきちゃんのおうちのような、
古いけれど、落ち着く雰囲気です。
コーヒーカップもとても素敵。 ミルクのカップが小さくてかわいい
ガイドブックで読んだのですが、100種類以上のカップがあって、
そのお客さんの雰囲気に合わせたカップで出してくれるそう。
わたし、こんなに女の子っぽい感じにお店の人には映ったのかしら
ゴツイ一眼レフを持って行ったのに 笑。
ホットサンドを頼みました。
ハムトーストと小倉トーストです。
ハム・りんご・ツナ・小倉の中から好きなものを2種類選んで頼むんです。
ほんのりあったかくてとても美味しかったです。
ホットサンドメーカーが欲しくなりました!!!
帰りには、このケースに入った爪楊枝をお土産に頂きました。
うちの実家も実は昔、質屋をやっていて、
蔵が家の1階にあります。
おばあちゃんにこの喫茶店の話をしたら、
なんと昔の質屋つながりで知っていたみたいです。笑。
家に蔵があるうちなんて、なかなか居ないと思うので、
この、蔵に対する親近感なんて、
他の人には伝わらないんだろうなぁと思うけれど、
それでも、この蔵の喫茶店がいろんな人に受け入れられているのは、
嬉しいことだな、と思いました
+一日遅れのホワイトデー+
昨日は一日遅れでホワイトデーのお返しのケーキを買って来てもらいました

そう、旦那ちゃんがホワイトデーを忘れてたんです

というわけではなく、ちゃんと覚えててくれたんですが、
14日はケーキ屋というケーキ屋がすべて長蛇の列!だったそうで、
一日ずらしました。

んー!いちごたっぷりでおいしいケーキ

見た目にもおいしそうです


あと、ずっと食べてみたいと言っていたスイートポテト。
わたしはケーキでお腹いっぱいになってしまったので、
今日の夜に食べたいと思います

+県民健康福祉村+
おとといは天気が良かったのでチャリでおでかけ

県民健康福祉村というところに行ってみました。
なんか名前からしておじいちゃんおばあちゃんが多そうですが・・・。
ジョギングやウォーキング、サイクリングのコース、テニスコート、
また、屋内施設もあって、プールやトレーニングマシンもあるそうです。
ここが埼玉県民の健康を支えています

結構充実の施設みたいです。ボロいけど・・・。
春になったら芝生でお弁当食べるのもいいかもしれません

わたしがここに何をしに行ったかというと、
猫を撮るためです

旦那ちゃんが、ここにジョギングをしに週末来ていて、
猫がいっぱいいるよ、って教えてくれたので。
こんな可愛い写真が撮れました

他にも
こんな子たちがいました。
エサを人間からもらっているみたいで、
わたし、何も持ってないのにすり寄ってきました。
団地に住んでいた時の猫、ぶーちゃんを思い出しました。
元気にしてるかな。
+オーブン・ミトン カフェ+
先週の日曜日。
ある美大の卒業制作展に行ってきました。
東京の多摩地域にある美大ですが、
こんなところを通ってキャンパスに向かいます。
なんだかワクワク

前を歩いているのは知らない人です
自然たっぷりです。
駅から徒歩20分と聞いていたので、構えて行ったのですが、
ハイキング気分で、思ったより短く感じました。
キャンパスにつくと猫のオブジェがお出迎え。
なんか帽子かぶってるけどリアル。さすが美大です。
ちょいと調べてみたところ、この猫の名前はサバオ。
昔、この大学の守衛室に住み着いていた野良猫だそうです。
サバオが亡くなってしまって、学生が卒業制作で作成したそう。
うう、ちょっと切ない

卒展見学後、校内のパン屋さんで腹ごしらえをして、あるカフェに向かいました。
この林の中にそのカフェはあります。
梅もとっても綺麗に咲いていました。
ゴーッ ちょうど飛行機が上空を通過しました。
元会社の上司のご親戚が経営されているケーキ屋さん。
もっと小さい街のケーキ屋さんを想像していたのでびっくりです。
画家の中村研一さんの美術館の裏にあり、
中村さんの生前のご自宅を改装したカフェになっています。
雰囲気は抜群に素敵です

オーブン・ミトン カフェです。
わたしが注文したのはフォンダン・ぺカン
しっとり、濃厚なチョコケーキでした。
お店の方から差し入れで頂いたヌガー・グラッセ
アイスのような口どけのフランスのお菓子です。たまらなくおいしい

シュークリームがとても有名なお店のようなのですが、
この日はもう終わっていて残念。。またお邪魔したいと思います

+お好み焼き+
先日友人が遊びに来てくれたので、
地元のショッピングモールで待ち合わせをして、
ランチしてからうちに来てもらうことにしました

平日だったので、空いてるかなーと思ってたのですが、
並んでるお店もありました。
そこにお好み焼きの良い匂いが

もう友達と二人で気分はお好み焼きに

「がんぼ屋」っていう広島風のお好み焼き屋さんです。

明太チーズのお好み焼きと、
こんにゃくと牛スジが入ったお好み焼き。
広島風なので、下に麺がくるのですが、
この麺もうどんか焼きそばか選べます。
うどんバージョンは珍しいと思って、明太チーズの方をうどん、
牛スジの方を焼きそばにしてもらいました。
うどんバージョンは焼きそばとはまた違った感じでおいしい!
満腹になりました

このショッピングモールは日本最大級の広さがあって、
端から端まで1キロ、それが三階建てになっています。
+ アウトレットがあるので、全部見たら一日がかりです。
わたしも5回くらい行ってますが、前すら通ったことないお店がまだいっぱいあると思う

ショッピングはキリのいいところで切り上げてうちに向かいました。

友達がクリスピークリームのドーナツを買って来てくれてたので、
それを頂きながらお茶しました
