+そらカフェ+ -9ページ目

+ふぅ〜+

photo:01



そらは前足に顔のせてひと休み。

ふぅ~[みんな:01]



iPhoneからの投稿

+カギか〜ケロ〜+

photo:01



近所で発見。

なかなかゆるくて良きカエルです[みんな:01]

カギをギターのようにしてるのもなかなかイイ[みんな:04]

ちなみに[みんな:05]

うちのカエルちゃんは最近全く見なくなってしまいました[みんな:02]

うう、残念[みんな:03]





iPhoneからの投稿

+いちごちゃん+

お久しぶりです
 
暑い日が続きますねー
 
埼玉も毎日暑いです
 
 
さて、我が家の庭に新しいペットが
 
 
いちごちゃんでーす
 
どこにいるかわかりますかー?
 
 
じゃーん、ここにいました
 
可愛い可愛いアマガエルです
 
2~3週間前から我が家の庭で見つけて以来、毎日姿を見かけます。
 
庭を確認するのが毎日楽しみになってます
 
なぜいちごちゃんって名前かというと、
 
 
このようにいちごの葉っぱの影にいつも居るからです
 
カエルはエサが生きた虫なので、うちでは飼えないと思っていたのですが、
 
こういう風に庭に居てくれるのは大歓迎
 
これからもずっといて欲しいなぁ
 
 

+そら姫と食べ物+

 
最近、おたまじゃくしネタが続いていましたので、
 
ここらへんで豆柴そらの近況を
 
そらは今月末で8歳になりますが、
 
相変わらず可愛いです
 
昔ほどはおもちゃで遊ばなくなりましたが、
 
先日遊びに行った時に無理矢理遊んでみました
 
 
おだんご♪
 
 
バナナ
 
 
お肉
 
食べ物シリーズで統一してみました
 
 
これが一番可愛く撮れたかな
 
 

+OTM48卒業~飼育23日目~+

7月3日 おたまじゃくし飼育23日目あたまじゃくし

1匹目のおたまじゃくしを元の田んぼに返してから

10日くらい経ち、やっと2匹目のおたまじゃくしを返す日がきました。

そのおたまじゃくしとは・・・

OTM48(オタマ48)初期メンバーケロスケです!!!!!

ケロミはあまり特徴がなく、徐々に新規メンバーが増えるにつれ、

どれだかわからなくなってしまったのですが、

ケロスケは体の色が他のメンバーに比べて濃かったので、

最後まで識別することができました。



心なしか、カエルになっても、1匹目のおたまより、黒っぽい緑色でした。



1匹目は虫かごのフタを開けると結構すぐ飛び出したのですが、

ケロスケはこの虫かご生活が長かったからか、

すぐ飛び出しはしませんでしたかえる なので写真ターイム

そんな楽しい時間も束の間。

バイバイ。OTM48初期メンバーのケロスケ・・・えーーーん

田んぼに放した時も、ケロスケはすぐには泳いで行かず、

わたしと旦那ちゃんのすぐそばに居ました。

うう。別れを惜しんでいるのね(勝手に)

田んぼでも元気でねー!!5 いっぱい食べるんですよー!!7


あ、そうだ、6月30日に旦那ちゃんが更に2匹、

おたまじゃくしをとってきたので、今の虫かごの中にはおたまは6匹です電球



+田んぼ戦隊ケロリンジャ―~飼育22日目~+

7月2日 おたまじゃくし飼育22日目でした。

前の記事の、左右の手が時間差ではえてきたおたまじゃくしが、

調子に乗って変なポーズをとっていました。



なんだこの決めポーズーグリーン・・・?

超かっこいいんですけどぉー!



じゃまされてもめげないもんっっえーーーん



+おたまじゃくしトリビア~飼育21日目~+

7月1日 おたまじゃくし飼育21日目でしたあたまじゃくし



このおたまちゃんをよーくご覧ください。

左手ははえてるのに右手がはえていない・・・。

40分後・・・



んー、まだはえていませんね。

奇形かな?ase

なんか、右手骨折して三角巾してる人みたいです絆創膏

さらに10分後・・・



あれーはてな 右手はえてる・・・カエル-あれれ

調べたところ、おたまじゃくしの左胸には出水孔という水を出すところがあるそうで、

左手はその出水孔から飛び出し、

右手はその孔がないので、皮膚を突き破って出てくるそうです。

というわけで、左手の方が出やすくなってるってわけですね電球

トリビア~きらきら

旦那ちゃんは早速このトリビアを会社の人たちに披露したそうですカエルへぇ~~




+帰ってきたおたまじゃくし?+

育てたおたまじゃくしを田んぼに返した2日後、

庭で草花たちに水やりをしていると・・・



? ビミョーな隙間に何かいる・・・。



おおおー!!7

2日前に放したカエルちゃんがおっきくなって戻ってきたーカエル

・・・って絶対に別のカエルなんですが。

でも、家の隣の畑で毎日ケロケロとカエルたちが鳴いてるのですが、

家の庭で発見したのは初めてでしたかえる

旦那ちゃんと一緒に見れたら良かったのですが、

旦那ちゃんは出勤した後でした。残念。

放したカエルちゃんの恩返しだったのかなー。

また遊びに来てほしいものですカエル


+別れ~飼育14日目~+

更新が遅れてしまいましたが、

6月24日にカエルになったおたまじゃくしを

元の田んぼに返しました。

飼育14日目でしたあたまじゃくし



虫かごのフタを開けてあげて、

カエルになってから初めての外の世界をじっと見つめるオタマ。



ついに外の世界に飛び出しました!!5

しっぽはすっかりなくなり、色も立派なアマガエルの黄緑です。



シュガーバインに隠れてみたりはっぱ



手に載せるとこんな感じちっちゃーいかえる



そして別れの時。

2週間前にオタマ達を採ってきたこの田んぼに返しました。

オタマはタッパーから飛び出すと元気にチュイチュイ泳いで行きましたカエル

元気でねーカエル

うう、なんだか切ない気持ちになっちゃいました。

でも、まだ5匹のおたまじゃくしが残っているので、

その子たちのリポートも続けていきたいと思います!!7



+おたまじゃくし飼育12日目-2-+

おたまじゃくしを飼っている虫かごの水が濁ってきたので、

今日も水を入れ替えました。

今まではみんなおたまじゃくしだったので、

虫かごを洗っている間は

網ですくってバケツに避難させてたのですが、

1匹ほぼカエルになってしまったので、

どうしたものか・・・カエル-あれれ

いっちょまえに飛び跳ねるようになってしまったので、

タッパーに入れてみました。



んー!可愛い!

って、このタッパーが大きく見えてませんか?

でもこのタッパー、ご飯一膳分が入るくらいの大きさのタッパーです。

カエルちゃんの大きさがわかるように、

わたしの指と比較してみました。



カエルちゃんは虫かごの中、

わたしの人差し指は虫かごの外です。

こんな大きさのカエルちゃんかわいすぎるー!!5