+そらカフェ+ -10ページ目

+おたまじゃくし飼育12日目+

おたまじゃくし達はみるみる進化していきます。



一番成長の早いおたまは、もう虫かごの壁を登るようになりましたかえる

おたまじゃくしはカエルに変化(変態)する間、エサは食べず、

しっぽを栄養として吸収していくそうです。

だからどんどんしっぽがなくなっていくんですねーあたまじゃくし



上ばっかり見てます。逃げたいみたい。。。



もうしっぽがある以外は立派なカエル。

明日には元居た田んぼに戻してあげないと・・・♥akn♥



+おたまじゃくし飼育11日目+

ついにビックリ

おたまじゃくしに劇的変化がありましたあたまじゃくし



手が~手がぁ~手手

昨日ははえてなかったのにーーー!!!

身体もスリムになって、一気にカエルらしくおなりになりましたうごメモかえる(緑

でもまだ手の使い方がわからなそうで、スリラー状態ゲ

ということで



マイケルと一緒に写真を撮ってあげました(親バカ)

そんな中途半端なカエルちゃんの様子をムービーでご覧くださいかえる



+おたまじゃくし飼育8日目+

今日はおたまじゃくし飼育11日目ですが、

8日目の日記。




おたまじゃくし達はすっかりうちでの生活にも慣れ、

小松菜やほうれん草を食べまくっています。

心なしかおたまじゃくし達の身体が緑っぽいような・・・???



みんながエサをむさぼっている中、

一番成長の早いおたまじゃくしは、一人で黄昏ています。



他のおたまじゃくしたちもだんだん足がはえてきました足


+おたまじゃくし飼育6日目+

※おたまじゃくしの飼育日記です。苦手な人は見ないでねkermikko



















おたまたちも大きくなって、足もしっかり生えてきたのもいます。

$+そらカフェ+


そして、おたまのお食事の様子あたまじゃくし







けっこうガッツリ食べてますごぁん

+ささいなた+

カエルネタばっかりですいませーん!

近所のスーパーに行ったら、

こんな焼酎を発見。



おおー!カエルデザインの焼酎キャッー

しかも、父の日が近いということで、

焼酎グラスもセットでした。



フタも可愛いんですかえる

今日はおたま達を見ながらこのお酒で晩酌かなー飲み会♪









+おたまじゃくし飼育3日目+

今日がおたまじゃくし飼育3日目です。

爬虫類や両性類が嫌いな人は見ないでねかえる








増えました。

6匹兄弟になりました。

てか、今日も採ってきました。

2匹の時はケロミかケロスケか分かったのですが、

6匹になると区別がつかなくなりました・・・にゃ

エサは茹でたほうれん草とかつお節をあげてます。

植物性のエサに偏って動物性のエサをあげないでいると、

共食いを始める可能性があるそうで、両方あげてます。



旦那ちゃんに、腐る前にほうれん草は取り上げて新しいのに変えた方がいい、

と言われましたが、おいしそーに食べているおたま達を見て、

可哀想でまだ取り上げられません。。。



足もだんだん長くなってきましたー!!!



そして・・・うんち ながーっマリオ



+我が家にペットがやってきた~飼育1日目~+

とってもおひさしぶりです。

ブログさぼりがちですいません・・・。

ついに、我が家にも初ペットがやってきたので、

飼育日記ということでブログを再開することにしましたy’s

さて、ペットとは何でしょう・・・?

正解は・・・

(ここから下は爬虫類や両生類嫌いな人は

危険ですので見ないでくださいねかえる











おたまじゃくしでーすあたまじゃくし

家の近くの田んぼで自ら捕まえてきました!!!!!

アラサー女子が、ボウル抱えて畑にしゃがんで、たぶんすごく怪しかったですが、

どうしてもおたまじゃくしをカエルまで成長させたくて採ってきました。

旦那ちゃんがランニング中におたまがたくさんいる田んぼを見つけてきて、

採ってきたら?って冗談で言ったようなのですが、

わたしは結構本気だったので、次の日の朝採りに行きました。

カエルは大好きだけど、エサとして生きている虫を与えなくてはいけないので、

虫が大大大嫌いなわたしは、エサを確保できないため断念。

でも、おたまは茹でたホウレン草やかつおぶし、ご飯や金魚のエサ・・・

つまりなんでも食べるんで、カエルに育てるまではそんなに大変じゃないそうですゲ



名前は大きい方がケロスケ、小さい方がケロミです。

旦那ちゃんにも報告したら、すごく喜んでいて、

会社帰りにホームセンターでフロッグピットを買ってきてくれました。

フロッグピットとは水草の一種で、その名の通り、

カエルが休む浮草のことです。

この草とカエル、似合いそう~かえる



・・・ってもしゃもしゃ食べてます。


+月島名物+

お久しぶりのブログですみません!

昨日は後輩と月島にもんじゃ食べに行きました[みんな:01]

もんじゃの写真は撮らなかったのですが、

月島名物!メロンパンをお土産にもらったので、旦那ちゃんと今朝頂きました[みんな:02]

photo:01



メロンパンで有名な久栄(きゅうえい)さん。

※手前のが焦げてるのは、トースターで温めたからです[みんな:03]

サックサクでとっても美味しかったです[みんな:04]

月島行った時はお土産決定[みんな:05]




iPhoneからの投稿

+ガーヤちゃん+


埼玉県には、78種類のゆるキャラがいます!

ゆる玉応援団と言って、ゆるキャラたちが埼玉県のPRに

日々勤しんでいるようです。笑

地元のゆるキャラは、ガーヤちゃん


前の記事でも書いたように、

うちの市には宮内庁の鴨場があるため、

そこからイメージした鴨と、名産物のネギで、

鴨ネギ鍋を地域ブランドに育てようという取り組みがあります。

その鴨ネギ鍋をアピールするために生まれたガーヤちゃん。

地元のキャラクターがイチバンびっくり

と贔屓目で見ているわけではないんですが、

結構可愛いキャラクターだと思いませんかニコちゃん!?

ガーヤちゃんグッズがあったら買うのになぁ、と思っていたところ、

ガーヤちゃんストラップが売っていることが判明未設定

早速買いに走りました。



売上の一部は東日本大震災の義援金にあてられるため、

お祈りのポーズをしているようです。

そして重要なのが後姿マガモ

鴨がネギ背負ってます笑カワイイハート



ちなみに、黒い部分は、鍋の形になっています。

ガーヤちゃんがもっと流行りますようにかえる

あ、ちなみにガーヤちゃん、今やれっきとした市民なんですよ。

鴨ネギ鍋のマスコットキャラクター「ガーヤちゃん」が市民に



+梅林公園+


昨日は天気予報で、

春物のコートでも暑いくらいです、と言っていたので、

ジャケットを羽織って梅林公園まで行ってきました自転車


この地は昔から桃や梅の栽培が盛んで、

関東三大花見名所に数えられていたそうです(昔は)。

歌川広重も絵を描いちゃったほどみたい*花*

これ未設定




この公園では今月の3日に梅まつりを開催したそうですが、

今年は例年より寒かったため、全然梅が咲いてなかったそうな未設定


昨日は満開~八分咲きの梅が多く、

お花見にはちょうど良かったです。

平日なのに、車で来てる人もたくさんいて、

賑わっていました。




超満開!!!梅のいいかおりです。



園内には、約40種類・300本の梅が植えられているようで、

色もさまざま。

その中でも、人が集まっていたのが、



この呉服枝垂(ゴフクシダレ)

この枝垂れ具合がすごくって、



人が入れちゃう。笑



下から見上げるとこんな感じで、迫ってくるようです*花*


梅林公園の隣には、宮内庁埼玉鴨場があります。

天皇や皇族が、鴨の猟をするところのようです。



この竹藪の奥に鴨たちがいるようで、

ぐわっぐわっ という鳴き声が・・・。



これが入口。

でも一般ぴーぽーはもちろん入れません未設定


カエルおまけ



梅林公園に行く途中でこんなん見つけたカトちゃん笑。


実は加トちゃんはうちの地元で結婚式挙げたんですよ笑