脈も測ってみて!! ぜひぜひ!! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 脈も測ってみて!! ぜひぜひ!!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

体調管理、どのように確認していますか?

 

体温や、脈拍は「バイタルサイン」といって

人の体の現在の状況を教えてくれています。

 

体温、脈拍(心拍数)、呼吸数、血圧の4つを

バイタルサインということが多いようですが

 

学校の保健室を始め、

日常で、気軽に測定できるのは体温、脈拍です。

 

保健室にやってきた生徒に対して、

血圧計を出してきて測定したり、

横に寝ているお子さんの

呼吸数を数えなくてはならない場合

保健室では結構オオゴトの部類に入りました。

 

 

「体調が悪いんですけど…」

 

といって保健室にやってくると、

たいてい、体温は測ることになります。

 

そして、しずか~に体温を測っているところで

 

「ちょっとこっちの手をかしてね~」

 

とおもむろに腕をとり、脈拍を測ります。

 

 

基本1分間ですが、

たくさんの生徒が来室しているときには

1分も測ってられないので

 

15秒測って、4倍するか、20秒測って3倍していました。

中学生ともなると、自分で、体温計をはさんでいない方の手で

体温計をはさんでいる腕をつかんで

 

「80だった」

 

なんていう生徒もときどきいました。

が!

脈拍だけは、私は自分で診るようにしていました。

 

というのは、同じ80回でも、どっく~んどっく~んドキドキ

元気な80回もあれば、

とくんとくんって、弱い80回もあるからなんです。

 

 

どっく~んどっく~んの場合は、

例え、熱が36.9だったとしても

「大丈夫! 心臓が、元気にやれるって言ってるよ」

と、教室へ送り出せますし

 

たとえ熱が36.5だったとしても、

とくん、と、、く、、ん、、のときは

「なんだか心臓が疲れているみたいだから、少し横になろうか…」

と言えるんですね~

 

そして、36.9だったとしても

脈拍が120近かったりすると

この先、熱が上がってくるんじゃないかな~? ということで

「次の放課も、ぜったいに熱を測りに来てね」

と言えます。

 

あ、ちなみに「放課」というのは、愛知(東海?)エリアの方言で

授業と授業の間の、休み時間ということです…

 

 

結構、脈拍は大切です。

 

体調不良のお子さんだけでなく

少し大人びているお子さんにも

「その顔色だと、脈をちゃんと見ておいた方がいいな…」

 

なんて、言って、

手を取りながらコミュニケーションをとることができます。

 

子どもたちの脈を測ることは、いいことだらけです。

 

暑い季節は、

とくんとくん系の、少し弱めの脈をうつ

生徒さんが増えてきていました。

 

水分補給と休養をしっかりとって、体を休めてあげましょう。

ということもわかります。

 

どうぞ、測ってみてくださいね。

 

過去にも「脈」について書いている記事はこちらです。

右子どもの脈を測ろう☆(今回の記事は、この記事のリニューアルです)

右朝、お子様の脈を測ってみて♪

右体温に関心が高くなっていますが、体調不良なら、脈拍も気にしてね。

右体温が気になるでしょうが、脈も測ってみてね。

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム