新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -12ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

昨日はまた東京六大学野球観戦へ。

朝、起きた時点で雨は止んでいたが、午後から微量降雨の可能性有り。

だが、折角なので神宮球場へ向かう。

雨が降っても良いように、神宮球場で唯一屋根付きの2階席へ。

最前列にて観戦。

第1試合は明治大学vs法政大学。

いよいよ試合開始となると、ダッグアウト脇に私服に背番号22のユニフォームを付けた巨漢が現れた。

その巨漢がおもむろにマウンドに上がる。

なんと、始球式に登場したのは法政大学で22本塁打を放ち。プロ野球では″ホームラン・アーティスト"とさえ呼ばれた田淵幸一氏だたった!

 

さて、プレイボール!

田淵氏の母校である法政大は古川投手が先発ピッチャー。

田淵氏にいい所を見せたい法政だが、古川投手の立ち上がりが芳しくない。

最初の2人こそ内野ゴロに仕留めるも、2アウトから四球後4連続ヒットを浴び、初回に3点を取られる。

法大大島公一監督(元近鉄戦士)たまらずにここで山床投手にピッチャー交代。

山床クンが難無く抑えてようやく1回表終了。

そして、明大先発ピッチャーは毛利投手。

初回で3点も貰うと、今季好調の明治大毛利投手はもう余裕のピッチングを見せる。

2回に1安打許すだけで、完全にこのゲームをコントロールしているかのよう。

3回表に明大は木本選手のタイムリーも出て4-0とさらに差をつける。

その裏、法大は2死で藤森選手の打順で微妙な判定で、ビデオ検証も行うものの、やはり明大に女神は微笑む。

明大が8回9回とも得点し6-0の大差で9回裏を迎える。

ここで法大は、9回に唯一にして最後のチャンスが!

1死1、2塁で打席には3番片山選手。

しかし、サードゴロでそのまま明大はゲッツーで試合終了。

6-0で明治大学が、毛利投手が、見事な完封勝利!

 

これで明治大学があと勝ち点1つ取れば早くも優勝というポジションに。

そして毛利投手も7勝無敗、防御率唯一1点台で投手成績堂々の1位!

本日(5月25日)も同カードが現在進行中ですが、16時現在6-1で今日は法政大がリードとの事。

 

第2試合(立教大学vs東京大学)は次回にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら「令和の米騒動」が世間をにぎわしていますね。

日本人の主食である米の供給と価格は重要な問題。

そんな中、どうしてこうも政治家というのは学習機能を持たずに大臣とかやるんでしょうか?????

また、お調子こいて余計な受け狙いうをしようとして失職しましたね。

先日、こんな素晴らしいポスター(?)を見つけました!

この場合、正しいのは文章、悪いのは人物ですね、ハイ。

ホント、米は売るほどある自民党ですが、どこに売ってどこに行くんでしょう??

 

そもそも私たちの国は、政治家が作る賞罰もおかしい。

やはり先日、こんな画像を見つけた。

この国と来たら、何がどうなってんだか…ったく。(呆)

正しいのは?悪いのは?

 

 

 

 

 

 

 

この1~2ヶ月間で、LINEなどで酒類の無料引き換えクーポンがよく当たった!

定番商品化した「氷結無糖レモン」。

様々な商品が出る缶チューハイ類の中においては安堵感あるテイスト。

隣は「ALL FREE レモン&ライム」。

こちらはノンアルコール缶チューハイなので酒ではないが。

感想は、正直酸っぱい水分という感じだった。(苦笑)

 

続いては!

「トリス ハイボールやわらか」。

「やわらか」とありアルコールも4%なので、単に薄いハイボールかと思ったら、そのような感じとはちょっと違っていてやや驚き!

酒飲み人は、ちょっとだけアルコール度数を下げて飲みたい時などはいいかも?

 

そして最後は!

まず「GINON」のグレープフルーツ。

最近は、各酒造会社ともジンに力を入れてますね。

で、ジンベースのこれら缶チューハイはおしなべて飲みやすい。

当ブログではよく主張して来たが、世間の「缶チューハイ」は自分からしたら「缶カクテル」と言える。

理由は、焼酎がベースでなくウォッカがベースだから。

なので、ジンがベースのソーダ&フルーツ・フレイバー商品も「缶チューハイ」と言って売れよ、と思う。

閑話休題。

個人的には、飲みやすさではウォッカよりジンの方に軍配が上がりそう。

ただ、料理とともにならウォッカベースの方が無難な味わいとなるか??

そして、ビールの「晴れ風」。

こちらは、今時の若者にむけ、苦みが薄いながらもビールの風味と爽快さを残すという難題に取り組んだ意欲作。

その分、飲みやすいですね。

あと写真撮り忘れたけど、ジンベースの「翆」も当たりました。

 

全10回応募中6個当選という高確率!!

おかげで色んな酒を楽しめました。

と思いつつ、ここで人生の最後の運を使い果たしてなければ良いのだが…と焦る老人でした!(笑)

では、今宵も乾杯!!

 

 

 

 

 

 

もう結構、前の事だが、バス移動中にたまたま止まった場所の外の風景。

よく見たら、数字で顔が描かれている。

頭=帽子部分は1、9、8(横向き)、目・鼻。口に2、10(横向き)、3、あと口から出てるのは息?吹き出し?タバコ?飲み物&ストロー?に6を。

耳が 7、5、あご~首が4。

1~10までの数字で人の顔って描けるんだ?!(笑)