Solution コンサルタント奮闘記 -29ページ目

TEAM WORK

こんにちは、タクマです。


事務所の有線が癒し系クラシックで、まぶたがひっついてしまいそうです 天使


今日は1日会社にいてましたが、本当にやることがたくさんあってこれの次これ、これ、これ、これ!


みたいなノリでがんばってました。


スペースアップのほうは明日が締め日ということで、営業さんは走り回っております!


ソリューションももっと走り回るべきなのでしょうが!!


営業活動+イベント集客や採用支援、資料作成、研修、請求書の作成、08年の自社の採用、内定者フォロー。。。


ナドナド!! ジェットコースター並みですロケット(?)


走りまわったり、しゃがんだり、飛んだり、座ったり。わんわん





弊社のアドバイザーからの話でもあったのですが、


このような仕事をこなしていくために必要不可欠なのはチーム一丸となって動く事。


チームワークです。


まだ部署もぼんやりしかなくて、当然、チームのみんながみんないろんな仕事をしているのですが、


その中でも最近、あの仕事はこの人が向いている、この仕事は私。 


など、適正に合わせてよさを発揮するべきだなぁ、と思います。


表舞台で活躍する人、裏で一生懸命支える人。 みんなを統率する人。


それぞれの適正をうまく発揮できる場をそれぞれで分け合ってやることで、ぐんぐん伸びていくのではないかと思います。


同期のメシ村君 メガネ と私ヒヨコ はタイプ的に逆というか、まったく違った特性を持っているのですが、


彼のいいところ、わたしのいいところ、引き出して仕事をする。


相手の出来るところをうらやむ気持ちもありますが、それよりもよいところを出し合って、


悪いところをフォローしあう。


そうやって進めていけばもっとかけ足が速くなると思います。


適正といっても、まだまだもやがかかっていて、はっきり、これ!っとわかれてはいませんが、


探っていくうちに、なんとなく見えてきてるような気がします。




08年度の採用パンフレットももうすぐ出来ますし(これがかなりの自信作!)

ソリューションのよさを、もっと前面に出せるように、日々意識してやっていきたいと思います。


やるぞ!!ニコニコ


学生さんいっぱい集まってくれるといいな~音譜

就職博

こんばんは!コンパニオンタクマです(ウソ)。


昨日、今日と、スペースアップさんの合同説明会のお手伝いに行かせてもらいました。


今回の合説は中途、新卒(07・08年度)両方を対象としたものでした。


こういう合説に参加させてもらうのって実は初めてで、とても勉強になりました。


会社のこと(自社ではない)を説明するのって難しい!


相手が何を聞きたがっているのか、ワクワクさせるような内容の話、どうやったらできるのか?


悩んでいること、改善したいことってどんなことか?


この会社とマッチングできているのか?



と、いろいろ考えていると・・・ なんか営業にいって話をする時と似てる!



そんでもって私はまだまだ勉強不足。


うまく伝えられない自分がとても悔しかったです。


ほかの企業さんをみるととても話し方がうまい方がおられました。


またまた悔しい!


悔しい!



・・・あ~悔しい!



でもいい経験になりました。



もっと勉強して、


私の話を聞いた方が、私が初めてこの会社にであったときのように


ワクワクしてこの会社に興味を持って『入社したい!!』って思っていただけるように


頑張ります。



ね~リーダー。


nagatomosan


キレてないです。



TV会議


あ!社長!

とうとうインターン最終日!!

こんにちは!今日でソリューションの夏のインターンが終わりました・・・。

いざ、終わってみると、なんだか寂しい感じがするのはみんな同じなのかな??


中根君も先日のブログに書いていましたが、この10日間のインターンでは

本当に自分自身成長したんじゃないかと思います虹キラキラ


そもそも入社前にこんな体験をさせていただける会社はなかなかないと思います。


慣れないデスクワークに奮闘したり、

知らない事だらけの中で自分なりに精一杯アイデアを出したり、

バスツアーでたくさんの経営者の方々とお会いし、お話したり、

『企画』という自分の新たな可能性(ちょっとカッコよく言いすぎ)を発見したり・・・


おそらく、インターンがはじまる前の私に比べ、何倍もパワーアップしていると思いますアップ


すべて新しいこととの出会いの中で、それをいかに意識するかはとても大事です。

経験することももちろん大事ですが、

ただ、経験するだけでなく、その経験を次の経験にどう活かしていくのか、

そして、その経験から何を学び、感じとるのか・・・。


改めて振り返ってみると、たくさんの気付きと成長への発見をもらい、

とても充実したインターンだったなぁと思います音譜


ソリューション内定者は入社後、即戦力になることを期待されています!!

その期待を超える活躍が出来るよう、この半年もインターンに来ていた時のモチベーションで

頑張っていきたいと思いますチョキ


そして、もちろん学業も遊びもめーいっぱいやりますメラメラ

悔いのない学生生活を送って、来春4月1日、笑顔で入社式を迎えたいです!!


インターン最終日

内定者の中根ですクマ10日間のインターンも今日で最終日でしたビックリマーク朝はいつもしんどかったですが、とても成長できたと思う10日間でした。


4月入社に向けて、自分がやるべきことが少しでも分かったことはとても大きいですグッド!入社まで残り半年、今のひと回りもふた回りも大きくなれるように頑張ります(*^o^*)


今日は大変貴重な体験が出来ました。夕方から小西社長に同行させていただき、松下社長と佐々木社長の3社長に囲まれ話を聞くことができました!! こんな経験いままでもちろんしたことがありません。話に刺激されると共に、すごく勉強になりました。 会社の中で一番成長意欲、モチベーションが高く、一番勉強しているのは社長さんたちなんだ!!夢もビジョンも語れる!!幼稚な感想かもしれませんが、「経営者ってこんなに凄いんだ!」と純粋に思いました。

 今はまだ社長たちの足元にも及びませんが、いつか肩を並べ、そして追い越すくらいの気持ちで成長していきたいですアップアップ小西社長始め、松下社長・佐々木社長本当にありがとうございました。


どんなときも向上精神をもち、アイディアを探しながら残りの大学生活を有意義なものにしていきたいですキラキラチョキ


あ、残りの単位も取りますA=´、`=)ゞ



強み

こんちは!タクマです。


なんだか風邪ひいたのか体が熱いです。メラメラ


隣の席のナガトモ氏にうつされたのでしょうか・・・ フグ 。゜゜。゜



そんなことより、本日は私の担当するクライアント様の08年度・ナビ原稿の締切日でした。


取材から画面の編集までお手伝いさせていただいたのですが、


ん~!なかなかよい出来なのではないかと思いますo(^▽^)o


今回、2社入稿したのですが、どちらの企業さんも自社のカラーがしっかり出ています!


このページをみて、どれくらいの学生さんが興味を持ち、集まってくれるか!星


ドキドキします!


今回私が担当させていただいた2社のクライ アント様 は、本当に人間味のある、あったかい会社さんです。


仕事は決して楽ではないと思いますが!


人に惚れこんで入ったなら、ゼッタイに後悔はない会社さんです。


断言いたします!!


なぜかというと、社長さまがとても熱くてメラメラ、温かいドキドキ


タクマも社長さんのこと大好きです ニコニコ


オープンは10月2日!(08バージョンは3日と6日ですが)


早くオープンしてほしいなぁ~ねこへび


時間の使い方について

内定者の高畑美菜です!!

今日でインターンも9日目を終え、残すところあと1日となりました・・・。


今日は時間について少し書きたいと思います。

このインターンを通してよく感じたのは、時間の使いかたは重要だということ流れ星

『タイム イズ ライフ』とは、ほんまにそうやっ!!とつくづく感じますクローバー


・・・時が経つのは早いっショック!


そのときできることはそのときやる!!

そして、やるときは時間を決めて、その時間内にやる!!


インターンで得た、自分の課題です。

時間をかければいいものはいくらでもできる!

それをいかに時間内に仕上げるかが、ビジネスにおいては重要なんだと痛感しました。



また、堺店にインターンに行ったときに見つけた<時間の格言>。


【時間の使い方の最も下手なものが、まずその短さについて苦情を言う (ラ・ブリューエール)】


【うまく使えば時間はいつも十分にある (ゲーテ)】


これを見たとき、自分なりにいろいろ考えてしまいました。

よく、時間がないとか、忙しいとか言って、言い訳してた自分がとっても恥ずかしくなりましたしょぼん

時間の使い方は自分次第で良いものにも、悪いものにもなってしまうんですよね。


でも、この経験と反省を活かして、これから頑張っていけばいい!!


インターンでは本当に様々な気付きを得られているなぁと思います!!


残りあと1日!!

その日の私のインターンで、S-UP5期生とSOL2期生全員の夏インターンが終了します。

締めくくりにふさわしいインターンとなるよう、最後も全力で頑張りたいと思いますアップ晴れ

ソリューション最後のインターン日

お疲れ様です(‐^▽^‐)グー


今日でソリューション最後のインターンの米本ですε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノキラキラ


今日は朝から、フォトシネマと戦っていました:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)


でも作ってる途中で改めて、自分がスペースアップ・ソリューションという会社を


何で選んだんだろうということを振り返れました。


このインターンを通して色々と感じたり、学ぶことがホントに多かったり、様々な想いが自分の中を駆け巡って


行きました。


正直に、朝早くに起きて満員電車に乗って、インターンを行っていて、すごく嫌になった日もあります。


でも、これも正直な感想ですが、


「いい経験が出来た」と思います。


ほとんどの企業では、10月2日に内定式があって、また4月まで何もなく過ごす・・・というのが大体のパターンでは


ないでしょうか?


私たちは、同期の仲間と一緒に話し合ったり、考えたりと・・・様々なことを体験することによって、


同期って・・・仲間って本当に良いなと思いましたし、仕事のメリハリって本当に大事だなということも実感しました。


少しだけ、何か解りませんが、自分を成長・度胸をつけさせて貰えたと思います。


次回は本当に最後のインターンです!!


スペースアップの仕事もどんどん知りたいです!!

チャレンジ精神

こんにちは(*^ー^)ノ 内定者の中根です!今日でインターンも9日目。残りあと1日になりました足あと


 今日は岩本さんに色々と学ばせていただきましたチョキ


 日本では大学卒業後、大企業に就職することが世間一般では勝ち組だとか、良いとされてきました。現在も大企業に就職させるために子供に小さい頃から学習塾に通わせ、有名私立学校に入らせる親が多いです。確かに有名企業に就職すると、倒産しないかぎり生涯金銭面では不自由せずに暮らせるかもしれません。有名大学を卒業した有能な人の多くが大企業に就職していきます。ビル 


 逆にアメリカでは有名大学卒業後、自分で起業したりベンチャー企業に就職する人がかなり多いと聞きます。


 私が大切だと思うのは「チャレンジ精神」です。若いからできる事が多くあると思います。チャレンジ精神を持った上で大企業に行くのならとても良いことだと思います。しかし、大企業のネームバリューだけに惹かれて就職するのは後々本人にとっても、企業側にとっても有意義な事だとは思いません。

 しっかりと自分のやりたいことを見つけ、目標を持って就職する事が大事だと思います。


 「チャレンジ精神」を持っている限り、後向きに進む事はないでしょうあしアップ 私もしっかりとしたビジョンとチャレンジ精神をもって来年4月の入社を迎えれるようにします。祝日


ソリューション

こんにちは!タクマですハロウィン


本日は08年度・採用パンフレットの取材がありました。


午前中にカメラ撮影カメラ 午後から取材を行いましたねこへび


今回は座談会形式ということで、ソリューション メンバーで会社のこと、ざっくばらんにいろいろ話しながらの取材でした。



ソリューションではいろいろな事業を行っていますが、


何のために行っているかって(ほんと根本的なことなんですけれども・・・)


やっぱり企業成長・企業の活性化 そして業績アップ!


個人的には、新卒で入った社員がのびのび成長してゆける会社を創るお手伝いをすること!


学生から社会人になることって、大半の学生さんにとって憂鬱なことだったりするのかなって思うと


悲しくなります。


その観念が少しでもなくなればいいのに。


仕事とか社会って、しんどいし大変だけど、めっちゃ楽しいわぁラブラブ!!って、


みんなイキイキ仕事して、毎日会社に行くのが楽しみでしょうがないのぉ得意げ!って、


そんなふうに思える会社に就職してほしいです。


なかなか難しいことではあるのですが。。。


だからこそ ソリューション!!



人が成長できて、会社も大きくなって、働いてる社員は笑顔いっぱい!


理想描きすぎかな?クマ


でもこんな会社がいっぱいあったら楽しいですよね!


そしてそんな会社を創るサポートをする仕事・・・ソリューションロケット


タクマ頑張ります宝石赤



LEON社長


カメラ撮影中・・・小西社長ニコニコ



LEON社長2


キャー シブい~ ラブラブ!

リフォームフェア

どぅも! タクマですヒヨコ虹


今日はインテックス大阪で、リフォームフェアが開催され、スペースアップがブースを出すということで応援に行ってきました!


ブースの一角で、スペースアップの内定者の子たちの企画が行われており、そのビデオを撮ったりしましたカメラキラキラ


いや、ほんと内定者すごいです!


リフォーム屋を題材にした人形劇をやっていたのですが、何日も前から本社に何回も集まって打ち合わせや練習を重ねていました。


はじめは『どんな企画したらいいのか全然わかんないんですよね~』とかいう声が飛び交っていましたが、


今日完成した姿を見させてもらって、やっぱりすごい!


みんな一生懸命やっている姿、素晴らしかったです 得意げ



人形


人形劇! 子供さんが集まって笑顔いっぱいでしたべーっだ!




明日もがんばってくださいね!!

あ、それから隣でやっていたフードッテック2006というイベントにも参加してきました!

    


フェア1      


小西専務! 調理実習中?です。


ソリューションの内定者の子たちにも今、プロジェクトを進めてもらっていますが、


スペースアップの内定者と、よい刺激しあって、いいもの創り上げてください!



ワクワクアップラブラブ!アップ