時間の使い方について
内定者の高畑美菜です!!
今日でインターンも9日目を終え、残すところあと1日となりました・・・。
今日は時間について少し書きたいと思います。
このインターンを通してよく感じたのは、時間の使いかたは重要だということ
『タイム イズ ライフ』とは、ほんまにそうやっ!!とつくづく感じます
・・・時が経つのは早いっ
そのときできることはそのときやる!!
そして、やるときは時間を決めて、その時間内にやる!!
インターンで得た、自分の課題です。
時間をかければいいものはいくらでもできる!
それをいかに時間内に仕上げるかが、ビジネスにおいては重要なんだと痛感しました。
また、堺店にインターンに行ったときに見つけた<時間の格言>。
【時間の使い方の最も下手なものが、まずその短さについて苦情を言う (ラ・ブリューエール)】
【うまく使えば時間はいつも十分にある (ゲーテ)】
これを見たとき、自分なりにいろいろ考えてしまいました。
よく、時間がないとか、忙しいとか言って、言い訳してた自分がとっても恥ずかしくなりました
時間の使い方は自分次第で良いものにも、悪いものにもなってしまうんですよね。
でも、この経験と反省を活かして、これから頑張っていけばいい!!
インターンでは本当に様々な気付きを得られているなぁと思います!!
残りあと1日!!
その日の私のインターンで、S-UP5期生とSOL2期生全員の夏インターンが終了します。
締めくくりにふさわしいインターンとなるよう、最後も全力で頑張りたいと思います