釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記 -3ページ目

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

はい!
 
 
 
この間、また浅川国際マス釣場さんに行ってきました!
 
 
実はその前の日曜日に、主催のイベント『ピット長官の座争奪戦』にランバラル隊末席として参加させて貰っていましたが、特段書くことがないので、更新しませんでしたw
 
いや、めちゃくちゃ楽しいイベントでしたが,楽しみすぎてあんまり記憶が無いという。。。
 
 
 
そんな、ブロガー失格な見たら時間を浪費するだけのワタクシの釣行記!
 
 
行ってみましょう!
 
 
 
 
 
 
 
場所はよく釣れそうなココ!
 
 
 
今回はエステルラインを色々試したかったので、久しぶりにゴッテリタックル持ち込みました。
(しかしオヤジには4本が限界w)
 
 
 
ワタシも浅川さんは、これでトータルで4回目
だんだんとわかってきましたよ。
 
 
 
て事で、朝一番はノアJr0.9でスタート!
 
が、不発TT
(何もわかってないw)
 
ルアーをじゃんじゃ変えていって、BF0.5でファーストフィッシュ!
 
 
 
 
この日は,レンジはビシッと決めなくても大丈夫そうでしたが、ルアーの動きとスピードにはかなりシビアな印象でした。
 
 
 
 
 
BF0.5のフックを軽くして、動きが大人しくなるスピード?が良かったです。
 
 
 
 
 
 
この時は、BF0.7だと早すぎて、BF0.4だと遅すぎて見切られる感じだったと思います。
 
 
 
BF0.5マジ神!
 
 
 
 
ヒットルアーはBF0.5だとはわかりましたが、色々試したかったので、敢えてルアーをズラしたりレンジを下げたりしてましたが、BF0.7巻下げでちょっと釣れたくらいで、結局はBF0.5が一番釣れました。
 
 
 
そして,途中息抜きで、浅川爆裂ルアーの(エイキチ)で。
 
 
 
このルアーで、浅川のボトムは焼け野原になりますw
 
 
 
その後も結局BF0.5で。
 
 
ただ、この頃から、食い方が警戒心マックスな雰囲気にw
 
 
 
 
 
 
引っ張りすぎましたかね?w
 
 
 
 
 
そんなこんなで,色々ウンウン考えながらやってたら、ふと手が滑って、タックルが落水!
 
 
 
乾燥!
 
 
この日は笹濁りで,沈んだタックルは見えなくなってたので、回収できてホントに良かったですTT
 
 
 
ワタシもタックルも呑み込む,魔のポンド。
 
釣果も呑み込まれますw
 
 
 
 
 
この日のMVPカラーは,鱒カラー,「サイレントピンク」
 
反応が違いました。
 
私の使う,ロデオクラフト系のルアーの取り扱いはないですが,いよいよ通販で全国展開のようです。
皆様ぜひ!
 
 
 
最後,BFの反応も薄っすらとなってきたときに入れた,ジキルJr0.7が炸裂!
個人的には,これがこの日一番の収穫。
 
 
 
そんなこんなで,タックル落水という軽い?トラブルもありましたが,この日も一日楽しく釣りができました!
ありがとうございました!!
 
 

>>DATE
2021年4月16日(金)

>>TIME
7:00 ~ 17:00(11.0HR)

>>LOCATION

浅川国際鱒釣場


>>RESULT

84匹
 

>>HIT Lure

■ノア1.0

■ノアJr.0.9

□ジキルJr.0.7

☆BF0.5

■BF0.7

 

こんにちは。
 
この間、浅川国際マス釣場さんに行ってまいりました。
 
結構早めに着いたんですけど、既に道路に車が並んでおりました。
みなさん気合が入ってますね。
 
昨年来た時は、川側に入りましたが、今回は道路側に入らせてもらいました。
 
 
 
ここらへんです。
 
 
 
この日は、暖かかったですが、終日曇りで、時折り雨って感じでした。
 
朝一番はノア1.8の早巻きで反応ありまくりでしたが,食いつくまでには至らず,どんどんどんどんルアーを落としていって,やっとヒット!!
 
 
結局BF0.5まで落としてましたw
 
 
 
その後もBFでポツポツと釣れます。
 
 
 
ヤーマメ!
 
 
 
 
ちょっとでかいのも。
 
 
 
 
で,9時くらいに放流がありました。
 
 
 
あんまり回ってこなかったですが,ノア1.8で奇跡的に一匹。
 
 
 
 
その後,なんとなくスピードゆっくりの方が良かった感じだったので、ノア1.0にして,ポツポツと。
 
 
表層の中で上げ下げしてました。
 
 
 
渋い時間帯に,作者の方から,浅川最強のバイブレーション,エイキチを譲っていただき。
使わせてもらいました。
 
 
これが,めちゃくちゃ釣れました!
神。
釣場で販売してるんですかね?
 
 
 
ありがとうございました!!
大事にします。
 
 
 
 
 
その後,表層大人しくなってからは、明滅カラーを,ルアーがヒラヒラ回転する程度の動きになるようにコントロール。
ボトム付近を立ち泳ぎで。
 
 
 
めっちゃ痺れる釣り方でしたが,渋い時間帯にポツポツつれてくれたので収穫でした。
 
 
 
 
 
そんな感じでめちゃ渋かったですが、息抜きでトルネード投げたら入れ食いでしたw
私はあまり投げないですが、飲まれにくいし、お子さんなんかには超おすすめですね!
 
 
やはり恐ろしいルアーです。
 
 
 
 
 
午後13時にもう一度放流がありました。
一日2回も放流してくれるんですね!!
 
 
この時もゆっくり目っぽかったので,ノア1.0で。
 
 
 
 
 
午後も難しかったですが,BF0.5表層でポツポツやってましたw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中強い雨が降ってきたんですが,雨が上がった後は、かなり活性上がって、また釣れ始めてくれました。
 
 
 
 
 
そんな感じで,帰りの渋滞を恐れて,50匹目を釣ったら帰ろうと思い始めて1時間。
ようやく釣れた時は,帰りのチャイムが鳴っている最中で,結局帰りはガッツリ渋滞にハマってしまいましたTT
 
無念
 
 
 
最後大分やっつけられましたが,この日も楽しい釣りができました。
ご一緒していただいた方ありがとうございました!
 
またよろしくお願いします。
 
 

>>DATE
2021年4月4日(日)

>>TIME
7:00 ~ 17:00(11.0HR)

>>LOCATION

浅川国際鱒釣場


>>RESULT

50匹
 

>>HIT Lure

□ノア1.8(放流魚のみ)

□ノア1.0(放流魚のみ)

□ノアJr.0.9

□ノアJr.0.6

□ジキルJr.0.7

■BF0.5

□BF0.7

 
 
まいど!
 
この間、ブースターキットを二つつけてた、私のプレッソロッドスタンド
 
 
 
 
 
ヴァルケインのヴァッカンを使う事が多くなって来たので、前側につけていたプラグバッグも、要らねんじゃね?と思いながら毎日生活していました。
 
 
 
要らない。要る。要らない。要る。要らない。要る。。。
 
 
 
 
要らない!

 

 

 

 

 
 
て事で、もう一個ブースターキットを追加していました。
そう,ひな祭りに。
 

 

 

 

 
 
 

流石に9本刺しとは行かないですけど、7本は持ち運べるかな?

そんなに、ロッド持ってないですけどね!!

 

 

 

 

 

そもそも、ヴァッカンにもタナハシのスタンド追加してるのに、何やってんだワタシは。。。

 

 
 
お久しぶりです。
 
さてさて,この間お初の釣り場,FISH UP 秋川湖さんに行ってまいりました。
 
大物釣り場ということでかねてから興味があったんですが,やっと行くことができました。
 
 
6:40くらいに到着して,センターハウスで受け付けして,開場まち。
システムが良くわからなかったですが,早く来た人は整理券?みたいなものを持っていて,順番に入っていってましたね。
私は整理券を持っていなかったので一番最後尾。
 
でも,オープン時に私の後ろに誰も来ていなかったので,なんの問題もなかったですw
 
釣場の方に聞いたら,「ルアーの人は向かって左側(駐車場側)に入ることがおおいよ。」と教えてもらったので,駐車場側の水車の流れの中を狙える釣り座に入らせてもらいました。
 
 
 
 
大物釣り場とは知っていたけど,難しい難しいと聞いていたので,マイクロスプーンも投げられるように,細めのPEタックルを用意してきました。
 

 
とりあえず何もわからない(事前に調べとけよ。。。。)ので,ノア1.8で水深を測ることから。私のカウントでボトムまで9カウントだったので,大体1.8mくらいかな?ってことろでした。
 
で,ボトム巻いたり,中層巻いたり,表層巻いたり早くしたり,遅くしたりカラーを変えたり探ってみますが,なーんも当たりませんw
 
まわりの方はバンバン釣っていましたけどw
 
で,シルエット落として,ノアJr1.4に。
ボトム付近を舐めるように巻いて。
カラーをオリーブにしたところで,
 
ようやくガチコーン!と物凄いデカいアタリが出て,ファーストフィッシュ。
 
 
やった。
 
初めての釣り場で,初めての一匹が釣れた時は何年この釣りしていても感動モノですね。
 
 
その後もノアJr1.4で色々試してみますが,やっぱりボトム付近,オリーブ色の時だけアタリます。
 
 
 
で,3匹目で50cmくらいのが釣れてくれました!
 
 
やりました!
このくらいのサイズが一番引きますねー。
 
掛けてからもハラハラドキドキです。
 
 
 
 
 
私の釣り座は,ちょっと日が昇ってきてからの方が活性がが高かったと思います。
 
その後,さらにゆっくりな展開になったっぽいので,BF0.7,ノアJr0.6でボトム付近をゆっくり巻いたら釣れました。
 
 
 
大体30-45cmくらいの魚が多かったです。
釣り方変えたらもっと大きいのも狙えたのかな?
 
大物釣りも奥が深いですね。
 
 
で,11時くらいからまた無になったので,プラグも入れていきました。
 
水車奥が島になっているので,DRのクランクだとボトム付近まで到達させる助走で水車の流れをでてしまうので,ウッサSをカウントとって沈めて巻いてました。
 
これでまたポツポツ釣れてくれました!
 
 
 
 
この日はアルビノさんが良く釣れました。
 
 
 
 
 
 
で,なんと奥さん!
12:30頃から15:30頃までの約3時間!
 
ノーフィッシュ!w
 
ボトム叩いたりミノーやったり,色々試したんですけどね。
現状の私の力では何ともできませんでした。
 
まだまだですw
 
 
 
1時間ごとに休憩を入れてリフレッシュしつつ,集中力を切らさないように探っていくこと3時間,ノアJr1.4でガチコーーーーンとデカいアタリが出て,待望の一匹!
 
 
50cmくらいでした。
 
PEタックルは身体に悪いですね。
ぼーっとしてたので,心臓止まるかと思いましたw
(全然集中してないw)
 
 
でも,嬉しくて,うれしくて,涙がこぼれました。
 
それはもう,中学の卒業式以上に泣きました。
 
そう,その後18:00まで涙が切れることはありませんでした。
 
 
 
 
そこからは徐々に活性が上がってノアJr00.9でポツポツ釣れてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後また釣れなくなりましたが,表層にアルビノが溜まり始めたので,ミッツDRYで狙い撃ちして一匹。
 
 
 
 
あと一匹釣りたかったですが,タイムアップ。
 
 
難しかったですねー。
 
でも,いつも行ってる釣り場と感じが違って,とっても楽しかったです!
 
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
 
 

>>DATE
2021年3月25日(水)

>>TIME
7:00 ~ 18:00(11.0HR)

>>LOCATION

FISH UP 秋川湖


>>RESULT

19匹
 

>>HIT Lure

■ノアJr.1.4

■ノアJr.0.9

■ノアJr.0.6

□BF0.7

□ウッサS

こんばんは!!
 
とつぜんですが,わたくしめは,ルアーの収納に,AIO BOX0.2を使用しています。
 
 
タックルアイランドさんのですね。
 
 
 
一時期は,うまい人たちが使っていたので,マネして買ってみたやつですね。
見た目だけ上手い人を気取りたかった時期ですw
 
 
もう,かなり長いこと使っているんですが,いまだにしっかりしています。
非常に出来が良くて,満足しています。
 
 
が,ただ一つだけ。
ベルトにゴムループが付いていて,なんか引っ掛けられるようになっているんですけど,これがガバガバになってきました。
 
 
一回,黒いゴム買ってきて交換したんですけど,それでもまたダメになってきましたね。
 
 
で,この間百円ショップに行ったら,こんなものがあったので,買ってまいりました。
 
 
キャンプ用品で,ベルトにつけるやつですね。
 
 
 
 
 
で,これを,AIOにつけると,,,,,,
 
 
 
まるで純正品のような仕上がりにw
マジックテープで,バックを装着したまま脱着も可能。最高です。
 
 
まだまだ長く使えそうです。
やった!!

てことで,また。