釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記 -2ページ目

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

あけましておめでとうございます!
(3回目)
 
あけましておめでとうございますを3回連続で投稿する人は,ワタシくらいでしょう。
 
 
 
 
てことで,川水に行ってきました。
今回の記事はフレッシュ!
 
 
 
 
毎度のことで車がつかえなかったんですが,獣神ラーテルことあきONさんが3時間だけ川水行くとのことで,乗っけてって!とお願いしてみました。
 
ありがとうございます!!!
 
 

 

 

今回は,今までとは違うぜ!

何故かって?

 

昨日放流があったからなのでアール!

 

が,暗いうちは,なーんも釣れませんでしたw

チクショウTT

 

でも,30分くらいして明るくなってきてから,魚が動き出したようで,ノア1.8オレ金でガンガン釣れるようになってくれました。

ありがたやー。

 

 

その後ちょっとシルエット嫌いだした感があったので,ノアJr1.4のオレ金に変えたところ,またガンガン釣れてくれました。

 

 

鱒魂カラー,傾奇ラッシュも釣れるぜ!!!

 

 

が,釣れたのはたった2匹でした。

 

 

 

渋くなってからは,恒例のデッドスローの釣りで。

 

 

 

 

 

最後終了時間ギリギリにBF0.4で一匹追加して,40匹で終了。

 

 

 

久しぶりにたくさん釣れて,楽しかったです。

 

 
混むから,釣れなくてもいいので放流後は避けてましたが,たまには,こういうのもいいなと思う,意志の弱いオヤジなのでした。。。。
 
 
挨拶していただいたヒデロさん,チャーマンさん,フミさん,ありがとうございました!
 
それでは!
 
 

>>DATE
2022年1月8日(土)

>>TIME
6:10 ~ 9:10 (3.0HR)

>>LOCATION

川越水上公園


>>RESULT

40匹

>>HIT LUre

□NOA 1.8

□NOA Jr1.4

□NOA-L0.4

■ジキル Jr.0.9

■BF0.7

■BF0.4

あけましておめでとうございます!
(2回目)
 
年末に,川水に行ってきたんです。
その時の模様をみなさんにお届けしたく,お届けしたくて,それはもうお届けしたくてしょうがなかったんですけど,何年たっても怠惰な私は,放っておいたのでした。
 
 
 

 

この日は,アイジェットリンクのテスターこと,初代ブエン番長こと,何代目かメロン村村長こと,もぎやんさんと偶然ご一緒させていただきました。

 

 

ありがとうございました。

この日は朝から夕方まで釣りさせてもらえました。

 

ありあがたやー。

 

 

で,朝からスプーン投げますが,やっぱり1時間くらい釣れません。

 

もう慣れましたけどね。。。

 

 

前回,淡い色が良かったので,この日は淡い色メインでローテーションを開始。

まぁまぁ,釣れましたが,前回ほどではありませんでした。

 

難すぅぃ。。。。

 

 

 

隣でもぎやんさんがスプーンでガンガン釣るので,私も引っ張られてスプーンばっかり投げました。

 

が,これが失敗でした!

 

もぎやんさんのせいです

(ウソです)

 

 

 

あ,ビースパーク使ってた。。。。

 

 

 

 

この日は,ノアLよりジキルJr,BFの方が良かった気がします。

 

 

 

 

 

 

かなり無の時間が長かったりしたんですが,巻き上げたり巻き下げたり,色々試すと,たまに釣れてくれました。

ダレて何も試さないのが一番釣れないですね。。。。

 

 

 

色々やって,結構バイトは出すことができたんですが,いかんせん,乗らない,バレる。。。。を繰り返して,タイムアップ。

 

もう一息,何かが足りない。。。。。

何をしたらいいかはわかりませんけどねw

 

 

 

 

 

 

最後まであきらめないもぎやんさん。

むかしより巻き姿勢がシャンとしている気がします。w

(失礼)

 
ありがとうございました!!!!
 
 
 

>>DATE
2021年12月29日(水)

>>TIME
6:00 ~ 17:00 (11.0HR)

>>LOCATION

川越水上公園


>>RESULT

23匹

>>HIT LUre

■NOA Jr1.4

■NOA Jr0.9

■NOA-L0.7

■NOA-L0.4

□NOA-m0.6

□ジキルJr1.1

□ジキルJr0.9

□ジキルJr0.7

□BF0.5

□BF0.4

■ビースパーク

 

 

あけましておめでとうございます。
(遅い)
 
 
昨年の12月半ばに川越水上公園にいかせてもらいました。
 
 
久しぶりのニジマス釣りでございます。
 
が,「夕方から車使うんだけど?」と,うちの神サマ(奥様)がのたまわっておりましたので,13時までの釣行でした。
ティクショウ!
 
 
 
もう,結果から書くと,25匹でしたね。
あはは。。。。
 
 
 
 
 
ヒットルアーなど雑に載せておきますので,気が向いたら見てください。
スプーンで釣るには,とにかくデッドスローでした。
 
 
 
 
ノアL0.4gを底の方を動かないくらいの速度でまいたり,巻き上げたりして,違和感感じたらスーっとロッドを引くと乗る。みたいな感じでした!
 
 
 
 
 
 
 
プラグを使ってた人はボコボコにつっていましたよ。
でも,私はスプーンで頑張るのです!
 
 
 
 
あ,ココニョロ使ってた。
 
 
 
 
 
日が昇ると,平気で30分くらい無反応の時間が訪れたりします。
 

ひねもすのたりのたりかな
(半日しかいませんでしたがw)
 
 
 
 
比較的,淡い色が良かったです!
ライトピンクとか,ベージュですね。
 
それでゎ!(雑)
 
 

>>DATE
2021年12月12日(日)

>>TIME
6:00 ~ 12300 (7.0HR)

>>LOCATION

川越水上公園


>>RESULT

25匹

>>HIT LUre

■NOA Jr0.9

■NOA Jr0.6

□NOA-L0.7

□NOA-L0.4

■NOA-m0.6

■ココニョロ インジェクション

■ちびパニクラ DR-SS

(あ,ちびパニも使ってた。)

 
 
お久しぶりでございます。
 
最近忙しく,なかなか釣りにいけないですが,プールトラウトも始まり,Twitterでフォローさせて頂いている方々が,
 
やれ,今日はココ!だ
やれ,よろずにじますやだ
やれ,にじますだいすきだ
やれ,昭和の熱気だ
やれ,明るいうちのホッピーは最高だなぁだ
と,ツイートしまくるので,我慢しきれず数少ない空き時間を見つけて,久しぶりに行ってきました。
 
朝霞ガーデン3時間。
 
西武園やってなくて,短い時間で行って帰ってこれるのは朝霞ガーデンくらいなので。。。
 
ポイントカード見たら,前回の朝霞ガーデン釣行が2020.6.21だったので,1年と4カ月くらいぶりですね。
 
時間は午後からでした。
 
(写真は帰り間際の時間。)
 
 
とりあえず活性高いのが残っていれば。。。と思ってノア1.8を数投なげてみますが,特になにもなかったので,ノアJr.0.9に。
 
一度アタリがでましたが,渋い時間帯ということもあり,これも即チェンジ。
 
ジキルJr1.1→ジキルJr0.7とローテして,最近仕入れたノアL0.4にしたところでやっと釣れました。

 

ノアL0.4は中々に好調で,その後も追加していけて,釣果3匹に。
 
目標達成しました!
(1時間1匹釣れれば御の字。の計算。)
 
カラーはライトピンクみたいなのが良かったです。
 
 
 
 
その後,BF0.4まで落として,超デッドスローでポツポツと。。。
 

 

そうこうしているうちに,放流がありました。

ラッキー。

 

 

2か所で放流してくれて,私の釣り座の脇にも!

 

 

ノア1.8 オレ金で3-4匹釣れました!

 

 
 
 
 
放流が落ち着いてからはスプーンではにっちもさっちもいかなくなってしまったので,プチモカSR-SSで。

 

 
最後またBF0.4を早く巻いたり遅く巻いたりしてポツリポツリと釣って,楽しい3時間が終了。

 

 
久しぶりの朝霞ガーデンでしたが,場所にも恵まれて結構釣れてくれました。
ラッキーでした。
 
一日ガッツリ釣り出来るようになったら,また川越水上公園とかにも行ってみたいですね!
 
それでは!!

 

 

>>DATE
2021年11月14日(日)

>>TIME
13:30 ~ 16:30(3.0HR)

>>LOCATION

朝霞ガーデン(ルアー池)


>>RESULT

17匹
 

>>HIT Lure

■ノアL0.4

■BF0.7

■BF0.5

☆BF0.4

■ノア1.8(放流)

 

 

ヴァルケインさんのバッカン。
 
上にトレイをのっけてましたが,いまひとつな感じでした。
 
 
 
そんな感じでモンモノとしながら使うこと数年
 
世の中のバッカンカスタム事情は進化していたようでした。
 
 
色々みると,スプーンラックをトレイ内に置いて,そこでルアーローテーション。。。。
 
便利そう!
 
考えた人天才か?
 
ってことで,真似てみます。
(トーナメンターでもないのいで,要らない気もしないでもないですがw)
 
 
 
 
まず思いついたのが,小物収納用のタックルボックスの間仕切りにスポンジを貼って,それをスプーンラックにするというもの。
 
 
 
 
 
 
 
うん。
 
微妙な感じでしたw
 
そもそも,間仕切りが数枚しかついてない。
なので,ネットで間仕切りだけ売ってないか探しましたが,見当たらず。
 
どうなってんだw
 
 
てことで,また数日モンモンとしてましたが,近くのタックルベリーで,間仕切りだけ投げ売りしてたので,購入。
ラッキーでした。
 
 
ちなみに,そのままだとガッツリハメあって外れにくくなっています。
流石メイホウさん。しっかりしてますねw
 
でも,スプーンラックとして使うには非常に使いにくい。
 
なので,ハメあって固定する部分をカット
 
 
 
ここらへんの上のほうにある三角の出っ張りです。
 
 
 
スポンジ貼るとこんな感じ。
 
 
 
スプーンをかけるとこんな感じ。
 
 
1.8gのスプーンサイズがちょうど収まる感じになりました。
高さ的にはバッチリかと。
 
 
 
 
うん。取り出しもスムーズ。
 
 
 
でも,ボックスのサイズがバッカンと会わなかったので,カットします。
 
長さを測って,マスキングテープ。
 
で,カット&大き目のボックスの中にイン。
 
 
プラグもかけられるようにしました。
 
大きい方は,コレ。
 
 
 
 
フックケースも張り付けて,とりあえず完成。
 
 
 
ボックスをバッカンへひっかけるのは,100均のフックを使いました。
(これもへんな工夫をしてますが,割愛。)
 
 
 
 
 
まぁまぁの出来?
 
 
でも,最初からこういう感じになってるバッカン買うのが一番な気がしましたw