こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

片づけアドバイザー

そはらゆうこ です

 

 

 

 よこむき思考で 暮らしの「今」をサポート

 片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター

 3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪

 

 はじめましての方は

 こちら の記事からどうぞ

 

 

 

 

今年もいよいよ残すところ1日のみ…

あっという間に大晦日。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか今年はいつにも増して、実感の伴わない年末で、一年間いったい何をしていたのやら?と思いつつ、振り返るとそれなりに充実した一年であったように思うものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ更新頻度の少なさに我ながらびっくりですが、いまだ訪問して読んでくださる方が沢山いらっしゃり感謝感激キラキラ今年もありがとございました!!

 

 

 

 

 

 

 

今年は、あらためて「メンテナンス」ということを考える一年でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事道具のメンテナンス。

住まいのメンテナンス。

衣服靴のメンテナンス。

心身のメンテナンス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンテナンスとは…

機能の維持、持続、保守、保全などのこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らすこと、生きることは、今の自分を取り巻く環境を常にメンテナンスしながら進んでいくことなんだなぁ〜と感じた2022。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もよこむいて、今の自分に必要なものをメンテナンスしながら、ラクチンに暮らせるようにしますかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

窓拭いた!

 

玄関のタタキも拭いた!

 

松も正月花も飾った!

 

お年玉もお年賀も用意した!

 

年越し蕎麦もバッチリよOK

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ!歳神さまいらっしゃ〜い!

2023年卯年!

 

 

 

 

 

ぴょんぴょん楽しい年になりますように…

皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

まえむきな時も 

よこむきな時も

うしろむきな時も

 

 

とりあえず

笑っていると

良いことありますわ

 

 

 

 

 ↓現在、ご提供中のサービスはこちらです

 

 片づけサポートサービス 

 

↓こんなかたにオススメ…

片づけサポートサービスこんな方にオススメ

 

 ⚫︎ご自宅にご訪問させていただき、

 片付け後もお客さまがご自分で

 片づけられるようにサポートする

 サービスです。ご一緒に大好きなモノ

 を選ぶことからはじめませんか?

 

 こちらからどうぞ!

 

 

 新型コロナウイルスに対する対応について 

 片づけサポートサービスをご利用いただく

 お客様宅ご訪問の際には、

 感染防止の対策として、検温・手洗い・

 うがい・消毒・マスクなどの対策を

 取った上でお伺いさせていただきます。

 

 楽しくお話しながら、片づけしたい方!

 お待ちしております♪

 

 

 

↓LINEご登録はこちらからどうぞ

 

※友達追加の上

メッセージをお送りくださいませ

 

 

 

↓その他の方はこちらからどうぞ!

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

そはらゆうこLINEスタンプ&絵文字はこちらで販売中です〜

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

まあるい顔ちゃんが老若男女使いやすいかも!?

絵文字は、ミニスタンプとしても使えます。お使いいただけると嬉しいです〜

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

     ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

片づけアドバイザー

そはらゆうこ です

 

 

 

 よこむき思考で 暮らしの「今」をサポート

 片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター

 3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪

 

 はじめましての方は

 こちら の記事からどうぞ

 

 

 

 

 

いつの間にやら年末へとまっしぐら!早いよ!夏の次が冬!?秋あった?って騒いでる間に、大掃除・小掃除シーズン到来となりまして…

 

 

 

 

 

 

毎日の家事をいそいそこなすだけでも大変なのに、何故に?ワレワレは大掃除やら片づけやらと年末に仕事を増やしてしまうのでしょう…

 

 

 

 

どうしても年内にカタをつけたくなっちゃうもんなのよね〜、ウチは大掃除はナシですが〜〜

 

 

 

 

 

 

さて、何から手をつけて、どーカタをつけてやろうか?と米を洗いながらフト、手付きステンレスザルに目をやると…

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

んん?

 

 

 

 

んんん?

 

 

 

 

んんんん?

 

 

 

 

 

ぎゃーーー!!

 

 

お目汚し失礼いたしました!

 

 

 

 

 

ステンレス製ザルの目のあいだに、茶色いような黒いようなヨゴレが!!これってもしやカビ……なの?…か!?(軽くめまいを感じる)

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日のように野菜や豆や米を洗ったりして使っている、一軍エースのステンレスザル選手。まさかまさかのこのヨゴレ具合に頭がクラクラ〜。

 

 

 

 

 

このステンレス製ザル、購入してからすでに10年以上…、使ってすぐ洗って拭く!が習慣だったのでこんなにも汚れてるなんてまったく気づいてなかった!!

 

 

 

 

手つきのザルって便利ですよね〜

 

 

 

↑底が平なのも使いやすそう!

 

 

 

 

 

他の鍋などは、汚れが目立つとすぐキレイにしたくなり、ナチュラルクリーニングに精を出すのに、いやまったく盲点だったよ……手付きステンレスザル。

 

 

 

 

 

 

こうしちゃおれない!!

イッキにカタつけちゃるキラキラ

 

 

 

 

さっそくお手入れ開始!

 

ステンレス製の道具は、アルカリ性(重曹や酸素系漂白剤など)で汚れを落とします。アルミ製の道具は、酸性(お酢やクエン酸など)で汚れを落とします。

 

 

 

 

重曹とお湯でも十分キレイになると思うけど、今回は酸素系漂白剤で徹底的にキレイにしちゃうぞグー

 

 

 

 

ボウルにお湯(50〜60°)を入れ、酸素系漂白剤を山盛り大さじ一杯くらいを入れると…ブクブクブクブク

 

 

 

アワアワしてるうちに、ステンレスザルを投入。

 

 

 

 

見る見るうちに、お湯が茶色くなってきたーー!!

 

 

 

 

 

 

お湯が冷めるまで1〜2時間放置したあと、取れていない汚れを亀の子束子でこそげ取る!

 

 

 

 

 

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ…

 

 

 

 

 

 

だいぶキレイになったけど、ザルのフチ部分のヨゴレがどーしても取れないので、シンクにお湯を溜め、改めて酸素系漂白剤を投入し、ザルにお湯に入り直してもらった。

 

お客さん、観光?ここのお湯は効くよ〜

 

 

 

 

ブクブクブクブクブクブクブクブク…

 

 

 

 

ブクブクブクブクブクブクブクブク…酸素系漂白剤、追加しといた。追い漂白剤ね。

 

 

 

 

お肌ツルツルになりますからね〜、よーくあったまってね〜♪

 

 

 

 

 

 

そしてまたお湯が冷めるまで放置プレイ。で、亀の子束子でよーくゴシゴシ汚れを落とすと…

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

ピカピカピカリ〜ンキラキラキラキラキラキラ 

 

 

 

 

ウホホーーーーー!新品みたい!

 

 

 

 

ホラーーーーー!

 

 

 

 

ホラーーーーー!

 

 

 

 

キラキラキラキラ

生まれ変わったワタシを見て〜キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

くすんだ心は、毎日使う汚れたステンレス製ザルのせいだったのか!?と思わザルを得ないスッキリ感キラキラただザルを洗っただけなのに、ワタシの心まで清々しくピカピカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年以上漂白してなかったことは、この際無かったことにしよう…

 

 

 

 

 

大掃除・小掃除、何から手をつければいいのやら〜?という時、鍋やザル、キッチン用品をピッカピカにすると想像以上に頭がスッキリして「次はどこをピカピカにしよっかなキラキラ」となること間違いなしOK

 

 

 

 

 

達成感この上ないキッチン用品のお手入れ、新しい年を迎える前にオススメでーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

まえむきな時も 

よこむきな時も

うしろむきな時も

 

 

とりあえず

笑っていると

良いことありますわ

 

 

 

 

 ↓現在、ご提供中のサービスはこちらです

 

 片づけサポートサービス 

 

↓こんなかたにオススメ…

片づけサポートサービスこんな方にオススメ

 

 ⚫︎ご自宅にご訪問させていただき、

 片付け後もお客さまがご自分で

 片づけられるようにサポートする

 サービスです。ご一緒に大好きなモノ

 を選ぶことからはじめませんか?

 

 こちらからどうぞ!

 

 

 新型コロナウイルスに対する対応について 

 片づけサポートサービスをご利用いただく

 お客様宅ご訪問の際には、

 感染防止の対策として、検温・手洗い・

 うがい・消毒・マスクなどの対策を

 取った上でお伺いさせていただきます。

 

 楽しくお話しながら、片づけしたい方!

 お待ちしております♪

 

 

 

↓LINEご登録はこちらからどうぞ

 

※友達追加の上

メッセージをお送りくださいませ

 

 

 

↓その他の方はこちらからどうぞ!

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

そはらゆうこLINEスタンプ&絵文字はこちらで販売中です〜

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

まあるい顔ちゃんが老若男女使いやすいかも!?

絵文字は、ミニスタンプとしても使えます。お使いいただけると嬉しいです〜

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

     ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

片づけアドバイザー

そはらゆうこ です

 

 

 

 よこむき思考で 暮らしの「今」をサポート

 片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター

 3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪

 

 はじめましての方は

 こちら の記事からどうぞ

 

 

 

 

 

 

ゴブサターンでございます。ブログのとどこおりに我ながらビックリ!いつの間にやら秋は終わりイチョウもう12月だっていうじゃありませんか?ホーントビックリ!

 

 

 

 

 

 

12月といえば…

 

 

 

 

 

 

毎年楽しみにしている個展が始まります!

 

 

 

 

陶芸作家タイラミホコさんの個展です

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

タイラミホコ個展

「君ヲ想ふ」

2022.12/2(金) ~ 12/7(水)    

東京 表参道 ギャラリー ニイク         

am11:00~pm19:00 〈最終日17:00まで〉

 

 

 

 

 

〈タイラミホコ〉

陶芸創作 沖縄で修行後、東京で活動中。相方の立花ミントンさんとgallery+cafe〈ROCKETIIDA〉展開中。高田馬場駅より徒歩三分。

 

 

 

 

 

今年もDMデザインをお手伝いさせて頂きました。タイラさんと楽しく打ち合わせしながら、作品に対する想いや制作秘話を聞く時間はとても刺激的!

 

 

 

 

タイラさんは毎年個展のテーマを決めて制作されていますが、今年は今まで制作された作品と新作のリミックス!買いたくても買えなかった〜という器にまた出会える、タイラファンにはたまらない展示会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持って嬉しい

使って楽しい

タイラさんの器…

 

 

 

 

 

 

わが家でも大活躍のタイラミホコさんの器は、手にするたびにニコニコちゃんになれる器ピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な人へのプレゼントにすると喜んでもらえること間違いなしですキラキラ

 

 

 

 

 

タイラミホコ個展

「君ヲ想ふ」

2022.12/2(金) ~ 12/7(水)          

東京 表参道 ギャラリー ニイク       

am11:00~pm19:00〈最終日17:00まで〉

 

 

 

 

2022.12/2(金) ~

 ギャラリー219 〈webshop〉 https://gallery219.stores.jp/より通販にてご購入できます

 

毎年、オンラインストア販売は争奪戦になるのでご興味のある方はお早めにどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

まえむきな時も 

よこむきな時も

うしろむきな時も

 

 

とりあえず

笑っていると

良いことありますわ

 

 

 

 

 ↓現在、ご提供中のサービスはこちらです

 

 片づけサポートサービス 

 

↓こんなかたにオススメ…

片づけサポートサービスこんな方にオススメ

 

 ⚫︎ご自宅にご訪問させていただき、

 片付け後もお客さまがご自分で

 片づけられるようにサポートする

 サービスです。ご一緒に大好きなモノ

 を選ぶことからはじめませんか?

 

 こちらからどうぞ!

 

 

 新型コロナウイルスに対する対応について 

 片づけサポートサービスをご利用いただく

 お客様宅ご訪問の際には、

 感染防止の対策として、検温・手洗い・

 うがい・消毒・マスクなどの対策を

 取った上でお伺いさせていただきます。

 

 楽しくお話しながら、片づけしたい方!

 お待ちしております♪

 

 

 

↓LINEご登録はこちらからどうぞ

 

※友達追加の上

メッセージをお送りくださいませ

 

 

 

↓その他の方はこちらからどうぞ!

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

そはらゆうこLINEスタンプ&絵文字はこちらで販売中です〜

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

まあるい顔ちゃんが老若男女使いやすいかも!?

絵文字は、ミニスタンプとしても使えます。お使いいただけると嬉しいです〜

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

     ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

片づけアドバイザー

そはらゆうこ です

 

 

 

 よこむき思考で 暮らしの「今」をサポート

 片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター

 3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪

 

 はじめましての方は

 こちら の記事からどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

振り向けば秋…なんたって食欲の秋…。美味しいものを食べたなら、増えるのは洗い物…

 

 

 

 

 

それが秋…イチョウ

 

 

 

 

 

 

長年、愛用してきた台所用スポンジがある。

 

 

 

 

 

 

それがこの亀の子スポンジ。↓

 

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

 

 

 

 

シンプルなデザインと持ちやすくちょうど良い大きさ。何より水切れが良いので、イヤな匂いがせず汚れも良く落ちる。毎年、限定カラーも出るので、可愛くて楽しんで使ってきた。

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

いろんな色があって、気分でえらべて楽しい♪

 

 

 

 

 

正直、使い勝手に何ひとつ文句がない、もう何年も使用しているわが家のベストセラースポンジ。

 

 

 

 

 

でも…

 

 

 

 

 

近所に売ってるお店がないので、すぐ購入しずらく「汚れたなぁ〜小さくなったなぁ〜」と思っても三週間くらい使い続けていた。

 

 

 

 

 

 

 

使っていくうちにスポンジはどんどん削れていく。

 

 

ポロポロくずれて、どんどん薄くなっていくよ…

 

 

 

 

 

 

はて…

この削れた部分とやらが「マイクロプラスチック」ってやつじゃ〜なかろうか!?

 

 

 

 

マイクロプラスチック…

 

 

 

 

 

 

 

以前、デザインの仕事で子供たち向けの新聞を制作したことがある。SDGsのことやマイクロプラスチックのことなどをイラストで説明し、海洋プラスチックごみの問題提起をしたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

マイクロプラスチックが自然を破壊している現実や動物だけでなく人間にも影響があることを伝えて、その弊害をわかっていた…のに!

 

 

 

 

 

 

なぜ!?ワタシはプラスチックスポンジをずっと使い続けているのよ?

 

 

 

ヨヨヨ。

 

 

 

 

 

小さくなった亀の子スポンジを見て、急にいたたまれない気持ちになった。

 

 

 

 

 

 

うーーーーんタラー

 

 

 

 

 

 

使い勝手バツグン!見た目もよし!お気に入りの亀の子スポンジだったけど…ちょっと環境に配慮しようと決心。

 

 

 

 

 

 

いろいろ調べて、自然に還れる天然素材の「セルローススポンジ」を使ってみることにした。

 

 

 

セルローススポンジとは、パルプ由来のセルロース(繊維素)と、補強繊維として加えている 綿などの天然繊維分からなり100%天然素材。 これらの原料は再生可能な非石油系 の植物繊維であり、廃棄時に二酸化炭素は発生しない。

 

 

 

 

 

 

 

さっそく、良さげなセルローススポンジを見つけて購入!

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

 

 

 

 

 

届いたよ〜イエローハート

 

 

 

え!?

6個入り頼んだんだけど

コレで間違いないですか?

 

 

 

 

 

小さ!

 

 

 

 

 

 

 

ウッス!!

 

 

 

 

 

 

中から出てきたのはトランプか?っていうくらい薄いカード状のモノ。コレ、スポンジになるの???

 

 

 

 

 

 

 

水に濡らしてみると…タラー

 

 

 

 

 

 

ムクムクムクムク…

 

 

 

 

 

わーーー!!

 

 

 

スゴイ!!あっという間にスポンジになった!今まで使ってた亀の子スポンジとほぼ同じサイズだ。

 

 

 

 

 

うん、持ちやすい。

 

 

 

 

亀の子スポンジより肉厚な感じで、コシがあるかな?泡立ちもまあまあ良いし、しっかり洗えてる感アリ!

 

 

 

 

 

イイじゃな〜〜い♪

 

 

 

 

 

洗い物担当者の夫さんにも、セルローススポンジの使い心地を試してもらうと、「うん、いいね。しっかり洗えてるし、なんか気分がいい」とのこと。

 

 

 

 

 

 

なんか気分がいい♪

 

 

 

コレが大事ねーー。

 

 

 

 

 

今まで使ってた亀の子スポンジがだいたい一個¥350前後。今回購入したセルローススポンジは、6個入り¥858…

 

 

 

 

 

 

一個あたり ¥143!

 

 

 

 

 

ヤダーー!

亀の子スポンジの半額以下じゃないのーアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

コレで使い勝手に特別問題なければ、コチラを使うようにしよう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも残りのスポンジ収納はこの薄さだもの、台所の引き出しのココでオッケーよ!

 

 

 

 

あんまり薄くて存在感ないから、ココにあるって忘れそうなのでマステで名前書いといた。

 

 

 

収納に場所も取らないなんて…最高!

 

 

 

 

 

 

もっと早くスポンジのこと調べて買い替えるべきだった!

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

 

 

早いもので、三週間が経ちました!セルローススポンジは現在こんな感じ。

 

 

 

けっこうくたびれた〜〜

 

 

 

 

やっぱりポロポロしてくるのは、亀の子スポンジと同じ。ただ、通気性がとても良いので汚れはこちらの方が付きにくいように感じる。イヤな臭いもしない。もう少し使えるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口コミを見ると「泡立ちにくい」という意見もあったが、使ってみて気になるほどではなかった。

 

 

 

 

 

 

安くて

使い勝手良くて

環境に配慮できて

収納に困らない…

 

 

 

 

 

 

ワーーーオ!

今まで使わなかったの謎すぎ!

 

 

 

 

 

 

出来ることならタイムマシンに乗って「亀の子スポンジも使いやすいだけど、セルローススポンジがモロモロ全部良いよ〜」と数年前の自分に伝えに行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度コレ!と決めてしまった日用品を変更するのは、なかなか難しいけど…

 

 

 

 

 

 

たった一つのキッチンスポンジから日常を見直すことの大切さを知った!気づきを得ることは「快適・爽快感」を手に入れるチャンスね!

 

 

 

 

 

 

 

 

セルローススポンジの使いやすさは、視界が広がったような爽快感ですわ〜♪

 

 

 

 

 

 

 

まえむきな時も 

よこむきな時も

うしろむきな時も

 

 

とりあえず

笑っていると

良いことありますわ

 

 

 

 

 ↓現在、ご提供中のサービスはこちらです

 

 片づけサポートサービス 

 

↓こんなかたにオススメ…

片づけサポートサービスこんな方にオススメ

 

 ⚫︎ご自宅にご訪問させていただき、

 片付け後もお客さまがご自分で

 片づけられるようにサポートする

 サービスです。ご一緒に大好きなモノ

 を選ぶことからはじめませんか?

 

 こちらからどうぞ!

 

 

 新型コロナウイルスに対する対応について 

 片づけサポートサービスをご利用いただく

 お客様宅ご訪問の際には、

 感染防止の対策として、検温・手洗い・

 うがい・消毒・マスクなどの対策を

 取った上でお伺いさせていただきます。

 

 楽しくお話しながら、片づけしたい方!

 お待ちしております♪

 

 

 

↓LINEご登録はこちらからどうぞ

 

※友達追加の上

メッセージをお送りくださいませ

 

 

 

↓その他の方はこちらからどうぞ!

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

そはらゆうこLINEスタンプ&絵文字はこちらで販売中です〜

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

まあるい顔ちゃんが老若男女使いやすいかも!?

絵文字は、ミニスタンプとしても使えます。お使いいただけると嬉しいです〜

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

     ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

片づけアドバイザー

そはらゆうこ です

 

 

 

 よこむき思考で 暮らしの「今」をサポート

 片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター

 3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪

 

 はじめましての方は

 こちら の記事からどうぞ

 

 

 

 

 

 

うだるような暑さとは、このことなのだ…と思い知る2022の夏。

 

 

 

 

 

外に出れば33℃?35℃?は当たり前!?そんなバカな!って日が続きますが、皆さま体調など崩されてませんか?無事にお過ごしですか?

 

 

 

 

日々の家事、疲れますねー、暑いですねー。

 

 

 

 

 

 

特にごはんの支度は火を使うのが暑くて暑くてダルメシアン。ゆえに冷や汁だの、ところてんだのばかり食べてますが、ごはんを食べると出るんですよね〜〜…

 

 

 

 

 

生ごみが!

 

 

 

 

 

わが家の生ごみは、台所にある蓋付ゴミ箱「シンプルヒューマン」に捨てることにしてますが、クーラーをつけた室内とて夏場のムシムシがつづくと、ゴミ箱を開けた時に漂うモワ〜〜ンとした不快な香り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう5年は使っているシンプルヒューマンのゴミ箱、密閉率高めなので、フタをしてればほぼニオワンです♪お値段高めですが、買って良かった!と思える逸品。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、サッと捨ててサッと閉めても、また開けるたびに…あのモワ〜ン臭

 

 出来ればニオイは嗅ぎたくないのよ〜

 

 

 

 

 

匂い消しに重曹を振り撒いて入れたり、コーヒーかすを捨てたりしてますが、それでも消しきれないのがモワワワ〜〜〜ン…

 

 

 

 

うーーーーん

何とかならんもんかしら?

 

 

 

 

と、思いつつほったらかし、ガマンというストレスも発生させてましたが、気づきました…

 

 

 

 

 

 

 

そうだ!

生ごみは冷凍庫で

凍らせてしまえ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生ごみが臭う原因は、生ごみを餌に菌やカビが発生するため。水分を含んだ生ごみを蓋つきのゴミ箱に入れるのは密閉空間で菌を増殖させ、匂いを発生させる条件揃いまくり!

 

 

 

 

 

 

ナラバ!そんな菌やカビが発生しない状況にすればイイ!全部カチコチに冷凍すればイイじゃな〜い♪…と言うことで、さっそく冷凍庫に生ゴミを入れる場所を探しました。

 

 

 

 

生ごみ、凍らせちゃいなよ風鈴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臭わないとはいえ、食品と生ごみを一緒にするのちょっと抵抗ある?かも…と思い、なるべく影響が少ないだろう、ココ↓

 

 

 

普段は、炊き立てご飯専用として使っているプチ冷凍室。ここに新聞紙で「ゴミ箱」を作成し設置。

 

 

 

みかん食べる時にむいた皮をいれるアレです!

マステで、でっかくラベリング♪

 

 

 

 

 

 

 

調理時に出た生ごみは、ビニール袋に入れて空気を抜いたらクルクルと口をむすび、冷凍庫へゴー!

 

 

 

ハイ!凍らせま〜す

2時間もすればカチコチになり…

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫を開けても

ニオワーーン!キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

燃えるごみの日まであと三日…追加の生ごみが出たら、ビニール袋を開けて追加でポン!と入れちゃう

 

 

 

生ごみ入れは100円ショップのカゴなどでも、良いかと思います。

 

 

 

 

 

いや〜

まったくニオワンねーグッ

 

 

 

 

 

 

 

通常のシンプルヒューマンさんには、紙ものや加工品の袋なんかを捨てるだけなので、開けるたびに、生ごみくさ〜い!なんてことが無くなった!

 

 

 

 

 

これだけで、ホント快適な夏!

 

 

 

 

 

イヤ〜な汁がゴミ袋からポタポタ…なーんてことも無くなった!最高キラキラ

 

 

 

 

 

 

おおーーーっと、大事なことを忘れてた!

燃えるごみの日には、必ず冷凍庫の中を確認しなくちゃですよ!出し忘れると冷凍庫がゴミだめになっちゃうゲッソリ

 

 

 

 

ワタシは、二回出し忘れました、えへへ。

 

 

 

 

 

 

 

日本の夏、

凍らせる夏。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんもよかったらお試しアレ。

臭わない夏は最高ですよ〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

まえむきな時も 

よこむきな時も

うしろむきな時も

 

 

とりあえず

笑っていると

良いことありますわ

 

 

 

 

 ↓現在、ご提供中のサービスはこちらです

 

 片づけサポートサービス 

 

↓こんなかたにオススメ…

片づけサポートサービスこんな方にオススメ

 

 ⚫︎ご自宅にご訪問させていただき、

 片付け後もお客さまがご自分で

 片づけられるようにサポートする

 サービスです。ご一緒に大好きなモノ

 を選ぶことからはじめませんか?

 

 こちらからどうぞ!

 

 

 新型コロナウイルスに対する対応について 

 片づけサポートサービスをご利用いただく

 お客様宅ご訪問の際には、

 感染防止の対策として、検温・手洗い・

 うがい・消毒・マスクなどの対策を

 取った上でお伺いさせていただきます。

 

 楽しくお話しながら、片づけしたい方!

 お待ちしております♪

 

 

 

↓LINEご登録はこちらからどうぞ

 

※友達追加の上

メッセージをお送りくださいませ

 

 

 

↓その他の方はこちらからどうぞ!

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

そはらゆうこLINEスタンプ&絵文字はこちらで販売中です〜

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

まあるい顔ちゃんが老若男女使いやすいかも!?

絵文字は、ミニスタンプとしても使えます。お使いいただけると嬉しいです〜

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッとしてもらえると嬉しいです

     ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村