失速気味
昨日の夜中、アメーバさんのサーバがメンテナンス中のためブログをアップできなかったので、リアルタイムではないけれど昨日夜間にアップしようとしたブログを今載せました。
このところ、気合入れて仕事しまくっていたら疲れが・・・。
おかげでブログも3日もサボってしまった~~。でも、なぜか、22日の木曜日には、アクセス解析見るかぎりでは、50人程、ご訪問いただきビックリです。その時のランキングを見逃してしまい。最高位は何位だったんだろうと後悔しきりです。
さて、3日もブログをあけていると話題を多くためているもので、逆に1回では書ききれない。仕方が無いので細かい出来事は割愛させていただき、大雑把な事をご報告。
金曜日は、これからメインとなっていくであろうお客様のところへご挨拶にお伺いしました。ご心配なく、チャンと会社名を間違わずに名刺交換をいたしました。あたりまえか~。間違える方がおかしい。
コンピュータについて話が盛り上がりました。年齢が私と近いのでしょうか?懐かしいOS名やアプリケーション名が飛び出し、私と似たような体験をお聞かせいただき共感してしまいました。また、色々とコンピュータやシステムについてもご存知のようで前向きな話を聞かせていただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
さて、土曜日も昼から出勤して仕事です。同志の方のご夫婦が、机を持ってきていただきました。ありがとうございます。当社は皆さんの財産を分けていただき成り立ってます。
その後、3時頃から税理士さんが来社。役所への届ける書類を完成させ、その後に、実際に出納長の入力や入金伝票、出金伝票の書き方を教わった。実際に入力してみて今月頭からの使ったお金が・・・万円!!「ゲゲ。結構デカ。思ったより使っちゃったもんだね~。」と思いつつ。まだ、そろわず、我が事務所の設備の乏しさに涙をこらえる。く~っ。でも、その後に税理士さん達と設立祝いに繰り出し、お酒の力で涙も乾き楽しいひと時を過ごさせていただきました。
日曜日、さしもの私も、ここまで連日連夜で働くと疲れた様で、冬眠状態に。あまりの爆睡に死んだのかと心配した母に起こされる。食事を取った後、居間のソファーに横になり再び夢の世界へ・・・。
本日はと言うと、先週から8個のサーバを構築し、それぞれのサービスの設定を行い、ほぼ、終盤に入った。ファイルサーバも完成しサービス開始と思ったら本日、トラブルが~。ユーザーに権限を与えてなかったのでファイルの編集が出来ないとクレームが、再度、設定しなおしていると何と改行コードが正しく変換されなかったり、その他、もろもろ・・・。こりゃ使えん。急遽、応急のサービスを立ち上げ使用可能に。う~ん。この調子だと応急のつもりが、恒久になってしまいそう。
やっとサーバの状態も落ち着き自分の仕事に戻れるかと思い自宅で作業を始めたら、SVNが死んだ~。現在、復旧中ですが、サーバ関連の対応は、もう少し続きそうです。
え~?ちょっと。
彼は、私たちより先に、この事務所に入居していたと思われるクモです。時々、私たちの目の前にフラフラと現れます。害があるわけでもないので、そのまま放置しております。でも、餌も減ってきただろうに生きていけるんだろうか?
さて、本日は、昨日に続いて得意先へご挨拶に行きました。前職の時からお付き合いのあった会社さんで新会社の事もよく知っておられる方なので緊張しないかと思ったら。
同行した我が社の女性に
「代表です。」
と紹介してもらった瞬間、「代表」という言葉を聞いて何か緊張してきた。
「×××株式会社の○○です。よろしくお願いします。」
と名刺交換しようとした瞬間。
「え~?ちょっと。」
と同行した女性の強烈な「ツッコミ」の大きな声が・・・!?そう、また失敗した~。間違えて前職の会社名を名乗ってしまっていたのです。これは取り返しのつかない失敗をしたと慌てて言い直したら、お客さんも笑いながら
「役員が間違えちゃ不味いですよね~。」
と・・・。その後、打ち合わせが終わり、同行した女性に
「10年も「×××株式会社の○○です。」と言い続けたんだから今更、変えろといわれても無理だよ。」
と言い訳したら、そう名乗るのだったら次のお客さんのところには連れて行きませんと言われてしまった。とりあえず次のお客さんのところでは、正しく名乗り名刺交換をさせていただきました。
はまったvsftp
一昨日、あまりの大容量のためメールで送れず前職のサーバにftpでアップしておいた引継ぎ資料のファイルを取り出そうと設定を始めた。ファイルをアップしておいたサーバは直接表からは覗けないようになっているため前のブログにも書いた様に外注さん開発用のサーバでトンネルを使って接続する。
ターミナルのポートフォワード設定で、ftpポートを開け、また、ftpのデータ転送用のポートを適当に決めてオープン。次は前職のサーバの方の設定、日頃、ftpは止まっている。PASVの設定を追加し、先程、適当に決めたデータ転送用のポートを設定。vsftpdを起動。これで、通るはず。ffftpを立ち上げ、接続。
「???遅い・・・。・・・あ。ダメだ。」
接続は確立できたが、LISTを取って来る事ができない。
何がおかしいのだろう。設定を再度確認したり、ポート番号を変えてみたり他のPCで接続してみたり色々、やってみたが結果は変わらなかった。上のイメージを見て既にお分かりの方もいるだろう。そうです、ログイン時のIPとPASV時のIPが違います。トンネルを使用しているので普通の設定では通りません。トンネルで設定したIPでデータ転送をしなければなりません。接続は、localhostで設定しているので127.0.0.1と追加して、無事、LISTも取得できました。
本当は、大容量のファイルをftpで取って来るのに何時間かかるかという事の方が重大なのですが・・・。