敢えてマーケティングネタとして書くが。

TVアニメで「おさるのジョージ」というニューヨークに住むチンパンジーが主人公のアニメが有る。

このアニメ、BGMがJazzでアクションのたびに流れる。めちゃくちゃオシャレだ。
日常の課題解決をこのチンパンジーがやっていくというストーリーだが、これがなかなかのIQの高さで解決していく。
見ている方もとても勉強になるし、登場人物も博物館の博士や農場経営者だったりするわけでライフスタイルも真実を面白おかしく表現できている。

吹き替えナレーションが岩崎良美でこれがまた雰囲気があってる。

何となく癒されるアニメだし、親戚の子供が真剣に見ているのに一緒になって見ていて、私がはまってしまった。
きかんしゃトーマスも非常に勤勉とか真面目とかふざけるとかを表現できているし、罰が当たるという風刺も盛り込めている。

それに引き換え、「アンパンマン」ってなんだよ、こんな低能のアニメ。
何故アンパンなのかの前提がない。しかも、いろんなキャラを出しすぎて、わけがわからない。
アニメの目的が、キャラを多く作り、キャラビジネスで儲けよう!という邪な考え方で成り立ってるから、キャラの説明がつかないのだ。

今レベルの低いアニメしか作れない人が、今やアニメ業界団体の会長をやっているんだからレベルが低すぎてごめんなさいとしか言いようが無い。

このレベルの低さが、トーマスにぶつけてきているのがチャギントンだが、このチャギントン、キャラもバカだし、人間味がないし、風景もいつぞやの「セカンドライフ」の風景を見ているようで全くおもしろくなく、不気味だ。

何か子どもグッズを買いに行こうとした時、アンパンマンのキャラしか無いのも悲しい。

何をいったいやってるのか?ポケモンとかアンパンマンのキャラビジネスが主で、従がTVアニメなんて本末転倒。
早く辞めてしまえ。
子どもがバカになる。
宝塚市役所で火災 火炎瓶投げた男、放火容疑で逮捕
朝日新聞デジタル 2013年7月12日13時40分

 12日午前9時40分ごろ、兵庫県宝塚市東洋町の宝塚市役所1階で「火災が起きた」と市職員から119番通報があった。宝塚市によると、男がガソリンのようなものが入った瓶を1階の市税収納課のカウンター内に投げつけ、約2200平方メートルが焼けた。男は逃げようとしたが、職員らに取り押さえられ、現住建造物等放火の疑いで現行犯逮捕された。この火事で職員ら男女5人がけがをした。
------------------
まあね、全共闘時代まっただ中だよね、このおっさん。
関西で火炎瓶って。

公安の全共闘リストに名前が乗っていたら死刑にしてもいいよ。
税金という日本国に対する義務を負わない奴に日本国憲法で保証される人権を主張する権利はない。

ほんま、もしレッドだったら、レッドパージ復活やな。

新聞社に紛れ込んでいる輩も例外ではないよね。ね?朝日さん??

大体、市長のボケの中川が弛んでるからこういうことが起こる。
国費詐欺犯罪者を市長にしちゃあいかんよ。

まっ、市長の体は相当弛んどるがね。
慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ 米・グレンデール市
2013.7.13 11:22 MSN産経ニュース

 【ソウル=黒田勝弘】韓国の中央日報が12日、米国発で伝えたところによると、米カリフォルニア州グレンデール市で設置される予定の「慰安婦記念像」をめぐる公聴会で日系住民の反対意見が続出し、公聴会は大荒れとなったという。

 日系住民たちは「慰安婦問題は歴史の捏造(ねつぞう)だ」「慰安婦は売春婦だった」「市は日韓外交問題から手を引くべきだ」などと発言し、記念像設置に激しく反発したという。

 米国では近年、慰安婦問題を持ち出した在米韓国人による反日活動が活発だ。同市でも韓国系住民の呼びかけを受け市議会が慰安婦記念の「平和の少女像」の設置を決め、30日に公立図書館で除幕式が行われる予定という。

---------
サンフランシスコ空港の清掃をやれ!塵一つ残すなよ。
しかし、アメリカもアメリカやな。

こいつらすぐに金持っている奴に洗脳されるし、金になびくし。
結構卑しい国民だよね、アメリカって。

金持ち父さん、卑しい父さんだから。(笑)
まあ、そろそろ私らの年代だから、韓国も終わりやね。
もともと炭酸飲料はあまり飲まない。
しかし、これは美味しい。

サントリーが出しているオレンジーナ
$マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。

ジャンクな飲み物の中では、これとRedBullがうまい。
MonsterよりやっぱRedBullだわ。

このRedBull。男は飲んだほうがいい。悪いことは言わない。(笑)
楽天銀不正送金、20歳代中国籍の男にも逮捕状
2013年7月9日14時54分 読売新聞

 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金事件で、神奈川県警が新たに、中国籍で横浜市に住む20歳代の専門学校生の男について、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕状を取ったことが9日、捜査関係者への取材で分かった。

容疑が固まり次第、同日にも逮捕する方針。

捜査関係者によると、男は4月8日、何者かと共謀し、不正に入手した同行口座のIDとパスワードを使い、福岡県の男性の口座から約400万円を複数の中国人名義の口座に送金し、だまし取った疑いが持たれている。

 一方、中国人サイバー犯罪グループの日本側のリーダー格とみられ、愛知県の女性が被害を受けた電子計算機使用詐欺容疑で8日に再逮捕された江祖秀容疑者(25)(横浜市中区)が容疑を認め、「事実をありのままに話す」と供述していることが新たに分かった。県警は、江容疑者の供述などをもとに、指示を出したとみられる中国側を含めた組織の全容解明を進める。
------------
楽天ポイント盗難 成り済ましでEdyに

2013年7月10日 08時52分(共同通信)
 インターネット通販サイト「楽天市場」で商品を購入すると付与されるポイントが、会員の知らない間に本人以外のプリペイド型電子マネー「楽天Edy」に移行される被害が起きていたことが10日、会員への取材で分かった。第三者が成り済まして不正にログインし、ポイントを盗んだ可能性がある。

 ネット上では「急に8千ポイント以上減り、Edyに交換されていた。全く身に覚えがなく、Edyカードも持っていない」などと被害を訴える書き込みが、6月ごろから少なくとも3、4件相次いでいた。

 ポイントをEdyへ移行するサービスは、5月10日から8月9日までの期間限定だったが、楽天側は詳しい説明をせずに「勝手ながら7月8日をもって終了しました」と急きょ告知している。楽天の会員数は約8357万人。

楽天側は取材に、詳しい経緯について「担当者が不在」としている。
----------------
ま、こんなところに口座を作ったり、フィッシングサイトに引っかかったりするのも自己責任っちゃあ、そうだよね。

だけど、楽天はこれを注意喚起としてユーザーに広く告知をしてないよね。
ダメージを隠蔽するかのように、だんまり。

普通は、広く注意を喚起し、原因を特定するよう務めているという経過報告とともに、被害にあったユーザーには何らかの対策と支援を検討している!
記者会見開いても良い。企業の自己防止を徹底する対策のコミットメントとして。

担当者が不在!って、あんた。担当者って設置していないんでしょ?もとから。
詐欺の張本人のような振る舞いだね。

でもね、ユーザーのためにそこへの企業努力を惜しまないという姿勢を守り続け、こんな簡単な方法でサイバー攻撃を完結させないように本当にしているのか疑問。

何となく、企業姿勢として
「まあ、ここまでやっておけばいいかな。イタチごっこだし、もしもの時は自己責任デスバせばいいから。それよりも規制緩和規制緩和、あっそれと社内公用語英語の達成率向上の方が大事だし話題になるし。」

としか考えてないんじゃないの?
そうじゃないとしても世間からはそう見えないよね。

あくまでも私の長い間の経験だけではあるが、そう見えないのは企業がそれを重視していないから、というのが大半だった。

1,000円使って、10円還元できるかどうかしらない鼻くそみたいなポイントのために、リスクを犯してまで、買い物をしなくてもいいのでは?

他にもっと良いお店や販売商品に責任をもっている通販はありますし、タダのテキ屋の場所貸し屋さんにビヘイビアを示さなくてもね。

そういった広義の意味で、自己責任です。(笑)
「ガンホ下がったー!」
ってタイトルがあったので、

健康を志向したら、診断の結果が良くなり、ガン保険の価格が下がったのかな?

と思ったら株の話でした。(笑)

今の株価も実力以上です。
内需株はあまり上がるのがおかしい。

いいネタがない。

ダウンロード方のゲーム?泡沫でしょ。
セカンドバッグが「クラッチバッグ」と名を変え復権した背景
NEWS ポストセブン 7月7日(日)7時6分配信

 ファッションの流行は巡るもの。とはいえ、かつての流行に再び火を付けるためには、時代に合った新鮮な風味が、ほどよく加味されていなければならない。バブル期にブームとなり、その後、廃れていったセカンドバッグが、ここ数年、注目を浴びている。“クラッチバッグ”と名を変えて。男女ともに広がりつつあるクラッチバッグ、甦った背景に何があるのか。

「昨年くらいから、どのブランドもクラッチバッグを出すようになっています。ファッション誌でもよく紹介されていますから、今年に入って動きが加速していますね。秋冬にかけて、さらにブームが広がると見ています」
----------------
あのね、ビジネスツールと関係があるんですよ。

システム手帳、これね、セカンドバッグに入った。
しかし、PC。これはいらないし重たい。

私は昔のMACパワーブック550を入れなきゃならないから、TUMIを買った。
トレンドはそこから取っ手やショルダーストラップの着いたバッグへ。

そして、PCを持ち歩かず、スマホやタブレット。
これまたセカンドバッグに入る。

だからその流れ。

いいよ、もう。面倒くさいから、トレンドは。

好きなもん、持ってりゃいいよ。

トレンドを追っかけても脳みそ空っぽのやつとしか友人に成れんよ。(笑)
そのね、今までの大きな生活習慣そのものを刷新するほうがよほど現代らしいよ。

飲み歩かない。体に毒
テレビ見ない。話題なんてどーでもいい。
仕事はテキトー。根を詰めない悩まない。
車乗らない。税金の塊。
タバコ吸わない。時間の無駄。
本は読む。これは読まないと
新聞見ない。碌な話題ないし
異性に興味ない。興味があるけど特定の人だけ
でも、品行方正でダラダラしない。清潔感或るよね。

こういうのが一番いいね。

シーズ・ラボ、生きたカタツムリをそのまま顔に置く美容を提供開始
2013/07/05(金) 13:28 サーチナジャパン

クリニカルサロン シーズ・ラボ(東京・渋谷区)は2013年7月15日から、生きたカタツムリを顔に乗せる美容体験ができる新しいサービスをスタートする。この「生カタツムリ体験」は、同日にスタートするカタツムリエキスを大量に使用する「セレブエスカルゴコース」のオプションとして提供するもの。カタツムリが這った後に残った分泌液には、エイジング成分が含まれていることが知られており、それを生で、そのまま顔に乗せる体験を提供する。(写真は、生カタツムリ体験の様子。シーズ・ラボ提供)

スペインやドイツ、フランスでは昔からカタツムリが美容にいいといわれ、食用にも用いられてきた。1980年代に、チリのエスカルゴ(食用カタツムリ)業者の手の傷の治りが早いことから、カタツムリが這った後に残った分泌液にエイジング成分が含まれていることが判明し、美容分野への導入が進んだ。
----------
カタツムリを触った手で食べ物を食べたりすると寄生虫に触れ、偏頭痛や著しい視力低下の原因となることは有名だ。

いやいや、スペインやフランスではきちんとニンニク刻んで入れて、オリーブオイルとパン粉で焼いてるんだよ。バカもの。食べ物と生を顔につけるのは意味が違うだろ。
何か無茶苦茶バカみたい。

Yahoo知恵袋を引用
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245354662

触るだけでは何もありませんが、その触った手には雑菌や寄生虫がつくことがあり、それが目や口に入ってしまうと頭痛など不調を起こすことがあります。希なケースではありますが、カタツムリを宿主にする寄生虫は危険なため、最近は子供たちにカタツムリを触らないよう、触ったらしっかり手洗いするよう指導があると思います。特に暖かい地方では注意が必要です。

そんなこと誰がするのでしょう。
アンチエイジング?
顔の運動のほうがよほどマシだし、表情豊かな人はその表情により、若々しく見えるのです。
その内、なまこを顔に乗せたり、ヒトデを乗せたりするんじゃないか?(笑)
グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期
日経WEB

 グリーの2013年4~6月期は連結営業利益が前年同期比7割強減り、50億円前後となった公算が大きい。4四半期連続で前年同期を下回る。直前1~3月期比でも5割強の減益。競争激化やヒット作不足で収益の柱である交流ゲームの課金収入が落ち込んだ。今後は有望なゲームに経営資源を集中する一方、ゲーム数絞り込みでコストを減らし、収益回復を狙う。

 売上高は1割強少ない350億円前後と、3四半期連続で前年同期を下回ったもようだ。交流ゲームの収入落ち込みに歯止めがかからなかった。

 同社はブラウザー(インターネット閲覧ソフト)を活用したゲームで急成長してきた。だが、最近ではスマートフォン(スマホ)にダウンロードして遊ぶアプリ型ゲームの人気が高まっている。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントの「パズル&ドラゴンズ」などが典型例。ブラウザー型よりも画面の表示性能やゲーム性も高いものが多い。グリーも昨年からアプリ開発を強化してきたが、ヒット作に恵まれなかった。

 「釣りスタ」など実績のあるゲームで積極的にテレビCMを展開。テコ入れを図ったが、従来型携帯電話向けゲームの不振を補えなかった。
 経費増も収益を圧迫した。新卒採用による人件費増に加え、広告宣伝費も膨らんだ。交流ゲームは利益率が高いことで知られるが、4~6月期の売上高営業利益率は14%程度と前年同期(47%)から大幅に低下した。
----------------
飽きられたら早いということは皆分かっている。
それよりも、ガキへの無断課金を自粛すれば、落ち込むとは、
右も左も分からないガキに操作させて、親から金を騙し取っていた売上が大きかったのか。

こわいなあ、この会社。
売上の根源と倫理が、無茶苦茶だよ。
アベノミクス効果…公的年金運用益が過去最高
2013年7月2日22時10分 読売新聞

 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の運用実績が11兆2222億円の黒字で、自主運用を始めた01年度以降で最高になったと発表した。

安倍政権発足後の第4四半期(13年1~3月)の実績が、アベノミクスによる株高などで7兆6273億円の黒字となったことが大きく影響した。

12年度は、GPIFの全ての保有資産が運用益を出した。具体的には、外国株式3兆7620億円▽国内株式3兆3314億円▽国内債券2兆1263億円▽外国債券1兆8218億円――など。

 GPIFは、厚生労働省の委託を受け、厚生年金と国民年金の保険料の積立金を株や債券で運用しており、運用益は年金給付に充てられる。毎年度の実績は変動が大きいが、厚労省は「大幅な収益は年金財政の安定につながる」と歓迎している。菅官房長官も記者会見で、「年金財政の安定化に大いに役に立った。持続的な経済成長を達成することで、社会保障の基盤もより強固になる」と述べた。
------------
一旦、利益確定すれば?
上がったものは必ず落ちるから、また元の木阿弥になるし、今まで随分損を出しているだろうから、差し引きゼロとか・・(笑)
トータルの運用実績も一緒に報告してよね。

民主党の馬鹿やろうは、円高で膠着し、株価八千円で損失大きくして、社会保障の問題も解決できず、途中で逃げやがった挙句に、経済も復活させず、税収落ちるばかりで、最後には消費増税しよった。
本末転倒だろ。

経済復活したんなら消費税アップは凍結しろ。時限措置で。

民主党がどれだけでたらめだったのかよくわかったよ。
取り巻きが悪いのか、ブレーンが悪いのか。

まあ、参院選大敗して社会党と同じ道を歩み、寝ぼけた福嶋ババアの社民党と同じ末路をたどるね。

でもね、今ネットが発達しているから、過去どこの党にいたのかを全部検索される。
つまり絶対に票入れてもらえないだろうね、党を鞍替えしても。

民主党議員は政治家をやめろという民意なんだよね。
政治家やめるとタダの人だから。(笑)