-----------
アイルトン・セナのスピードを音と光で再現。
力強いエンジンサウンドを聞くと、この頃のF1が最も面白かったなと思う。

ホンダがやんちゃに戻る前触れかな?このプロモーションは。
韓国ネット民が「英雄」宮崎駿監督をバッシング 「風立ちぬ」は零戦を美化し戦犯国としての反省がない!
2013/7/23 18:27 J-CAST NEWS

慰安婦問題で「日本は謝罪して賠償すべき」、領土問題は「半分に分けるか、あるいは両方で管理しましょう」などとスタジオジブリの冊子に談話を掲載して韓国で大絶賛されていたはずの宮崎駿監督(72)だが、翌日には一転し、韓国でバッシングに晒されているという.

それは2013年7月20日に日本で公開された新作アニメ映画「風立ちぬ」が、第2次世界大戦当時の戦闘機開発を素材にしていることが分ったためで、「宮崎監督には失望した」という意見がネットに出ているという。

・・・中略

ところが21日、韓国経済新聞のウェブサイトにこんな記事が掲載された。日帝時代の戦闘機「零戦」を美化した宮崎監督の新作映画「風立ちぬ」に韓国のネチズンが批判を強めている、という内容だった。
-------------
あのね、「風立ちぬ」のメインイラストカットに使われているグレーの飛行機は、「零戦」ではなく、「九九式艦上爆撃機」

両翼がガルウィングっぽくなっているので正式には違うけど。ドイツのユンカースから流用したのかな?
客は爆弾等採用に設計されて格納されず、非常に高角で爆弾投下できる爆撃機です。

なんでも日の丸見たら、バカの一つ覚えのように「零戦、零戦」いうな。

本当にどいつもこいつも。

青島の「日向」のプラモデルの箱のイラストに我が国の空母が沈んでいるとケチをつけた馬鹿な国もあるし。(笑)

8月15日が近くなったら、何やらこんなことでぐちゃぐちゃ言う奴が多くて困る。
車内に鍵置いたまま…自動で施錠され男児熱中症
2013年7月24日08時11分 読売新聞


22日午後0時20分頃、富山県滑川市沖田新の書店駐車場で、生後6か月の男児が軽乗用車内に閉じ込められたと、母親の連絡を受けた書店員が119番。

駆けつけた救急隊員が車の窓ガラスを割って救出したが、男児は約20分間車内に閉じ込められ、軽度の熱中症とみられる。

滑川消防署によると、母親が駐車場に車を止め、エンジンを切って男児の兄と車外に出た後、車のスライドドアが自動で閉まり、後部座席のチャイルドシートに座っていた男児だけを残して施錠されたという。

母親はしばらくして気付いたが、鍵を車内に置いたままだったため、日本自動車連盟(JAF)と消防に通報した。男児は汗をかいて泣いていたため軽度の脱水症状を起こしていたが、命に別条はないという。
-------------
最近の自動車の利便性にマーケターとして異議を唱えたい。

なんだよ、この自動ロック。

私の車は手で鍵をかけないといけません。赤外線ロックも発信機が潰れているから使えません。

でもね、窓も手で開けるので十分。
すべて電気に頼るからバッテリーが上がるだけでどうしようもなくなる。

つい先日も、バッテリーを上げてしまった。車の管理状態が悪かっただけなのですが、マニュアルのお陰で押しがけが出来て、大事には至らなかった。

その後、24時間程度バッテリーを充電したが、これだってオートマは出来ない。

こんな利便性って、バカな消費者を冗長させるだけで社会の役には立たないと思う。

自動ブレーキだって、自動走行機能だってどうかと思う。
それならタクシーに乗るでしょ。(笑)
Tバックや紐パン・・・楽天広告に突然「エロ下着」 「検索した覚えないのに」ネットユーザー困惑
2013/7/23 19:24

「楽天のリターゲティング広告が、ずっとクリックした覚えがない女性の過激な下着が表示されてるよ。何かの陰謀だよこれ」
――2013年7月中旬頃から、楽天広告が卑猥だとしてネットで話題になっている。
楽天は22日までに対処し、現在ユーザーから問い合わせのあったものについては表示されなくなっているようだが、いったなにがあったのか。

Tバックや紐パン下着を着用した男性や女性の画像が表示

インターネットのQ&AサイトYahoo!知恵袋を見てみると、2013年7月中旬頃から「買った覚えもないのに、知恵袋を開くと右端に楽天のかなりエロい下着の広告が出ます。何ででしょうか」という相談が複数書き込まれている。

楽天市場でセクシー下着が売れ筋だったため表示された
一体何故こんなことがおきてしまったのか。
楽天によると、同社のリターゲティング広告には、
(1)「楽天市場」でユーザーが過去に閲覧した商品をもとにターゲティングした広告と、
(2)楽天市場全体の売れ筋商品の広告の2種類がある。今回表示されていた下着などの広告は後者にあたるという。つまり、たまたま楽天市場でセクシー下着が売れ筋だったので表示されてしまったということらしい。

同社では、表示される画像については規約に則り、不快なものがないかパトロールしている。ユーザーから不快などと意見が寄せられた広告については個別に表示されないよう対応しているそうだ。
------------
ビッグデータ、ビッグデータと世間は騒いでいるけど、データマイニング時代と何が違うのか?と笑ってしまうが、

結局は、データを理解し取り扱う人たちのセンスに大きく左右されることは昔から変わってない。

この場合も商品マスターや、ジャンルマスターが明確に整備され、リコメンドを発行する際の細かな条件を決めておれば、こんな田舎臭いドジはしない。(笑)

このデータセンスは、まるで田舎のおっさんの会社と同じ。(笑)

これじゃ、amazonに負けるわ。楽天の購買傾向から推測される傾向は、
「ポイントほしさの貧乏主婦はエッチ下着が大好き」
ってことか?

格好わるいなあ。
それともユーザーが出会い系サイトの登録やブックマークとかアシュレイマディソンのブックマークなどを勝手に読み込んじゃったんじゃないの?(笑)
今、女子が求める「仙人男子」とは?新・彼氏候補を徹底解剖
2013-07-23 14:12:27 モデルプレス

「GINGER」9月号(幻冬舎、2013年7月23日発売

7月23日発売の雑誌「GINGER」9月号は、読者アンケートを元にした「働くいい女の『心地いい生活』白書」を特集。同誌読者が求める理想の男性像として「仙人男子」を紹介している。

同誌によると、日夜仕事とプライベートの両立に奮闘するアラサー女子は、恋愛に対して「穏やかさ」や「価値観の一致」を求める傾向にある。
都心でのショッピングやムーディなディナーではなく、公園で散歩をしたり、昼から飲んでまったりと過ごしたい―。
そんな自然体な恋愛観にぴったりとマッチするのが「仙人男子」だ。
---------------
そんなもん、この世におるかい!!

枯れないと無理。

しかも仙道とは荒行だから、細いが柔らかな筋肉質の身

そんなもん、この世におるかい!!

しかし、男は50にもなったら、かなり煩悩は捨てる。
執着がなくなる。

しかし、男が女性に求めるのは、「菩薩」さんですね。
細く、シュッとした出で立ちなのに骨ばってない。

すべてのことを見通して許す。

な、こんなん、この世に居るか?
居ないだろ?

だから、贅沢言うもんじゃありません。

我慢しなさい、その辺の普通の相手で。(笑)
1億杯突破のセブンカフェ「手軽ですぐ飲めて本格的」
7月20日17時41分 提供:アメーバニュース/政治・社会

 セブンイレブンが今年1月から販売している、セルフ式のドリップコーヒー「SEVEN CAFE」の販売数が7月までに1億杯を突破した。現在、全国のセブンイレブンのうち約1万2500店で導入中。年間販売目標は4億5000万杯だという。
----------
これね、味は中々のもの。

但し、私の場合は出張での新名神高速サービスエリアで利用しています。
自動販売機のものより安いし、パン屋のカフェコーヒーより安い。

まあ、きちんとした味とサービスが提供されていれば、ニーズは広がるもの。
特に年配者を中心に広がってる。

高速のサービスエリアなんかは、日帰りバスツアーのおばさん、おばあさんが列をなしてますので、ちょっとうざい。

とにかくセルフサービスだから、券売機の列状態でじれったいのです。(笑)

それがたまに傷。
米自動車産業、アベノミクスによる円安を批判=英紙
2013/07/20(土) 15:09 サーチナジャパン

英フィナンシャル・タイムズ紙は17日、「米自動車産業、日本の経済政策を批判」と題する記事を掲載した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

日本が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に加入する前、フォードの国際渉外担当バイスプレジデントは日本の経済政策を強く批判し、米国自動車産業内部のTPP交渉に対する不満を反映した。
・・・途中省略

日本はTPP交渉の加入が遅れ、マレーシアで実施される第18回TPP交渉から加入することになる。長期間の交渉を経て、日本側が米国の自動車メーカーに譲歩(特別計画により、自動車輸出割当を取り消すなど)をしたことで、オバマ政権は日本の交渉加入に同意した。

しかし米国の自動車産業は、これだけではまだまだ不十分だと表明した。Biegun氏は、「日本は世界でもっとも閉鎖的な自動車市場だ。彼らは数十年にわたって、さまざまな障壁を設け、海外メーカーを完全に追い出し、海外ブランドに厄介事を吹きかけている。これにより少量の輸入に対する特別な監督管理要求が、高額なコストを生むようになっている」と主張した。
-----------
GM・フォードなんて、米国のコンサルティングの温床になった会社でしょ?
それだけ優秀なマッキンゼーやボスコン入れてて、何言ってるのよ、(笑)

HDは売れてるよ、たくさん。

それだけ優秀なコンサル入れたんだから、日本で売れる車をきちんと作りなさい。
小型だったら売れると思ってるでしょ。非力でハンドリングがうざったーい小型車作っても売れるはず無いじゃん。

唯一、ドイツフォードの車体ぐらいじゃない、日本で使えるのは。
しかも、何も本腰入れて売ってないでしょ?宣伝も見たことないし。

こんな体たらくなマーケティングしか出来ない会社をコンサルしてたんだから、米国ブランドのコンサルもたいしたことないんだろうね。

そういやあ、20年ぐらい前にダスキンがボロボロにされてたな、米国紺猿に。(笑)
まあ、あれで立ち直れなくなったからな、ミスドしか。

いいかげんにしろよ。6000ccの燃費ハイオクで4kmぐらいしか走れないモンスターを作ってろよ。一部の人間に売れるから。(笑)
サッカー香川?「防犯カメラ画像」無断公開 コンビニバイトがツイッターで流す 
2013/7/20 18:05 J-CAST NEWS

コンビニエンスストアに備え付けられた防犯カメラの画像を、ツイッター上で許可なく公開したとみられるアルバイト店員がインターネット上で非難されている。

写っていたのは、サッカー日本代表の香川真司選手のようだ。有名人の来店を自慢したかったのかもしれないが、防犯とは関係ない使い道のうえ写った本人の確認もとらずに流出させてしまっては「1発レッドカード」だろう。
---------------
この馬鹿発見器、LINEといい勝負だな。(笑)
山本太郎候補がおわび=同意なく選挙メール-参院選
2013/07/19-19:07 時事ドットコム

参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。

陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。
ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。
---------
お前らが、個人情報保護法決めたんだろ!
おまけにPマークという経産省天下り団体を作って、金集めて。

知らなかったじゃ済まされないだろ?
お前らが作った法律だぞ!

ちゃんちゃらおかしいな、政治家も。守れよ、お前らが率先して。

テレビでオラビ叫ぶだけが、仕事じゃないんや、口先男が。

むかつく。口先男の政治家は。
こいつは前から気に入らなかったんじゃ。
海外拠点閉鎖のグリー、焦点は国内リストラ 急速に進めた戦線拡大の処理を余儀なくされている
東洋経済オンライン2013年07月16日09時00分


海外拠点閉鎖のグリー、焦点は国内リストラ
ソーシャルゲーム大手のグリーが、海外事業の大幅なリストラに乗り出す。英国、アラブ首長国連邦(UAE)、ブラジル、オランダの4拠点を今年8月をメドに閉鎖する。これまで八つあった海外拠点を半減する。
同時に、韓国の拠点でも人員を3割削減する。すでに中国拠点を6月末に閉鎖しており、海外事業の体制縮小に一段と踏み込む。今後の海外は、米国サンフランシスコを中心に機能を集約する方針だ。
グリーの2013年6月期は、売り上げが前期比5%減、営業利益は前期の827億円からほぼ半減となる見通し。大幅減益とはいえ、依然として高収益でありながらリストラを行うのは、四半期ベースの業績落ち込みが深刻だからだ。13年4~6月期は5四半期連続で営業減益、利益水準はピークだった12年1~3月期の5分の1となったもよう。
------------
もともと、Greeって10年前ぐらいは個人情報駄々漏れのSNSじゃなかったっけ?
SNS自体も収益モデルが構築しづらく、危機意識が強い事業体だが。

不倫推奨SNSのアシュレイ・マディソンが上陸し、ボッタクリ出会い系でなければもう収益など取れないのだろうか。

ガラケーからスマホに潮流が移り、それで機会を逃したなどと経済誌やビジネス誌は分析しているが、もともと単純なゲームなので飽きやすいという特徴があるからこうなることはわかっていたんじゃないか?

しかし、電車やバスなどの公共機関を利用していると、いきなりばかみたいに「パコパコパコ」とモバイルを連打し始める若い(いや、30代の社員風)男女を見ていると、
何か癲癇でも起こしたんじゃないか?と思って見てしまうが、よく見るとゲームに没頭している。

顔つきや風貌などからいかにも意味のない自己主張有的な輩が多く、見ていて痛い。

まあ、そんなライフスタイルが格好悪いと思ってしまう。まあ、電車で漫画を読むのと同じでしょうかね。
もう少し頭を使うゲームだと格好いいと思うですが、連打はねえ、連打。