山本太郎候補がおわび=同意なく選挙メール-参院選
2013/07/19-19:07 時事ドットコム
参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。
陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。
ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。
---------
お前らが、個人情報保護法決めたんだろ!
おまけにPマークという経産省天下り団体を作って、金集めて。
知らなかったじゃ済まされないだろ?
お前らが作った法律だぞ!
ちゃんちゃらおかしいな、政治家も。守れよ、お前らが率先して。
テレビでオラビ叫ぶだけが、仕事じゃないんや、口先男が。
むかつく。口先男の政治家は。
こいつは前から気に入らなかったんじゃ。
2013/07/19-19:07 時事ドットコム
参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。
陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。
ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。
---------
お前らが、個人情報保護法決めたんだろ!
おまけにPマークという経産省天下り団体を作って、金集めて。
知らなかったじゃ済まされないだろ?
お前らが作った法律だぞ!
ちゃんちゃらおかしいな、政治家も。守れよ、お前らが率先して。
テレビでオラビ叫ぶだけが、仕事じゃないんや、口先男が。
むかつく。口先男の政治家は。
こいつは前から気に入らなかったんじゃ。