新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -66ページ目

新しいお客さま

本日、新しいお客様がいらっしゃいました。

一時間ほどお話させていただきました。



会社規模も大きく、経理システムも出来上がっています。

通常の月次巡回監査は必要ないとのことです。

多くの点で成熟している企業です。

社員200名ほどで、社長一代で築き、業務フローも完成しています。

社長は、まだまだとは言われていましたが、そこにまず、驚きました。

10年間、顧問税理士もいなく、決算書・申告書作成を自社でやってきたそうです。

税法改正もとても勉強されていて、トピックス的なものもご存知でした。


人間やる気になれば、多くのことができるのだと勉強させられました。



お客様が望まれているのは、最新の税務情報、税務相談などです。

税理士法人アクアでは、当然、そのような顧問もさせていただいています。

会社規模が大きくなると、経理システムは完成しているので、税務顧問を中心とした業務が増えます。


普段は、税務相談や税法改正の注意点などを情報としてご提供します。

決算では、通常通り申告書を作成します。

(帳簿類は期中、決算時の両方で確認します)


今すぐに顧問契約となるかは分かりませんが、

税理士法人アクアに興味を持っていただいたことは、ありがたいことです。

ありがとうございました。



今日もワンクリックお願いします。

ダイエット途中経過

本格的ダイエットを始めてあと3日で1か月が経過します。


デイエット方法は、


①適度な運動をする

週一度くらいスポーツトレーナーのところに行く。

   家では、腹筋や背筋をする(三日に一度)。 

   駅ではなるべく階段を使う。 


②炭水化物や糖分をなるべくとらない

   お米、そば、うどんなどの主食は2週間は取らない。

    (今後は食べてもよいことになりました)

   豆腐やサラダや脂身の少ない肉は沢山食べてOK。

   大好きな甘いものは、多少我慢。


③お酒は控えめに

  仕事柄、会食が多いのですが、ビールはダメ。

  焼酎をうすして飲む。

  (今まで、とてつもなく飲んでいたので、周りからは心配されますが、しばらくの我慢。)

  〆のラーメンは厳禁です。


その結果、順調に体重は減り、83キロを切りました。

4月始めには91キロありましたので、1か月で8キロ減ったことになります。

我ながら頑張りましたが、

5月23日の予定は82キロでしたので、あと3日で1キロ落とします。


ズボンが大分ゆるくなりました。

血圧が高めだったのが(下が90台)、80を切りました。


今後の予定は、

6月23日に75キロ

7月23日に70キロ

です。


停滞期はあろうかと思いますが、頑張ります。

合計で3か月で20キロのダイエットです。


思った以上にきつくはないので、このダイエットは試してみる価値はあるかと思います。


税理士法人アクアを向上させるには、まずは自分自身が健康でないといけません。


また、自分がダイエットに成功すれば、太り気味の経営者様に、会社を思うのであればダイエットしましょうと意見が言えます。


太った体は頭の回転が鈍ります。

四方八方に飛び回ることもままなりません。




今日もワンクリック


  

経営計画書

4月に顧問契約をしていただいたお客様経営計画書を作成しています。


ここ数年の決算書や帳簿類を拝見し、社長から会社のビジョンなどヒアリングを何度も行ってきました。


今日は、その仕上げを行ないました。


税理士法人アクアでも時間をかけて作成した甲斐がありました。


月曜日に打合せをおこない、細部はもう一度詰めますが、素晴らしいものができました。

目標利益以上のものが期待され、安定した資金繰りも確保できます。


きっと、社長もびっくりされるでしょう。


しかし、この計画を実行していくのは、会社です。


必ず予想外のこともおきます。


それにどう対応していくか、経営者判断を強いられることもあるはずです。


今後は、弊社は、この計画に沿って業務が行なわれているか、毎月の巡回監査四半期ごとの業績検討会決算検討会で、チェックしていきます。


その結果判明した問題点などを指摘させていき、助言も行なっていきます。


これが税理士法人アクアの標準業務です。


多くの会計事務所では、資料を預かったきり何もしない、やってくれることは試算表の作成のみだそうです。


そんなんでは、会社はよくなる訳がありません。

どんぶり勘定はダメです。


弊社のように全ての会計事務所が行なえば、日本の中小企業は黒字だらけになります。


そうすれば、税収は増え、増税はすなくなります。


日本の未来は、中小企業とサポートする会計事務所にかかっているといっても過言ではありません。




 

今日もワンクリックお願いします。  


決定!

採用通知 を出していたお二人から、連絡がきました!!


お二人とも、税理士法人アクアで頑張りたいと言ってくれました。


とても、嬉しいです。ホッとしましたニコニコ


これで、弊社の未来は、また明るくなりましたアップ


実務につくと、当初、思い描いていたものと違って、疑問に思うこともあろうかと思います。


そんなときには、私や先輩スタッフに相談してください。


また、私から怒られることもあります。


そんなときは、コノヤローと思ってくれて構わないので、歯を食いしばってついて来てください。


これからは、嫌なこともつらいことも増えます。


そんなときこそ、人は成長できます。


一緒に頑張りましょう!




今日もワンクリックお願いします。



クリニック開業セミナー

税理士法人アクアは、TKC医業会計システム研究会(医会研)の会員です。


また、開業支援アドバイザーでもあります。


6月10日に「TKCクリニック開業フェア2007」 が開催されます。


半年に一度開催されるのですが、開業をお考えのDRが多数参加されます。


私は、毎回、個別相談員として参加し、開業準備について説明します。


特に、

 ・事業計画書の作成

 ・資金調達

 ・医業の税務・会計

 ・早期黒字化

は皆さん真剣な眼差しで、お話しを聞いています。


税理士アクアでも、クリニック開業相談会を行なっています。


経営改善のご相談にものっています。


先日は、電話で税務調査についての相談を受けました。


30分ぐらい、税務調査の概要を説明しました。


何かお困りの方は、ご連絡ください。

悩んでいても始まりません。




今日もワンクリックお願いします。



面接

先週から、何人もの応募があり、面接を重ねてきました。


多くの方が、目標や夢があり、とても真剣なまなざしでした。


今日までの方々のなかから、二人の女性にまず採用通知をだそうと思います。


詳しくは書けませんが、お二人ともとても考え方のしっかりされた方でした。


弊社の募集要件に当てはまると思いました。


私は、素直な方でないといくら優秀でも一緒に仕事をしたくありません。


税理士法人アクアを支えてくれる職員になりそうな気がしました。


でも、弊社以外にも面接があるそうです。


今、どこの会計事務所でも人材不足です。


募集を出しても、なかなか応募がきません。


何とか、弊社に決めてほしいと思います。


私は人との出会いは恵まれており、絶対の自信があるので、おそらく大丈夫でしょう!!



まだ、募集はしておりますので、弊社に興味のある方は、ご連絡ください。



今日もワンクリックお願いします。


経営計画

本日は、昨年開業された眼科クリニックに行きました。


その眼科は、DRとスタッフがとても親切なので、患者さんが順調に増えています。


一月に作成した経営計画書を見直し検討した結果、一年後のおおよその経営数値が確認できました。


税理士法人アクアの基本業務は、
帳簿整理や決算書をまとめる(過去会計)だけはありません。


将来ビジョンを会計・税務に落とし込む(未来会計)です。




今日もワンクリックお願いします。

TKC理事会

TKC東京都心会の理事会に参加しました。


重鎮の先生方が多数いらっしゃる会合です。


私が一番年下で、みなさんのお話を聞いているだけですが、その場にいるだけで勉強になります。


皆さんからとても可愛がってもらっているので、沢山の情報がいただけます。


税理士法人アクアの業務にもいいこと尽くめです。


ちなみに、税理士の平均年齢は60歳を超えているそうです。


びっくりしました。





今日もワンクリックお願いします

発表

私は、法政大学大学院(アカウンティングスクール)の菊谷正人教授 が主宰する租税研究会に入っています。


以前は幹事をやっていました。


大学教授をはじめ、実務家の方々が多数参加しています。


現在は、「税経通信」 という雑誌に研究成果を毎月連載しています。


で、今日は、私が発表しました。


テーマは「今後の税理士制度のあり方(電子申告や書面添付を中心にして)」です。


私は、電子申告や書面添付を推進すべきだと主張したのですが、税理士の方々からは否定的な意見をいただきました。


簡単に言うと、双方ともやるメリットが、税理士側にも、納税者側にもないとのことです。


再度、頂戴した意見を整理し、発表します。


学術的研究会ですが、実務の基本となるものなので、勉強になります。


税理士法人アクアにとっても、いいこと間違いなし!です。



今日もワンクリックお願いします。

『はじめての相続、遺言、相続税』セミナー

5月26日に、あんしん相続セミナー『はじめての相続、遺言、相続税』 を開催します。


3月31日 に引き続き、税理士法人アクアと提携している司法書士事務所と合同開催です。


前回は30名のご参加をいただきました。


皆さん大変真剣な眼差しで、喜んでいただけたので、第2段となりました。


内容的には、

すべての人に将来発生する「死」=「相続」。そのために今からすべきこと・・・

①子どもたちに発生しうるトラブルを検討・トラブル回避のための対策

②相続税についての検討・準備・対策

「あんしん相続」を迎えるためのサポートをいたします。



日時 平成19年5月26日 午後2時~午後4時00分
場所 中野サンプラザ 7階セミナー会場 
    (JR・東京メトロ「中野駅」北口すぐ)
参加費 
無料 

(参加者全員にオリジナル相続小冊子を無償配布いたします


今日は、その打合せを司法書士、行政書士と行ないました。


前回の反省点を踏まえ、前回よりも多少内容を変更します。


興味のある方は、是非、ご参加ください。


これからも、関与先様を増やすだけでなく、少しでも地域社会に貢献できる


ようにしていきます。



今日もワンクリックお願いします。