新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -64ページ目

決算検討会

税理士法人アクアは、四半期ごとに業績検討会決算検討会を行なっています。


今日は、決算検討会を行ないました。


3年前に設立した内装工事業です。

友人からの紹介で、会社設立からお手伝いさせていただいております。


自計化もバッチリできており、予算と実績管理もしております。

予測通りに推移しており、いい決算が迎えられそうです。


社長もホッとした様子でしたし、来期も好調が見込めるとのことでした。

税理士として、ホッとする瞬間です。


現状を維持しつつ、新たな事業展開会社の仕組み作りを一緒に模索していきます。


今日もワンクリックお願いします





若さって・・・

税理士法人アクアは、基本的にどんな営業の電話も受けます。

時間が合えば、直接、お会いすることも多いです。

そこから、新しい人脈、お客様も広がる可能性があるからです。


(ちなみに、アポなしはお断りしています)


さて、今日は、会計事務所や司法書士などの広告を新しく取り扱うという会社の営業を受けました。


営業担当者の彼は、22歳で社会人3か月目。

営業としては、ダメダメ・・・。

話しが的を得ない

・こちらの質問を答えられない(ごまかす)

・ほぼタメ語

  ・もう一緒に、やっちゃいましょうよ~。

  ・広告だしちゃうと、新しいお客さんわんさかきちゃうし~。

  ・難しいことの質問はしないでくださ~い。

などです。


でも、若さでグイグイ話してくる姿は、好感もてました。

質問しても要領は得ない、話しは飛んでも、タメ語で返されても、普段ならイライラ(?)を覚えるところが、彼の一生懸命さに笑ってしまって(失礼)、ついつい、こちらも話してしまう・・・。

若さっていいなと思いました。

しっかりとしたものを見につければ、きっと立派な営業マンになれるでしょう。

そうなると、今のよさが消えてしまうのかな・・・??


で、無料広告は掲載することにしました。

彼との写真もUPされるはずです。


ちなみに、彼は有料広告部分(80万円)を本当は売りたいのでした・・・。



今日もワンクリックお願いします


友人の会社

決算検討会を行ないました。

社長(中山淳)は、大学時代からの友人です。

サッカーの雑誌編集やテレビでの解説など幅広く活躍しています。

OFFICEも原宿に構え、立派な会社です。


友人とは言え(友人だからこそ?)、一生懸命に話を聞き、今後の展開を協議しました。

普段のコンサルタントしていて思うこと以外に、

新しい事業展開も、なかなか考えているんだな・・・・。

経営者として、負けていられないな・・・・。

税理士法人アクアも前進させねば・・・・。

などと思いました。


最近、彼のブログ「極楽、蹴食ライフ!」 を発見しました。

おっ、廃業して、グルメレポーターになっているのかと思いました。

彼は全国各地、世界各国を旅している間に、舌が肥えていたのです。

サッカーに関する記事とともに、楽しめるブログです。


来週からブラジルに取材に行くという彼、日本代表に対するコメントは辛口です。

でも、冷静に分析しているので、的確です。

注目してください。




今日もワンクリックお願いします

クリニックセミナー結果

TKCクリニック開業セミナーがありました。


突然の雷雨・大雨により、残念ながら欠席率が高かったです。

無料セミナーというのもあるのでしょうが、いつもは2割ぐらいの欠席率ですが、今回は倍近くになったかもしれません。


私が個別相談を担当する予定だったDRもお見えになりませんでした。

しかし、当初個別相談を申込されていなかったDRの相談を受けました。

開業はまだ先ですが、事業プランを考え中です。

私も興味をあったのが、単にクリニックを開業するだけでなく、ノウハウをシステム化し、外部に提供するというもの

現時点で詳しくはかけませんが、企業と連携できるかもしれないと感じました。


欠席されたDRには、税理士法人アクアからご連絡させていただき、資料などを送付いたします。


まだ、入梅もしていませんが、今日は雨にたたられてしまった日でした。


今日もワンクリックお願いします

家族サービス

明日が仕事(TKCクリニック開業セミナー)のため、今日は家族でお出かけ。


吉祥寺の井の頭公園にある動物園にいきました。


娘はが大好きです。

正確には、象の縫いぐるみが・・・。

一年前までは、本物の象をみると怖くてなくか、親の後ろに隠れていましたが、今は平気になりました。


モルモットに触れるコーナーもあります。



アヒル、シカ、猿、リス・・・など一般的な動物ばかりで、動物の種類自体は少ないです。

この動物園は空いているので実にいいです。


簡単な乗り物広場もあり、ティーカップなどに久しぶりに乗りました。

調子にのってクルクルまわしていたら、気持ち悪くなりました。


明日からは、税理士法人アクアで、お客様に高品質のサービスをご提供します。




今日もワンクリックお願いします


消防車要請

夕方近くに、税理士法人アクアのガーデニングを見ていました。


18歳ぐらいの少年(青年?)が、慌てた様子で私にところに走って来ました。


 少年・・・○○高校(弊社から歩いてすぐ)が火事です。至急、119番して欲してください。

 副島・・・本当ですか?火も煙も出ていないみたいですが・・。

 少年・・・本当です。調理室が燃えています。

 副島・・・先生たちは何をしているの?

 少年・・・消化器で消しています。電話が繋がらず、私が表にでました。

 副島・・・分かった。中で、すぐに電話します。君は、ここで待ってて。


何か違和感を感じましたが、本当の火事だと大変なので、119番しました。

事情を説明して、確認して欲しいと話しました。

しかし・・・・、表にでると、少年は消えていました・・・

一瞬にして、やられた!と思いました。


その高校の前にまで行きましたが、やはり火事の様子はなく、普段どおりの様子。

そうこうしているうちに、消防車やパトカーなどがサイレンをならして到着。

隊員も10名以上、警察官も数名いました。

野次馬も多数集まり、大騒ぎになっています。


通報者として、どうしようかなと思っていたところに、さっきの少年が50メートル先にいました。

私と目があったとたん、ダッシュでにげました

私は元陸上部。短距離なら追いつけます。


追いついたところで、ちょうど警察官もいて、少年の指示により、私が通報したことなどを話しました。

少年を問い詰めたところ、話しが変わりだし、嘘であったことが判明・・・。


私も確認してから通報すればよかったとも思いましたが、実際の火事だったらと思うと、そんなのん気なことはできなかったです。


でも、通報してから、3分で現場に到着。

日本の消防隊は頼もしいです。

脱帽です。



今日もワンクリックお願いします


クリニック開業セミナー

今週日曜日10日に、TKCクリニック開業セミナーがあります。

私は、開業アドバイザーになっていますので、セミナーの個別相談員としてお手伝いさせていただきます。


税理士法人アクアは、クリニック・病院・医療法人・医業学会などの医業系のお客様が多いです。

税理士によっては、医業系は全くやらないという方針の方もいます。

理由は様々ですが、大きな理由があります。

でも、ここでは書けません。


さて、そのセミナーも初回から参加していますが、7回目です。

様々なDRの相談にのらせていただきました。


参加される方は、開業を考えているけれども、もう一歩踏み出せないDRが多いようです。

それは、そうです。

開業には資金が必要です。

勤務時代の給与と違い、当初は収入が途切れます。


弊社では、事業計画を練り、実行性ある計画なのか、資金はどこで確保するのかなどを解決していきます。

最初は、厳しいと思いますが、新聞などの報道の通り、クリニックは利益が出やすいです。

診療科目ごとのデータもあります。


開業をお考えのDRは是非ご連絡ください。


今日もワンクリックお願いします


ガーデニング




事務所の花壇スペースでガーデニングをしています。

春には、チューリップが咲いていました。


二週間ほど前に、ひまわりとマリーゴールドの種をまきました。

ひまわりの芽が2センチぐらいになってきました。

順調にいけば、120センチほどに成長し、「ゴッホのひまわり」のようになります。

会計事務所は、殺風景になりがちです。

そこで、税理士法人アクアでは、ガーデニングをやっています。

マリーゴールドも咲くと、花壇はとても綺麗な黄色の花で、一杯になります。

書類で囲まれるよりも、ずっと気分が落ち着きます。

昨年は失敗したのですが、今年は期待しています。

成長過程を少しずつ、ご報告していきます。


今日もワンクリックお願いします。

再建会議

今日は、ある会社の再建会議がありました。


数年前にトラブルに巻き込まれ、金銭的に非常に厳しい状況まで追い込まれました。


会社内部で、どのようにすれば再建するかを何度も会議を開きました。


弁護士事務所が債権者との交渉税理士法人アクアが財務・会計からの建て直しなど


先月、決算が終わったのですが、数年前とは見違えるような財務内容になってきました。


今日の会議でも、このままで行こうと皆さんと確認してきました。



トラブルに巻き込まれたのは、会計をどんぶり勘定的にやったことが大きく寄与しています。


残念ながら、どんぶり勘定は、経営者はもちろん、我々専門家の目もくらませてしまうことがあるのです。

おかしいと思えば、取引の確認はしていますが、巧みに操作されると見抜けないこともあります。




弊社では、領収書丸投げ、どんぶり勘定でいいよというお客様の顧問は原則受けていません。


領収書丸投げ、どんぶり勘定は、会社経営にいいはずがありません。


それは、社長一人の会社でも、社員10名の会社でも同じです。


しかし、領収書丸投げ、どんぶり勘定を弊社でお受けする場合もあります。


いままではどんぶり勘定でも、弊社のお話しをご理解していただき、会計や経理の建て直しを図るとお約束していただいた場合です。



今日もワンクリックお願いします。

事務所案内作成中

税理士法人アクア事務所案内を作成しています。


昨年、秋から構想を練り、かれこれ半年以上かかっています。

業者にはお金もとっくに支払っているのに・・・。

たまに考えては、ほっといたためです。


しかし、やっと下書きはできました。

どんな事務所案内になるか楽しみです。


どのような情報を載せるかは非常に難しいですね。

他の会計事務所の事務所案内をみると素晴らしいのばかり。

あれもこれも真似したくてたまりません。

でも、例えば、事務所理念や業務案内は書きすぎるとかえって分かりづらくなります。



これは、HPも同じです。

例えば、業務案内をどこまで載せるか?

こと細かく書いているHPは沢山あります。

私は出来る限り細かく載せたいと思うほうです。

しかし、専門家に聞くと、読んで下さる方も疲れてしまうので、それはよくないそうです。


私は我慢が必要だといわれます。

プロから見ると書きすぎでだそうです。



考えてみると、このブログ同じです。

少し書きすぎ・・・。

読みづらいだろうなと感じます。

でも、あれこれ、書いてしまう。

これは、もう、私の性格でしょう・・・。



事務所案内は、またご報告します。

欲しい方がいらっしゃれば、メールをください。



今日もワンクリックお願いします。