新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -36ページ目

新しい仲間

忙しい日々が続いており、


久しぶりの更新となってしまいましたあせる



この3週間ぐらいでも色々なことがありました。


いいこともありましたし、失敗したこともありました。


また、おいおい書き込んでいきたいと思います。



今日から、税理士法人アクア新しい仲間が加わりました。



大手監査法人で勤務し、大企業や子会社のコンサルをやっていました。


これからは、会計事務所で中小企業の支援をしていきたいと、転職してきました。



私の知らないことを沢山知っていそうです。


アクアのお客さまのために、自分自身のために、全力で頑張ってください!!





そえじまっさお



姫とデート

姫とデートしましたニコニコ


といっても、坊主の習い事の合間に姫と二人で数時間を過ごしただけなのですが・・・・。



「吉祥寺の井の頭公園」 に行きました。


ボートに乗りました。

姫は、あっち行きたい、こっち行きたいの繰り返し。

私は、汗だくになりました。あせる

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

 (この笑顔なので、頑張りました)




遊んでから、お腹がすいたので、何を食べたいかを聞きました。


トウモロコシとのこと・・・。焼きとうもろこし


えっ、まだ季節ではないよな!?と思いながら歩いていると、ありました。



焼き鳥の『いせや』 。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


吉祥寺のいせやと言えば、有名ですが、いつも込んでいます。


でも、まだ昼間のため空いていました。


姫もここでOKというので、入りました。



店内は昭和の趣が強く残っていました。

(結構、私好みです!)



焼きトウモロコシと焼き鳥数本、ジュースと烏龍ハイだけ注文しました。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




姫と酒場に入るなんていいな~~ビックリマーク



私) 二十歳になっても、行こうな。


姫) トウモロコシ 食べようね!


私) 好きなだけ、食べさせてあげる!!


姫) ヤッター。坊主には内緒にしようね。


と、変な会話をしました。



トウモロコシは格別に美味しかったです。


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



そえじまっさお

脱走者、捕獲。


我が家には、カブトムシが三匹います。



幼虫から飼いはじめ、蛹になり、ようやく成虫になりました。




我が家の人気者です。


姫も坊主も、毎日、見ます。



しかし、3匹とも、よく、脱走します逃げる


そうなると、家中を探しても、出てこないです。


でも、諦めかけると、ヒョコッとでてきます。


多分、お腹がすいたのでしょう(?)




3日ほど前、また、脱走しました。


またもや家中探してもいないし、今回は出ても来ませんでした。


今度こそ、諦めていました汗



姫も坊主も、いなくなって、残念そうでした。しょぼん





今日は、朝8時くらいから、新宿のマクドナルドで打合せがありました。



大事な話をしていると、足(モモ)がモゾモゾしました。


手で足をさすると、変な動く感触が・・・・。


ハッとして、見てみると・・・。


ズボンに、カブトムシが張り付いていました!カブトムシ




何と、家から、一緒に、打合せ会場(マック)まで来たのでした。


打合せをしていた方(仲間の税理士)も大笑いでした叫び


周りの人も何事かとこちらを見て、その後、笑っていましたガーン



私は嬉しくて、家にすぐに電話しましたビックリマーク


「脱走者を捕獲した!」と伝えると、大喜びでした。



私も、更に愛着がわいてきました。



元気に、長生きしてもらいたいもんです。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳








そえじまっさお









終わりました!

「巡回監査基礎講座」の全国講師団研修、無事に終わりました。




当日の最後のリハーサルで、思い描いたようには、できませんでした。



これである意味開き直りました。




それと、自分の役割が見えた気がしました。


今まで、三年間この研修に携わってきた者として、


その経験したことを伝えようと。




本番は、本当に緊張しました。


手も声も震えていました。



でも、


つまらなさそうにしている先生はおらず、


みんなしっかりと私の話を聞いてくれていることに、


気が付きました。



あちこちで、うなずいたり、メモをとったりしている姿が見えました。


私のことを知っている方々は、笑顔で応援してくれていました。




最後は、もっと話したいなと思いました。




とはいえ、終わったとたんに、力が抜けました




多くの方に、すごく、よかったよ!と声をかけてもらいました。





一緒にやってきた先生方だけでなく、


研修資料や講義用のデモデータを作成してもらった方々にも、


本当に、心から感謝です。




これから、日本全国で、この研修が行なわれます。


楽しみです。




そえじまっさお   



いよいよ

「巡回監査基礎講座」全国講師団研修の朝です。



2日間の研修です。




一昨日の会議(予行練習)では、前回よりはマシにできました。




全国から来る各地域会の代表の税理士等、精鋭160名の前で話します。



本当に、コワイ・・・・。叫び


でも、今は、楽しみに変わりつつあります。にひひ


(そう思わなきゃ、やってられない・・・・)



頑張ります!!




そえじまっさお



天使の歌声

YouTubeで、とても話題になっているという動画を見ました。


http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0



イギリスのオーディション番組です。



スーザン・ボイルさんといいます。



番組的では、パッとしない年輩女性という紹介です。


確かに、ボサボサ頭で、質問にも変な返答をします。




審査員・観客とも、最初は、小ばかにした表情です。




でも、



歌うと、会場の雰囲気が一変します。


その歌声、素晴らしいんです。


天使の歌声だと評している方もいました。




そこまで、歌も上手く、素晴らしいのか、私には分かりません。



でも、すごい透き通った歌声で、惹きつける!とは感じます!



YouTubeでもこれだけなのだから、


実際は、もっと感動的なんだろうなと思います。


みんな、涙目になっているくらいですから・・・・。




なんか、とてもいいものを見た気分になりました。





何が?って聞かれても、答えにくいのですが、


このように、出場チャンスを勝ち取り、立派に歌う。



心に響きました!




そえじまっさお





プレッシャー


「巡回監査基礎講座」の講師団研修が、来週(6月11~12日)に迫りました。



本日、会議があり、予行練習みたいなことをやりました。



毎月、「巡回監査研修」の講師もしているので、少しはできるかなと思っていました。



ところが・・・・・、


全く、ダメダメダウンでした。


練習にも係らず、とてもプレッシャーを感じ、


舞い上がり、フワフワした感じになってしまいました。



自分の力のなさを感じました。


一気に落ち込みましたショック!




研修では、全国から講師をされる精鋭の税理士等160名が集まります。



  

その結果、後ろ向きなことばかり、考えるようになってしまいました。


  ・プロ集団の前で話すなんて、自分には無理なのでは・・・・。


  ・変なこと(?)を引き受けなければ、よかった・・・・。


  ・今からでも、何とか逃げる方法はないか・・・・。




家に帰ってからも、同じでした。


160人の怖い顔が浮かんできます。


心臓がドキドキしてきました。




でも、今更、降りるわけにもいきませんし・・・・。




そこで、


(ちょっと無理やりですが)前向きに考えてみました。


  ・あと3日もあるから、準備はまだまだできる。


  ・他の先生方もTKC社員の方も一緒に頑張っている。


  ・少なくとも自分は2年間、研修に携わってきた。さらに、この1年間は実際に


   研修をしてきたのだから、この研修に関しては誰よりも知っている。


  ・終わったら、美味しいお酒が飲めるだろう


  ・とにかく、あまり深く考えるのは、やめよう。


少し気分が楽になってきました。




結局のところ、


本番までに、準備をしっかりする!


これに尽きます。


そうすれば、素晴らしい講師団研修になると思います。





何よりも、


しっかりとこなせれば、今後の私の人生で大きな力となる!!






とにかく、頑張ります。



鋭気を養うために(?)、今日は寝ます・・・・。







そえじまっさお

皆さんに感謝!(研修を振り返り)

本日、1年12回シリーズで行なってきた、研修講師が終わりました。


長かったな・・・・。




確定申告時期など、どんなに忙しくても、月初に開催してきました。


私も大変でしたが、参加した職員さん達も頑張りました




所長先生も、よく一年間、職員さんを参加させ続けてくれたと思います。


研修に参加したところで、事務所の売上が伸びる、生産性が上がるわけではありません。



「一年後には、少しでも職員さんの力量が上がって、お客様の役に立つ。」


これだけを念じていたと思います。


ありがとうございました。




この研修では、税理士法人アクアのスタッフにも協力してもらいました。


研修で使う教材の見直しです。


現状の教材でもよかったのですが、更にいいものにしたかっとのと、


見直すことで、そのスタッフの力量を上げたかったのです。


毎月、こちらも見事にやり遂げてくれました。




また、何と言っても、先輩税理士の山下先生


先生の作戦にはまり、研修講師をやることになりましたが・・・・。


一年がたち、結果、研修はやってよかったなと思います。


毎回、司会役をしていただき、ありがとうございました。


新しい研修も頑張りましょう。




このように、多くの方の支援があっての、研修講師でした。


参加された職員さんたちの、今後の飛躍に期待します!





そえじまっさお

これは何でしょう??

歯科医院のお客様のところに行きました。


こんなものがありました。新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳





しかも、沢山ありました。


カワイイのか、不気味なのか、分かりません。


名前も分かりません・・・。


何の目的で作ったのかも分かりません。


分かったことは、治療で使う材料で、作ったとのことです。



新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


しばらくすると・・・・、


妙な親近感が沸いてきました。


何とも言えない感じに、思わず、3匹(人?)、頂いてきてしまいました。


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

家では、坊主と姫は、不気味なのか、近寄りません・・・。




そえじまっさお




講師団研修の講師

現在、TKCの「巡回監査基礎講座」の研修の準備をしています。



この研修は、


「会計事務所の業務品質を向上させて、


お客様の持続的発展を支援するために、


監査担当者がどのような巡回監査をすればよいか。」


を勉強するものです。



受講対象は、税理士、初級・中級・ベテラン職員など幅広いです。



研修のための会議は何回もあって、時間と労力がとられ、予想以上に大変です。




初めての試みということで、手探り状態のところもあり、


結果が伴うのか、不安もありました。



でも、これが成功すれば、多くの会計事務所のレベルもあがります。


(当然、税理士法人アクアのレベルも・・・)



それは、直接、我々のお客様に影響していきます。


会計事務所による、しっかりとした巡回監査(過去会計と未来会計、経営助言など)によって、


お客様の経営に役立っていくはずだからです。



いわば、


「会計・税務の側面からの経営コンサルタント」です。


ですので、


「巡回監査基礎講座」 は、


お客様のためになり、会計事務所自体の経営にも役立つ、


とても、重要な研修になると思います。





来月、各地で講師をやられる税理士(講師団)に対する研修を東京で行います。


沖縄から北海道の税理士が集まります。


これを、「全国講師団研修」といいます。



今回、私は「全国講師団研修」の講師もします。




初めてのことなので、とても緊張もします。


私は、本当に口下手ですし、不安です。



でも、折角なので、頑張ります!!


成功すれば、私自身、一回りは成長しているはずです。


もう時間はそれほどありませんが、努力します。


「決心・情熱・継続」です。






そえじまっさお