新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -30ページ目

新しい仲間

作日(水曜日)から、新しい仲間が増えました。



あまり、プライベート情報はかけませんが、


税理士の勉強もしていて、合格まであと一息男性です。



熱意がとてもありますメラメラ



でも、本人にも話ましたが、熱意だけでは、仕事ができません。


気持ちと行動のバランスが大切です。



また、先週から入った女性も同じですか、素直さを感じます。


素直な方は、成長します。伸びます。




税理士法人アクアの業務に、賛同しての入社ですので、期待しています。

中小企業を支援をしていきましょう。




そえじまっさお



ママ税理士

私は独立する前10年間、新宿にある会計事務所で働いてました。


修行だったと思います。


大学卒業と入社が同時だったので、実務経験もなく、かなり苦労しました。


今でも付き合いのある先輩達に、沢山教わりました。


がむしゃらに、貪欲に、仕事をしてきたと思います。


残念なことに、先輩の一人は亡くなりました。

http://ameblo.jp/soejima/entry-10096315471.html




また、後輩も沢山います。


9日に、そのウチの二人と久しぶりに食事に行きました。


佳子ちゃんしのっちです音譜

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

(写真と呼び名の掲載の許可は得たので・・・)



二人とも税理士


しかも、1歳3ケ月の子供赤ちゃんがいるママ


家事や仕事復帰のことなど沢山話ました。



勤務時代、私から沢山怒られてきた二人です。


でも、怒られても嫌な顔プンプンをしなかったです。


手も一切抜かないし、何事も安心できる二人でした。


仕事を一緒にやっていて、気持ちよかったです。



当時も飲みにも行ったし、退職後もこのように会えるのは非常に嬉しいです音譜



今の私(税理士法人アクア)があるのは、先輩達だけでなく、


後輩があってのものでもあると思います。


ホントに感謝しています。




ちなみに、新宿に、お寿司を食べに行きました。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



とても喜んでくれました。


また、行きましょう!!





そえじまっさお



正月太り・・・

正月太りはしなかったです。


痩せもしませんでしたが・・・・。



現在、76.6キロ

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


最近では会う人に、驚かれます。


 21年1月・・・85キロ


 21年6月・・・91キロ


 21年11月・・・80キロ

 

 22年1月・・・76.6キロ



自分でも、年間の体重移動が10キロは健康によくないと思います。


でも、医者に聞くと、太っているよりはいいそうです。



次の目標。


4月までに73キロ。。。。



そえじまっさお



新しい仲間

税理士法人アクア新しい仲間(女性)が加わりました。



会計事務所の勤務経験もあり、税理士志望者です。


科目合格もしております。



面談をした際、目的意識がしっかりしていて、素直な感じがとてもしました。



この仕事(税理士業界)はいくら知識があっても、素直な心がないと、お客様に受け入れてもらえません。


勿論、素直な心だけで、税務・会計に関する知識がないのも、論外ですが・・・・。


他の仕事も同じだと思いますが、バランスが大切です。




新しい仲間は、現スタッフにも多くの影響を与えてくれると思います。


まだまだ採用はしていきますが、確実に、アクアの層は厚くなっています。





そえじまっさお



坊主とパンツ

家に帰ると、坊主が大騒ぎです。


何やら、手に持っています。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


新品パンツでした。

床に並べて嬉しそうです。

オムツから卒業が近いのでしょう。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

どう見ても派手です・・・。



しまいには、パンツの上に寝転んでいる有様です。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




オネショばっかしているくせに・・・・あせる




そえじまっさお

年賀状とクリスマスカード

税理士法人アクアでは、年賀状を送らなくなりました。



その代わり、年末のクリスマスに「クリスマスカード」を送っています。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


昨年は、楽付きのカードです。

カードを開くと音楽が流れます。



メッセージも考え、半分以上が手作りです。

スタッフもメッセージを添えます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


右側がオルゴールです。
ジングルベルなど5曲が入っています。



多くの方が一度開いて、いきなりの音楽に周りから注目されて、


慌てて、カードを閉じたことと思います。




何人もの方から、喜んでいただけた旨のご連絡をいただきました。



ありがとうございます。







そえじまっさお


今年のアクア

2009年、税理士法人アクアは順調に成長を遂げることができました。



これも、お客様やスタッフ、アクアを支えてくださっている皆様のお陰です。



昨年は、多くの企業・経営者、士業の方などの出会いもありました。



今年のアクアに多大な影響を与えてくださいます。





昨年末からの新しい仲間(スタッフ)の募集では、実に70名以上の方のご応募をいただきました。



予定では、スタッフ2~3名が増えます。



募集は継続して行なうので、ご興味のある方はご連絡をください。




さらに、後輩の税理士がアクアにくる予定です。



前から一緒に仕事をしたいと思っていた後輩だけに、非常に心強いです。





今年のアクアがとても楽しみです。




そえじまっさお



新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。



税理士法人アクアは3日までお休みです。

4日から通常営業です。


この時期、東京は空気も澄んでいるので、景色が綺麗です。


マンションから見える、新宿の高層ビル群ですビックリマーク
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

夜景も綺麗です。

引越したときに見ましたが、最近では、ゆっくりと見たことがありません叫び




遠く、富士山がクッキリと見えます。


ここまで綺麗なのは、多分、この時期だけだと思います。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


望遠レンズで撮影してみました。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




数名の方が、年賀状に、「ブログを見ている」と書いてありました。


恐縮ですあせる




今年もよろしくお願いいたします。




そえじまっさお

アクアの忘年会

19日に、税理士法人アクアの忘年会を行いました。



毎年ですが、いつもお世話になっている提携企業の方々にも参加いただいています。


今年は、スタッフの奥さんも参加しました。


全員で15名ほどでした。



新宿区新大久保の「まいうKOREA」で韓国料理です。

http://r.gnavi.co.jp/a601700/



店名はイマイチですが(?)、料理は、本当に美味しいです。



サンギョップサル

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



ダックハンマリ。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


他にも、沢山食べて、飲みました。



みんな喜んでくれたと思います。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


やかんで出てくる「マッコリ」で一気に酔います。

といっても、業務用マッコリをやかんに移しているだけ。 牛乳ケトル

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



この人はいつものように、落ちていきました・・・・かお
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


二次会は、カラオケマイク

アクアのカラオケはハジケます音譜

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


他の写真は、いつものようにはしゃぎ過ぎているので、アップできませんガーン



みなさま、今年もお世話になりました。



来年もよろしくお願いします。



そえじまっさお

士業の忘年会

昨日は、士業の方々との忘年会でした。



今年、何回目の忘年会かは忘れました。


11月20日から始まり、15~20回目ぐらいかと思います。


スケジュール帳をみると分かるのですが、数えるのをやめています。




参加されたのは、


 行政書士 鴫原智美先生

 http://profile.ameba.jp/syoshigi/


 

 司法書士 堀明子先生

 http://profile.ameba.jp/legaldoctor/


 

 行政書士 野村勇樹先生

 http://profile.ameba.jp/yn-office/


 

 ちいさな司法書士 先生

 http://profile.ameba.jp/ulysses--butterfly/


 

 FP 中島牧子 さん

 http://www.rakuraku-life.net/profile.htm



 税理士法人アクアからは、私と代表代理の町田です。




アメブロを通して知合った方ばかりです。



実際に業務を依頼したりもしています。


開業されて間もない先生が多いですが、丁寧に仕事をしてくれるので、


信頼がおけます。




色々なお話をしながら、楽しく食事をすることができました。


深酒をすることなく終わりました音譜




すっかり忘れていたのが写真をとること。


このブログに出したかったですあせる




1月は、研修(勉強)してから、新年会をやります(予定)。




みなさま、ありがとうございました。





そえじまっさお