2年ぶりの面談②
10日ほど前にブログにも書いた、ある医療法人との面談結果・・・。
事務長から、「税理士法人アクアと顧問契約をしたい」と連絡がありました。
2年前は、力不足で顧問までいたりませんでした。
理由は‘私(アクア)に魅力がなかった’ことにつきます。
その後、この医療法人がダメだったことをバネして頑張ってきたところがあります。
‘経営者のパートナーとなる会計事務所’を目指してきました。
常に、‘アクアの業務品質を上げる’ことを考えています。
ちょっと語弊はあるかと思いますが、「アクアと契約しなくて失敗した・・・」といつか感じさせたいぐらいのことも思いました。
その結果かどうかは分かりませんが、2年越しで顧問契約までたどり着きました。
一つの理由は、他と比べてとても熱心だったとのことです。
また、理事長も期待しているとのことでした。
気持が引き締まります。
当然、顧問契約締結ががアクアの目的ではありません。
これから、お客様の支援をすることが唯一無二の目的です。
でも、今回の結果はとても自信になります。
率直に、嬉しいです。
スタッフとともに頑張ってきた‘証’です。
そえじまっさお
表情が一変する神田川
税理士法人アクアの事務所のすぐそばに神田川が流れています。
普段は穏やかな川です。
少し強い雨が降ると一気に水かさが増します。
いつか洪水になるような気さえします。
でも、治水工事が行われています。
地下約40メートルの深さに、貯水量54万トンの貯水池を作られています。
都の治水構想は、1時間50ミリメートルの降雨量に対応できるという想定だそうです。
でも、05年9月に東京西部を襲ったゲリラ雷雨は1時間60ミリメートルで、神田川周辺の住宅が洪水の被害にあいました。
それ以上の、九州を襲うようなゲリラ豪雨の場合はどうなるのでしょうか・・・。
そえじまっさお
研修講師
6月から研修講師の仕事が一気に増えました。
ピークがこの2週間でした。
7月5日・・・・研修所開講式
7月13日・・・年度重要テーマ研修
7月16日・・・巡回監査実践講座
と3つの講師やパネルディスカッションのパネラーをしました。
どれも重要な研修です。
参加者数も70~100名と多くて非常に緊張しました。
うまく話せた研修もありましたが、
ちょっと時間が短くて、伝えたいことがあいまいになってしまった研修もありました・・・・。
そんな時は、自分にガッカリもしました
研修講師は、話すのが1時間ぐらくいでも、その準備が何倍もかかります。
さらに、話すことに慣れていない私は数日前から寝付けなくなります。
当日も大体3時か4時に目が覚めます。
当然、本来業務の税理士としての仕事もします。
・月次巡回監査
・決算打ち合わせ
・新規面談
などなど。
6月から、きつかったのが本音。
私は、税理士は一匹オオカミで、あまり他の税理士と交流はしないものだと思っていました。
ましてや、自分の事務所の経営方針や戦略などを話すとは考えてもみませんでした。
そうではないんだと最近よく思います。
自分の事務所だけでなく、業界全体をよくしていくように考えないと・・・。
そえじまっさお
2年ぶりの面談
2年ほど前に、ある大きな医療法人と面談をしました。
10社程の会計事務所を候補にされたようで、1次面談(事務長)→2次面談(理事長)と進みました。
最後の2社までは残りました。
でも、最後はダメでした。
税理士法人アクアとしては、最後の2社に残ったことは自信にはなりました。
でも、非常に残念な思いでした。
2年が経過し、また税理士を探しているとの話がきました。
(きっかけ(縁)というものは、不思議なものです。)
ご紹介いただいた方に、2年前の事情を話しました。
アクアを再候補にしてくれるのかを確認してもらいました。
その結果、2年ぶりに面談させてもらうことになりました。
アクアの基本業務内容は変化はありません。
毎月の巡回監査(過去会計と未来会計)、決算時の税理士書面添付
面談で、この2年間のアクアの成長をお見せしたかったです。
感じていただきたかったです。
まず、事務長との1次面談がありました。
何で会計事務所を変えたにもかかわらず、2年後にまた探しているのかを聞きました。
結局、アクアと最後まで残った会計事務所はあまり業務をやらなかったようです・・・・。
あまり詳しくは書けないのですが、領収書と帳簿のチェックで業務を終わらせていたようです。
でもって、顧問料は高い。
要は、「費用対効果」が低いのです。
2年前にアクアで顧問させてもらっていれば・・・・と正直思いました。
でも、最後の最後で選ばれなかったのは、私の責任です。
魅力のある税理士とは思われなかったわけです。
1次面談は無事に通過し、理事長との2次面談も終了しました。
短い時間でしたが、できる限りのお話はできました。
アクアの成長(業務品質の向上や提案力)もお伝えできたと思います。
今回の再面談が素晴らしい出会いの一歩にしたいと感じました。
そえじまっさお
東京スカイツリーが教えてくれるもの
江東区のお客様に月次巡回監査に行くと必ず寄るようになった、東京スカイツリー。
どんどん高くなっていきます。
てっぺんのクレーンで、部品を少しずつ上げて組み立てているんですね。
当たり前ですが・・・。
本当に地道な作業です。
気の遠くなるようであり、途中の一つや二つ手を抜いても変わらないようにも見えます。
でも、そんなことをしたら・・・。・
今は、表面的にはできているようであっても、後に大変なことになります。
いつか、崩れ落ちるようになります。
これって、税理士法人アクアの業務もまったく同じです。
お客様の発展のために、税務・会計・経営の部品をクレーンで引っ張り上げます。
それを確実に組み立てていきます。
しっかりとしたものにしてかないと、今は良くても、数年後にガタがきます。
ちょっとずつの地に足のついた業務が大事であると、東京スカイツリーは教えてくれます。
そえじまっさお
会議室拡張
会議室を拡張しました。
パーテーションを1Mほどだしました。
約20㎡となり、会議室専用のエアコンも入れました。
今まででも十分だったとは思いますが、ちょっと違和感を感じることもあったので、
思い切って工事をしました。
新規のお客様との二次面談があり、さっそく活用しました。
綺麗なオフィスですねと言っていただきました。
50インチのモニターも威力を発揮しました。
快適空間となりました!
アクアには、セミナー室(研修室)もあります。
約25名、入ります。
先日、関与先の方がセミナー室で社内研修をしました。
写真は、私が講師を務めた研修ですが、
関与先の方にも利用してもらえるというのは、新発見でした。
そえじまっさお
再開
一か月間、ブログを更新していませんでした。
5月は忙しかったのですが、頑張って更新しました。
6月は仕事でもプライベートでもさらに忙しくなったので、更新を控えました。
ネタは豊富にあったのですが・・・・。
ペタなどしていただき、ありがとうございます。
更新していなかったのに、覗いてくださり、ありがとうございます。
また、再開しようと思います。
そえじまっさお