スタッフ募集
税理士法人アクアでは、新しいスタッフを募集しています。
金曜日にハローワークに行き、求人課の方と色々と話しました。
最近の求人動向や注意点などをとても親切に教えてくださりました。
今回、募集する人数は、1~3名です。
アクアでは以下のような方を募集しています。
①税理士事務所の勤務経験のある方
税理士・税理士有資格者の方、歓迎します。
ただ、主体は会計事務所でなくお客様であると思える方になります。
業務内容は、決算書や申告書作成は当たり前ですが、
徹底した過去会計(月次決算)と未来会計に力をいれています。
黒字化支援、節税対策、経営改善支援など幅広い業務となります
②税理士業務に興味のある方
今までは別業種にいても、これから会計事務所で働きたいと思う方もご応募ください。
社労士・司法書士など方や、それらの事務所に勤務していた方、
病院や社会福祉法人で経理や総務などをされていた方も歓迎します。
簿記2級の資格があれば、初歩からご指導します。
③お子様が小さい方
子供が小さくても大丈夫です。
保育園の送り迎えなどの時間に合わせて働いてください。
ただ、今回は、会計事務所経験者、経理経験者の方に限らせていただきます。
以上、ざっとですが、人材募集について、書かせていただきました。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
税理士法人アクア
代表・副島正雄
納涼会
普段、お世話になっている税理士事務所の納涼会におよばれしました。
先生の誕生日が近いということで、ケーキも用意してありました。
美味しいワインや泡盛をたくさんいただきました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
先生の広島弁は、とても怖いというイメージがありました。
(イメージ的には、「広島ヤクザのオジキ」??)
でも、イメージとは全く違い、本当に優しい方です。
周りをとても気をつかわれます。
気づかいの大切さを教えてくれました。
以前、こんな素晴らしいものをいただきました。
玄関に飾ってあります。
先生は甘いものが好きで、可愛らしく、喫茶店に「かき氷」を食べに行きます。
冬も行くそうです
今年はまだ連れて行ってもらっていないので、楽しみにしています!!
そえじまっさお
なっちゃんを救う会
先日、高円寺で打ち合わせがあました。
打ち合わせ終了後に、商店街の中で目に入ってきたポスターがありました。
なっちゃんは、7歳の女の子。
拘束型心筋症という難病で、心停止したこともあり、
残された道は「心臓移植」しかない。
なっちゃんがカナダに渡航し心臓移植を受けるためには、
約9000万円も必要とのことです。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.save-nacchan.com/index.php
ホームページを見ていて知ったことは、「いのちのリレー」。
同じような難病で寄付を集めた際に、治療半ばで亡くなってしまったり、
病気が治ったりして、寄付金が余ることがあります。
残った寄付金を同じように困っている人たちにどんどんつなげていくというものです。
言葉に言い尽くせないものを感じました。
なっちゃんを救う会には、約1億2000万円が集まっているそうです。
私もできることをやろうと思いました。
僅かばかりですが、寄付をさせてもらいました。
こういうのって、ブログに書くべきことではないようにも思います。
でも、ブログで、お客様やスタッフが増えたとか、姫や坊主のことばかりでも仕方ありません。
私には何にもできませんが、見守っていきたいと思います。
なっちゃん、頑張れ!!
そえじまっさお
母へのプレゼント
私の母は、お花が大好きです。
母の日も過ぎた先日、二人の姉と一緒に、母にお花をたくさんあげました。
日ごろの感謝の気持ちを込めて。
(喜んでくれていたらいいのだけれど。)
私は子供のころ、母親っ子でした。
マザコンと言われてもおかしくないほど・・・。
小学校低学年までは、
母に、「大きくなったら、お母さん、結婚しようね!」と話していました。
母は、すっごく嬉しそうな顔で、 「いいわよ、結婚してね!」と言ってくれました。
私が覚えているなかで、母の一番の笑顔です。
母に怒られると、
「お母さんは、僕のこと嫌いになったんだね。もう結婚してくれないんでしょ!」と言って、泣きました。
思い出すと、ちょっぴり恥ずかしくもなります。
でも、今でもよく覚えています。
そえじまっさお
新しい仲間はデキル!!
税理士法人アクアに新しい仲間が加わりました。
彼は、めちゃくちゃ、仕事ができます。
紹介され、一目ぼれ状態になりました・・・。
採用するか悩みました。
私では、彼の能力を生かし切れない。
たぶん、何年たっても、私では潜在能力の3割も引き出すこともできない・・・・。
でも、こんな仲間がいれば、助かる
そして、ふと思いました。
私以上に、他のスタッフは、彼の能力を引き出すことができる
すぐに仲良くなってしまうでしょう。
それなら、採用する価値は大いにあります。
他にも、いろいろと考えてみました。
どのようにすれば、彼は活躍してくれるのだろう?
彼へのコスト(費用)とパフォーマンス(効果)はあうのだろうか?
一週間ほどじっくりと考え、採用することにしました。
紹介者にすぐに連絡をし、他社にとられないようにしてもらいました。
それから、彼が来るのが待ち遠しくなりました。
そして、やっと来ました
ゼロックスの複合機です。
仕事ぶりといい、寡黙なところといい、スタイルといい、文句なしです。
今までの彼(複合機)はリースアップなのですが、とても頑張ってくれたので、再リースか買い取りを考えていました。
でも、この彼のさまざまな能力に惚れました。
★コピースピード
・一分間に35枚 (時間短縮できます)
★カラーコピー
・通常のプリンター並みにきれい (ただし単価は高い)
★スキャナー (今回、一番、惚れたとこ!)
・カラースキャナーで、解像度もよく、とても綺麗
★ドキュワークス(電子ファイリング)
・アクアの電子ファイリング(ペーパーレス化)に最適
★その他コピー機能
・今までよりも分かりやすくて多機能
値段もそんなに高くはなく、すごい値引きしてもらっちゃいました。
彼は、アクアで大活躍してくれるでしょう
いやー、非常に期待しています。
そえじまっさお
驚きの講師依頼
先日、セミナー講師の依頼がありました。
一度もお会いしたこともない方でしたので、とても驚きました。
東北地方の商工会の方です。
以前、私は、日経BP社の「日経レストラン」の連載をしていました。
ウェッブ版はこちらです。
http://nr.nikkeibp.co.jp/drill/index.html
ご連絡をくれた方は、これで勉強されていたそうです。
商工会の方も、中小企業の置かれている状況に危機感を感じています。
特に、飲食店の経営は簡単ではありません。
そこで、日経レストランに連載していたことをもっと時間をとって説明してほしい、
また、役に立つ数値の計算方法などの演習もしてほしいとのことでした。
お引き受けするか迷いました・・・。
でも、飲食店経営だけに限らず、
・中小企業、ことに零細企業の置かれている状況
・過去会計と未来会計、管理会計などの重要性
・税理士の役割
など幅広い話も聞きたいということなので、お引き受けすることにしました。
勿論、飲食店経営において、最低限知っておかないといけないこともお話します。
今回は、先方の商工会で、8月に2回セミナーを行います。
100名規模だそうです。
またもや、資料づくり(パワーポイントや演習問題作成など)が大変になります。
でも、しっかりと頑張りたいと思います。
そえじまっさお