めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -12ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 なんかここ何回がギスギスしたこと書いてるなぁって思ったんで、今回は心底どうでもいい話でも。



 0800で始まりがちな迷惑電話のたぐいがあるやんか。まぁ080070パターンもあるけど、もちろんそういった知らない番号はでない方が吉なんでもちろん私も出ずに電話が切れるんを待って、その番号をネットで調べたら大概は『この番号ごっつ怪しいで』みたいなん出るんでそういうのはスマホの電話帳の迷惑電話って枠に入れてたんですよ。そしたら先日自分のブログをチェックしてたらこんな現象がでましてねw



 …なんてわかりやすい悪徳業者なんやろう。the迷惑電話。もちろん放置。むっちゃ面白かったわ。またウチに電話かけてほしいわ。絶対に出ることはないけどw



 あと、たま〜〜〜に純粋な間違い電話とかもありますね。1回湘南地域のペットショップから電話かかってきたことあったわw固定電話で迷惑電話とか珍しいなぁって検索したら怪しい情報一切なしのペットショップの情報が出てきてなぁ。まぁあれは純粋に間違えてたんやろなぁ。まぁウチ留守番電話とかセットしてないから別になんかメッセージを受け取ったという訳でもないから、なんとかなっちゃんちゃうかな?とは思うが。



 あとまぁ昨日だったかな?、このamebaアプリ開いたらこんな画面が出た訳ですよ。



 黄皓?劉禅の横でわけわからんこと言ってた佞臣の?って思ってググったらなんかバチェラージャパンとかいうAmazon primeでやってる番組に出てたイケメンらしいが、本名か芸名か知らんが、凄い名前を付けたものだ。もっとも劉禅に関しては優秀ではないけど暗君って程でもないっていう方もいるが、それでもいい評価を出してる人なんてまず見ないし、毛沢東に至っては『人民は阿斗(※劉禅)になるなかれ!』とか言ってしまうくらいの話である(※とはいえ、その毛沢東の孫が現代の劉禅じゃないかとか言われてたりもするんだが…)そんな劉禅をダメにしたことで有名な佞臣・黄皓の名前をなんで付けたんやろな。まぁ黄巣の乱の黄巣の甥っ子の方なんかな?でも黄皓って聞いて思い出すのってどうしてもこっちの方やんねぇ。



 尚、劉禅に関しては、長坂の戦いの時にエグい目にあってたり、孫夫人が勝手に呉に連れ帰ろうとして、そこを張飛や趙雲に取り戻されたりしたあたりの経験がエグくて日和ったんじゃないかなんて言われることもあるが…。いくら乱世とは言え日和りたくもなるよなぁ。良いか悪いかは別にして。まぁ同じ中国でも五胡十六国時代五代十国時代残虐皇帝に比べたら全然いい方ではあるが。



 そういや、今年から再放送してる独眼竜政宗見てるんやけど、今日の5話の最後凄かったな。三春から米沢に来た愛姫の侍女が増長しまくってて、結果若き政宗がキレて脇差を抜いて刃傷沙汰にしようとするところ小十郎が必死に止めてて、そこで5話が終わって直後に出てきた次回予告がコレな訳ですよ。



 むっちゃ楽しみすぎんか?あの展開の直後のこの画面はワクワクするやん。まぁ愛姫の侍女や乳母に関しては実際色々疑惑があったらしいが…。



 あ、もちろん、独眼竜政宗を見るのは今回が初めてじゃないんで、一応全部知ってます。数年前の再放送のをブルーレイに残してるんでいつでも全話見れますし。



 あと、明日の浜名湖蒲郡の優勝戦が実にいい感じになっておりますな。


https://x.com/hamanakoswacky/status/1886330736942395760?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


https://x.com/totomaru_07/status/1886379240968655183?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


 特に茅原絶好調やん。前節がトーナメントで全部1号艇で、今節パン戦だからってのもあるけど、今年に入って


1着:12回

2着: 2回

3着: 1回

4着以下:無し


 これは凄すぎるな。次節はさすがにGI地区選ではあるが、相性抜群の徳山開催だけあって期待したい。もちろん憲吾も期待♪前期のF休みが祟って今季はA2になってしまったが、勝率的にはA1上位だし、来季には記念戦線で暴れてもらいたい。あ、もちろん今月の児島GⅢも期待。節間1〜2回行く予定。あとサルビアのカツカレーも食べる。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ






 そういや、結構前にこんな順位の時あったわ。吉兆やと思うやん?特に何もないねん。昨日のブログでも言ったけど、こないだ熱出して寝込んだしなwww



今週寒過ぎやろ

追い払いたいものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



 いつもと違って2月2日の節分ですな。そして2月の節分といえば恵方巻きですね。



 今年はまだ病み上がりな(1月31日夜から熱出して寝込んでた)んでサイズは小さいのを選びましたが、福が来るといいですな。あと、これ以前からずっと言ってるけど、ウチは元々恵方巻きが根付いてた地域出身で、恵方巻きを恵方を向いて無言で食べ切る行事は物心つくかつかないかくらいから毎年やってる俺にとってはガチ行事なんで『得体の知れないイミフな行為』とか言うヤツはシバく。あ、もちろん各個人が恵方巻きをやるやらないは自由なんだが、ケチつける輩もいるものでね。どこの誰とは言わないが。



 それにしても追い払いたいものねぇ。鬱陶しいパクリ魔やケチ付け魔は追い払いたいかねぇ。そういや、こないだ朝ドラナベベ『俺は職人や、腕1本あればどこでも生きていける!』ってセリフがあってとても格好良かったのだが、個人的に『職人』というワードにもちょっと思い出す話もありましてね。これがまぁ『追い払いたいもの』というテーマにもしっくりくるロクでもない話といいますか。



 以前通ってた職場で、なんだかんだで認められて任せられる場所がステップアップしてって、そんな途中でとある機械担当になったんだが、やっぱね、ある程度は仕方ないんだけど、見た目で判断して『愚鈍で格下で自分より下の立場を甘んじて受け入れそうなキャラやろw』みたいなエグい態度を取ってくる人や内心思いつつも『それはそれとして仕事をしていきたい』と思う人やいろいろ居た訳だが、問題は前者よね。そんな乱暴な判断を勝手にやって勝手に相手に押し付ける未熟な人と衝突しない訳もなく、その機械担当になって1週間経たない間に大喧嘩に発展しましてね。



 その乱暴な思想のオッサンが装置に関して、ココをイジって設定すればええけぇwそれで大丈夫じゃけぇwとかクッソ軽いノリで言うんやけど『いやお前ソレ社員から触ったらアカンって言われてるとこやないか。』ってトコやったし、もう社員が帰った後の20時引き継ぎやったんで、とりあえずそこを触らないまま進めようってことになって、夜勤リーダーにも相談しもって夜勤を済ませて、翌日の20時引き継ぎの時にそのオッサンがそのあたりを一切触れずに『まぁそういうことじゃけぇ』だけで帰ろうとしてたんだが、その直後に夜勤リーダーから聞いた結果はやっぱりあのオッサンが100%間違っててしかもそれをこっちに押し付ける形で報告してたらしいので、さすがにカチーンと来て帰ろうとしてるオッサンを走って追いかけてとっ捕まえて怒鳴り上げた訳なんだが、そっちのオッサンもそんな乱暴な決め付けするだけあって『お前ごときが何抜かしとんじゃー!おめーが悪ぃーんじゃろうがー!』などと言って徹底抗戦。てか意味がわからん。てめぇで混乱要因を作って、混乱要因をこっちになすりつけて、何喧嘩売っとんじゃーとか気が狂ってるんかと。



 でまぁ、その当該装置の所に行って説明しつつギャンギャン言い合ったり、ちょくちょく掴み合いになったりして(※夜勤リーダーがガタイいい人だったんで掴み合いになった途端にムリクリ間に入って引き剥がされるのが数回あったw)、で、その乱暴思想のオッサンよね。説明していく中で自分が不利な態勢なことはなんとなく肌で感じたんだろうが、勝手にこっちを『お前は格下の存在であり、その格下の扱いを甘んじて受け入れる愚鈍な存在に違いない』と勝手に判断する身勝手な人間が、もっというなら自分の脳内のヒエラルキー下部の人間にこんな態勢のまま謝りたくないクソ無駄なプライドからとにかく高飛車な物言いで凌ごうとしてたのだが、その中でよく出てきたのが『ワシは元職人やぞ!わかっとんのか!』である。もっとも何の職人かは2025年の現在でも不明であるwてか実際にこっそりと職場内の人に『あの人元職人とか言いよるけど、なんの職人やったん?』って聞いても誰も知らんかったw



 元職人とさえ言えばこっちがビビると思ってんやろか。アホやろ。中学生の喧嘩やないねんから。しかも『誰も殴ったことも殴られたこともないお前が偉そうに!』となぜか断定的にこっちを幼稚なキャラとして仕立ててきたが、いやそこそこあるねんw俺別にアムロちゃうしw別にこっちも好き好んで乱闘したい訳ちゃうけど、そいつみたいな乱暴思想なアホンダラに今回みたいな突っ掛かれ方をされることも多いからそこそこあるんよw村田英雄先生の歌にも『いかに正義の道とはいえど、身にふる火の粉は払わにゃならぬ』とあるしな。なんなら元職人とかいう真偽の程が疑わしいオッサンより多いかもしれんよwてかそんな『元職人やぞ!ビビれよ!』『お前なんか人を殴ったことも殴られたこともないんやろ!だからお前は下や!』とか言うオッサンがどれだけ誇らしい人生を送ってるのかって話である。



 てかこの騒動はもう1つエグい話があってね。さっきも書いた通り夜勤リーダーは別にどっちの肩を持つでもなく、『殴り合いとか無しで冷静に話し合え』ってスタンスだったからありがたかったんだが、これから夜勤をやるパートナーが途中でこっちに『おい、お前そろそろええ加減にせぇよ』とか声低くして凄んでくるんやけど、これもよくみる光景である。こっちはここでガツンと言っとかんとどんどん押し込まれて立場が悪くなるだけなんよ。クソみたいな乱暴思想した奴が今回のはちょっとした失敗だからここを見逃せばこれ以後は平和に過ごせる訳がないんよ。『ああ、こいつはちょっと押せばなんでも押し付けられるしやっぱりヒエラルキー下位やなw』みたいな間違った成功体験を与えることになるから、これ以上猿を調子乗らせない為にも徹底的に抵抗する必要があったんだが、そこになんだろうね、その場を捌く能力とかはないんやけど、とりあえず弱い方に喝を入れて収められれば俺の格が上がるんじゃね?じゃあコイツに低い声でちょっと喝入れたるか的なゲスな発想する無能力な人が出てくるんよ。このタイプも●ぬ程見てきたわ。だから全然怖くないんよ。むしろ邪魔なんよ。消えろやボケとしか思えんのよ。てかコイツも俺を誰も殴ったこともなく殴られたこともないお坊ちゃんだから低音で恫喝したら一発だと思ったのかと。●ねよマジでよ。ただムダな敵が増えただけで何の役にも立ってねえのよ。



 ってことが、もう10年以上前にあってね。てかあのオッサンが今どこで何してるんか知らんし、昔なんの職人やったんか知らんけど、同じこと繰り返してるんかなぁ。あ、このオッサンも以前書いた『自分はいろんなことに興味があって博識なだけで別にアニヲタって訳じゃない』とか言い出した厨二病患者。てか俺より年上で当時でも40過ぎてたはずだし、なによりヲタ知識以外が見事にスッカスカなんよwまぁ大変な話だなぁ。



 てか忘れてる人もいるかもしれんけど、一応俺も元職人なんだかなぁ。といっても元・ハガキ職人だが。若干意味合いは違ってしまうが、一応職人は職人やで?あ、もちろん喧嘩になってる当時にそんなことは言ってませんよ。それを言ったら更にややこしくなりそうやし、カチーーーーン!!って来ててちょくちょくそいつの胸ぐら掴んで殴りかかるまであった(※さっきも書いたけど、ガタイいい夜勤リーダーに力づくで止められたけどw)からそれどころやなかったけどなwていうか、あのオッサンの元職人歴がハガキ職人とかだったらそのヘラヘラ笑いながら言う顔にグーパンやってあの時の続き発生になるやろなwww



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ




そういやこんなのもあったっけw


Answer×Answerの今日の問題採用集😅

 まずは茅原悠紀のPG1ボートレースバトルチャンピオントーナメント(※略してBBCT・BBCトーナメント)でトーナメント戦の全部1号艇で勝ち抜き、最後のアミダマシーンでも無事1号艇を引き当てて決勝戦も無事イン逃げ優勝。おめでとうございます。









 いや〜素晴らしいですなぁ。2025年初出走からPGI制覇とは。てかBBCトーナメント第6代覇者ですか。どこまでも6に縁のある方ですな。今後の活躍にも期待したい。



 そういや、先日はオールナイトフジ会見で盛り上がってましたな。まぁ俺はあんま興味なかったんで、BSで英雄たちの選択とか日テレの月曜から夜ふかし見てたんだが、夜ふかしが終わっても4ch付けっパにしてたらnews zeroが始まったんで惰性で見てたんだが、そしたらキャスターが『フジテレビの会見がまだ続いております』とか言う訳ですよ。


( ゚д゚){はぁ?!


 って感じよ。まだやっとんのか。すげーな。じゃあちょっとフジ見てみっかって感じで見てたがグダグダしてたな〜。どうでもいい記者どうでもいい質問どうでもいい前置きや感想をグダグダ述べまくってたのが原因やろコレ。『私はフジテレビのアニメをたくさん見て育っていて非常に感謝はしておりますが……、それはそうとして質問なんですが、…』とか言い出してたけど、まだ外が明るい内の最初の方の質問ならともかく深夜1時2時まで続く会見の深夜1時にその前置きいらんやろお前。あと特級のダメダメ記者に至ってはもうじき10時間になろうかという会見の深夜1時台2時台に青年の主張作文大会みたいなノリで今回の話とは全然違う、そんなもんチラシの裏に書いとけやってレベルの自論をダラダラ述べ出す者とか、まぁ凄かったな。こんなんやったら最初から見とくべきやったわwてか23時くらいからしか見てないけど、それでも0時以降は全部切っても問題なかったように見えたが、最初から見てたらもっと凄い感想になってそうw



 てかね、覚えてる方がどんだけいるがわからんが、ジャニー喜多川の不祥事による当時のジャニーズ幹部の会見が一昨年あったんだが、あの時の会見が1社1問制だったのね。で、当時のブログにも書いてたけど、あの時の1社1問制に関しては可もなく不可もなくって感じで、まぁ時間の制約もあるんだし、1社1問ですら暴れたおす蛮族記者も居たんだし、そのへんフリーにさせるのも問題だと思うって書いたし、それは今でも変わらないのだが、当時のネット上はわざわざ探さなくてもいいくらいに溢れかえってた『1社1問なんて言語道断!全ての話を聞け』って言ってる人が言論人・一般人共にたくさんいた訳だが、『ジャニーズの会見の時には1社1問なんて!って言ってたけどあれは間違ってたわ。スマン』とか言う人を全然見かけないのエグない?てかあの時に『1社1問なんてありえない!』って騒いでた人達も今回のオールナイトフジ会見の遠因の1つやろ。なんか言うべきこと無いんかな?あまつさえ、こっちの話に被さるように『全部の話を聴く会見でもすぐ終わる。だから問題ない(キリッ』とか書いてたりそれを嬉々としてRTしてた人も居たはずだが、なんか言うべきことがあるんちゃうかな?フジや蛮族記者をどうこう言う前によ。みんなシレッと関係者を批判してるけど、それはちょっとちゃうやろ。

当該ブログ。ジャニーズ会見以外がメインだが。


 あと会見では蛮族記者がなんか厨二みたいなノリでイキりたって『文春にはこう書いてあるんですよ!明確な回答をお願いします!』とか言ってたのがチョロチョロいたけど、その文春は会見直前にシレッと記事を編集してて、編集しててって言うか、文春は文春で肝心な箇所や問題の要となる場所も勝手に書き換えられててもうしっちゃかめっちゃか状態。なんで文春の話をそこまで信用してるんやろな。あの、以前に『リベンジポルノの境界線』の時に警察に頼れないけど、被害を巨悪を晒す場所自体は必要と書いたし、そこ自体は変わってないんだけど、文春とかのその手の週刊誌の立ち位置がここ10年くらいでえらい変化していて、やっぱ文春砲とか言われたあたりが顕著だけど、許せない悪事やアイツを非公式で裁いてくれる闇のレフェリー(≒文春砲)みたいな言われ方したあたりからおかしくなってきて、ここにきて誰が加害者か、誰が被害者か、はたまた全然関係ない無関係な人なのか、もっと言えばその事項が本当にあったか無かったかをすっ飛ばして感情に任せた審判を下す人が増えて混乱している状況はどう考えても健全じゃないよね。1回文春砲とか呼ばれる前の価値観に戻さないかな?あの手の週刊誌って必要なのは必要なんだけど、今の文春は元々ある役割から外れてて、ただただ混乱をきたすだけの現状いらない雑誌でしか無くなってるのよ。このまま行くと本当の役割を果たしたい時に機能しなくなるんよ。あの手の週刊誌の記事は話半分で聞いたり読んだりする価値観の頃に戻さないか?マジで。





 まぁ俺は普段週刊誌とか全然読まないし、一昨年の某スキャンダルの時に人生で初めて週刊誌買ったって言ったけど、今でも人生で買った週刊誌はアレのみです。なんで個人的にはなくなってしまっても別に問題ではないんだが、無かったら無かったらで色々大変というか…。



 最低限、テレビなどのメディアで自分トコでウラも取れてない週刊誌の記事を『この週刊誌ではこのように報じられています』なんて無責任なコメントと共に週刊誌の記事を紹介するのはやめません?あのね、もう30年近く前の話なんだけど、仕事中に運転してて聞いてた某ラジオ局某番組でなんか好き放題言うコーナーがあったのだが、その中で某タレントが『●●市のラジオネーム●●さんからのお便り。麻薬といえば▲▲さんが逮捕こそされてないけど常習者として有名ですが、…ちょっとコレ私の意見じゃないからね、●●さんの意見だからね、そこは勘違いしないでね!…で、そんな状態の人がもてはやされるなんて許せません…という意見があるのでですが、確かにね〜』と、ここからその人の悪口が始まってたのだが、こんなん聞いて、これほど無責任でこれほど卑怯な番組なんてあるものか!と普通思うのだが、それと同じ話じゃないのかねぇ。尚、違法ドラッグをやっているとラジオで言われてそこから更に悪口も言われた超有名人▲▲は実際はどうだか知らないが、とりあえず違法ドラッグで警察のお世話になった経歴は無い。全く違う件で訴えられたりはしてるがそっちのイメージは個人的には当時も今も俺は持ってないのだが、なんであんな放送してたんやろなぁ、あの局。てかよく名誉毀損で訴えられなかったな。てかタレントが悪いのか、あらかじめ読むハガキがスタッフに決められてしまってて、それでたまたま読んでみた内容がそんなだったのかは不明だが、酷い話である。



 まぁあの局は、96年くらいに若者がリュックとかデイパックを担ぐのが流行ったあたりで、某大学の教授さんを呼んでそのブームを解析みたいなんやってた番組で、その教授がラジオ番組に慣れてないのか『今の若者がリュックを背負う現象は我々のあいだでは《スペシャト族》などと呼んでいたものですが…』と。自分発信の単語を広めたくて必死な教授のアピールをグダグダと30分程無防備に流す番組なんてのも仕事中のドライブで聞いたこともあったが、生放送ちゃうんやからお蔵入りにしたったらええのにwどうせ流した所でそんな影響力なんて無いし新たに番組作り直すのもメンドいからそのまま流してたんかな?まぁ当時のラジオ番組の影響力って新聞の折込チラシ以下とか言われてて下り坂ではあったが、ちょっといろいろと無防備すぎやろ。まぁ今はあの局がどんな番組作ってるんかとか全然知らんが良化してることを願いたい。



 あーそうそう、かなり話は変わるけど、前回闇カジノに行って儲かった夢を見たって話をしたでしょ。あれを見て『所詮夢やんw』と思った方もいるかも知れない。それでも意外とバカに出来ないのも夢である。



 ねほりんぱほりん(season1)の宝くじ1億円当選者の回に出てたユキコさん(仮名)宝くじで1億円を当てた時もその前に1千万円当てた時も札束に囲まれる夢や宝くじで500万円当てた夢を見て売り場でチェックしたら高額当選だったとおっしゃられているじゃないか!









 てかコレ、本当はNHKオンデマンドの宝くじ1億円当選者の回を貼っつけたかったけど、検索しても出てこなかったね…。てか初期の回はチョロチョロ消えてて寂しい限りですな。ただまぁ、久しぶりにこの回見返したけど、1億円当てた主婦にYOUさん『1億円当たった日は旦那さんと1億円S●Xした?』ってズバッて言っちゃてた訳だが、そんなYOUさんが俺はとっても大好きですw


ウソみたいだろ…、Eテレなんだぜコレで…。



 あとまぁ、個人的にも夢に助けられたこともございましてね、前にも言ったかもだけど、例の優勝した2014競艇魔王で、4月くらいから9月中旬まで年間ランキングのトップ独走してたんだが、なんだかんだで一時的に3位まで落ちたりもしたが、12月上旬の時点でトップと2万点差くらいの2位という微妙に追いつけなさそうな位置だったんだが、そんな12月7日の夜(12月8日未明)に夢の中にオトン出てきて『3−6・6−3や。お前は3−6・6−3を選べ』って言うんですよ。自分でも中々レアな夢を見たものだが、宝くじ以外のギャンブルを全やらないオトンがそういうんやからなんか意味があるんやろうって12月8日に3=6で登録したら来なかったのよ。でもね、よく考えたらオトンの命日って12月9日だった訳ですよ。ここちゃう?って思って12月9日はもっかい3=6で登録した訳ですよ。そしたら大村の競艇祭優勝戦だったんだが、③池田浩二がまくり差し、⑥原田幸哉がついてきての3=6大ビンゴですよ。ありがとうオトン。尚、オトンが夢に出て出目を言い出すのはコレ1回のみある。普段と違う状況やし手伝ってやろうって思ったんやろか。もちろんその後の展開で最終盤になって大石神社のお世話になったことも大変感謝致しております。


10年以上前の話だが、何度だって貼るw



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ