まずは茅原悠紀のPG1ボートレースバトルチャンピオントーナメント(※略してBBCT・BBCトーナメント)でトーナメント戦の全部1号艇で勝ち抜き、最後のアミダマシーンでも無事1号艇を引き当てて決勝戦も無事イン逃げ優勝。おめでとうございます。
いや〜素晴らしいですなぁ。2025年初出走からPGI制覇とは。てかBBCトーナメント第6代覇者ですか。どこまでも6に縁のある方ですな。今後の活躍にも期待したい。
そういや、先日はオールナイトフジ会見で盛り上がってましたな。まぁ俺はあんま興味なかったんで、BSで英雄たちの選択とか日テレの月曜から夜ふかし見てたんだが、夜ふかしが終わっても4ch付けっパにしてたらnews zeroが始まったんで惰性で見てたんだが、そしたらキャスターが『フジテレビの会見がまだ続いております』とか言う訳ですよ。
( ゚д゚){はぁ?!
って感じよ。まだやっとんのか。すげーな。じゃあちょっとフジ見てみっかって感じで見てたがグダグダしてたな〜。どうでもいい記者がどうでもいい質問やどうでもいい前置きや感想をグダグダ述べまくってたのが原因やろコレ。『私はフジテレビのアニメをたくさん見て育っていて非常に感謝はしておりますが……、それはそうとして質問なんですが、…』とか言い出してたけど、まだ外が明るい内の最初の方の質問ならともかく深夜1時2時まで続く会見の深夜1時にその前置きいらんやろお前。あと特級のダメダメ記者に至ってはもうじき10時間になろうかという会見の深夜1時台2時台に青年の主張作文大会みたいなノリで今回の話とは全然違う、そんなもんチラシの裏に書いとけやってレベルの自論をダラダラ述べ出す者とか、まぁ凄かったな。こんなんやったら最初から見とくべきやったわwてか23時くらいからしか見てないけど、それでも0時以降は全部切っても問題なかったように見えたが、最初から見てたらもっと凄い感想になってそうw
てかね、覚えてる方がどんだけいるがわからんが、ジャニー喜多川の不祥事による当時のジャニーズ幹部の会見が一昨年あったんだが、あの時の会見が1社1問制だったのね。で、当時のブログにも書いてたけど、あの時の1社1問制に関しては可もなく不可もなくって感じで、まぁ時間の制約もあるんだし、1社1問ですら暴れたおす蛮族記者も居たんだし、そのへんフリーにさせるのも問題だと思うって書いたし、それは今でも変わらないのだが、当時のネット上はわざわざ探さなくてもいいくらいに溢れかえってた『1社1問なんて言語道断!全ての話を聞け』って言ってる人が言論人・一般人共にたくさんいた訳だが、『ジャニーズの会見の時には1社1問なんて!って言ってたけどあれは間違ってたわ。スマン』とか言う人を全然見かけないのエグない?てかあの時に『1社1問なんてありえない!』って騒いでた人達も今回のオールナイトフジ会見の遠因の1つやろ。なんか言うべきこと無いんかな?あまつさえ、こっちの話に被さるように『全部の話を聴く会見でもすぐ終わる。だから問題ない(キリッ』とか書いてたりそれを嬉々としてRTしてた人も居たはずだが、なんか言うべきことがあるんちゃうかな?フジや蛮族記者をどうこう言う前によ。みんなシレッと関係者を批判してるけど、それはちょっとちゃうやろ。
当該ブログ。ジャニーズ会見以外がメインだが。
あと会見では蛮族記者がなんか厨二みたいなノリでイキりたって『文春にはこう書いてあるんですよ!明確な回答をお願いします!』とか言ってたのがチョロチョロいたけど、その文春は会見直前にシレッと記事を編集してて、編集しててって言うか、文春は文春で肝心な箇所や問題の要となる場所も勝手に書き換えられててもうしっちゃかめっちゃか状態。なんで文春の話をそこまで信用してるんやろな。あの、以前に『リベンジポルノの境界線』の時に警察に頼れないけど、被害を巨悪を晒す場所自体は必要と書いたし、そこ自体は変わってないんだけど、文春とかのその手の週刊誌の立ち位置がここ10年くらいでえらい変化していて、やっぱ文春砲とか言われたあたりが顕著だけど、許せない悪事やアイツを非公式で裁いてくれる闇のレフェリー(≒文春砲)みたいな言われ方したあたりからおかしくなってきて、ここにきて誰が加害者か、誰が被害者か、はたまた全然関係ない無関係な人なのか、もっと言えばその事項が本当にあったか無かったかをすっ飛ばして感情に任せた審判を下す人が増えて混乱している状況はどう考えても健全じゃないよね。1回文春砲とか呼ばれる前の価値観に戻さないかな?あの手の週刊誌って必要なのは必要なんだけど、今の文春は元々ある役割から外れてて、ただただ混乱をきたすだけの現状いらない雑誌でしか無くなってるのよ。このまま行くと本当の役割を果たしたい時に機能しなくなるんよ。あの手の週刊誌の記事は話半分で聞いたり読んだりする価値観の頃に戻さないか?マジで。
まぁ俺は普段週刊誌とか全然読まないし、一昨年の某スキャンダルの時に人生で初めて週刊誌買ったって言ったけど、今でも人生で買った週刊誌はアレのみです。なんで個人的にはなくなってしまっても別に問題ではないんだが、無かったら無かったらで色々大変というか…。
最低限、テレビなどのメディアで自分トコでウラも取れてない週刊誌の記事を『この週刊誌ではこのように報じられています』なんて無責任なコメントと共に週刊誌の記事を紹介するのはやめません?あのね、もう30年近く前の話なんだけど、仕事中に運転してて聞いてた某ラジオ局の某番組でなんか好き放題言うコーナーがあったのだが、その中で某タレントが『●●市のラジオネーム●●さんからのお便り。麻薬といえば▲▲さんが逮捕こそされてないけど常習者として有名ですが、…ちょっとコレ私の意見じゃないからね、●●さんの意見だからね、そこは勘違いしないでね!…で、そんな状態の人がもてはやされるなんて許せません…という意見があるのでですが、確かにね〜』と、ここからその人の悪口が始まってたのだが、こんなん聞いて、これほど無責任でこれほど卑怯な番組なんてあるものか!と普通思うのだが、それと同じ話じゃないのかねぇ。尚、違法ドラッグをやっているとラジオで言われてそこから更に悪口も言われた超有名人▲▲は実際はどうだか知らないが、とりあえず違法ドラッグで警察のお世話になった経歴は無い。全く違う件で訴えられたりはしてるがそっちのイメージは個人的には当時も今も俺は持ってないのだが、なんであんな放送してたんやろなぁ、あの局。てかよく名誉毀損で訴えられなかったな。てかタレントが悪いのか、あらかじめ読むハガキがスタッフに決められてしまってて、それでたまたま読んでみた内容がそんなだったのかは不明だが、酷い話である。
まぁあの局は、96年くらいに若者がリュックとかデイパックを担ぐのが流行ったあたりで、某大学の教授さんを呼んでそのブームを解析みたいなんやってた番組で、その教授がラジオ番組に慣れてないのか『今の若者がリュックを背負う現象は我々のあいだでは《スペシャト族》などと呼んでいたものですが…』と。自分発信の単語を広めたくて必死な教授のアピールをグダグダと30分程無防備に流す番組なんてのも仕事中のドライブで聞いたこともあったが、生放送ちゃうんやからお蔵入りにしたったらええのにwどうせ流した所でそんな影響力なんて無いし新たに番組作り直すのもメンドいからそのまま流してたんかな?まぁ当時のラジオ番組の影響力って新聞の折込チラシ以下とか言われてて下り坂ではあったが、ちょっといろいろと無防備すぎやろ。まぁ今はあの局がどんな番組作ってるんかとか全然知らんが良化してることを願いたい。
あーそうそう、かなり話は変わるけど、前回闇カジノに行って儲かった夢を見たって話をしたでしょ。あれを見て『所詮夢やんw』と思った方もいるかも知れない。それでも意外とバカに出来ないのも夢である。
ねほりんぱほりん(season1)の宝くじ1億円当選者の回に出てたユキコさん(仮名)も宝くじで1億円を当てた時も、その前に1千万円当てた時も札束に囲まれる夢や宝くじで500万円当てた夢を見て売り場でチェックしたら高額当選だったとおっしゃられているじゃないか!
てかコレ、本当はNHKオンデマンドの宝くじ1億円当選者の回を貼っつけたかったけど、検索しても出てこなかったね…。てか初期の回はチョロチョロ消えてて寂しい限りですな。ただまぁ、久しぶりにこの回見返したけど、1億円当てた主婦にYOUさんが『1億円当たった日は旦那さんと1億円S●Xした?』ってズバッて言っちゃてた訳だが、そんなYOUさんが俺はとっても大好きですw
ウソみたいだろ…、Eテレなんだぜコレで…。
あとまぁ、個人的にも夢に助けられたこともございましてね、前にも言ったかもだけど、例の優勝した2014競艇魔王で、4月くらいから9月中旬まで年間ランキングのトップ独走してたんだが、なんだかんだで一時的に3位まで落ちたりもしたが、12月上旬の時点でトップと2万点差くらいの2位という微妙に追いつけなさそうな位置だったんだが、そんな12月7日の夜(12月8日未明)に夢の中にオトン出てきて『3−6・6−3や。お前は3−6・6−3を選べ』って言うんですよ。自分でも中々レアな夢を見たものだが、宝くじ以外のギャンブルを全やらないオトンがそういうんやからなんか意味があるんやろうって12月8日に3=6で登録したら来なかったのよ。でもね、よく考えたらオトンの命日って12月9日だった訳ですよ。ここちゃう?って思って12月9日はもっかい3=6で登録した訳ですよ。そしたら大村の競艇祭優勝戦だったんだが、③池田浩二がまくり差し、⑥原田幸哉がついてきての3=6大ビンゴですよ。ありがとうオトン。尚、オトンが夢に出て出目を言い出すのはコレ1回のみある。普段と違う状況やし手伝ってやろうって思ったんやろか。もちろんその後の展開で最終盤になって大石神社のお世話になったことも大変感謝致しております。
10年以上前の話だが、何度だって貼るw
…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ