12月に入りグッと寒くなってきましたなぁ。ローカルニュースなどでは除雪車や除雪車両を車庫から出してメンテナンスしましたなんてのも聞きますが、そんな中で国鉄型DD14型ディーゼル機関車のwikipediaの下の方を見ると、「DD14・DD53形が登場する作品」に究極超人あ~る8巻って書いてあってちょっとホッコリしましたね。
そのwikipediaページ
タワバさんが『しまった!トクユキだ!!DD14だ!!重連だ!!こっちでもカメラ用意しておけばよかった!!』と叫ぶアレですな。しかしあんな撮影旅行に当たり前のように行ける椎子とさんごのハート&フィジカルの強さよ。
そういやアケゲー遍歴を書いてうpって一晩寝て起きて見てみると…なんやろ。いや別に失敗したなーとかは思わないんだけど、個人的ポップンベスト3の所は冷静になって読み返すと恋に疲れた30代OLみたいなこと書いてんなーって思ったわw私もそろそろ京都・大原・三千院に1人で旅に出る頃だろうか。京都・嵐山・大覚寺でもいいぞ。
そういや、AnxAnの事はちょっと悪く書きすぎたな。もちろんネットイジメを盛んにやってくる連中には悪いなんて微塵にも思ってないんだけど、ゲームは悪くないからなぁ。まぁゲームとしては楽しかったですよ。早押しクイズができるゲームっていいですしね。そしてあの丸い早押しボタンも良かったんだけど、昔アキバのレジャラン2号店にあった改造ボタンは特に良かったなぁ。あれ押して解答権が得られるとめっちゃ気持ちイイ。
こんなの。
あと、1日1回誰かの投稿問題が採用される「今日の問題」も頑張って投稿してました。とは言っても「さぁ本気で投稿してみっか!」って思って2~3か月後に稼働終了・投稿受付終了となったので消化不良感が残る結果になってしまったんですが。頑張って7回採用されて『今日の問題皇帝』の称号欲しかったですわ。採用されたのがこの3つ。
正解:カワユス
2013年末になんとなく送ったらなんとなく採用されてある日ケータイのAnxAnページをみたら『今日の問題に採用されました!』ってなっててビックリした。
こんな感じで
まぁてへぺろもカワユスも別に説明する必要はないよね。有名だもんね。いいよね?
正解:水攻め弁当
頑張って「今日の問題皇帝目指すぞー」って思って以降の初採用。尚、水攻め弁当は2014年限定商品なので今は売ってません。大河ドラマ「軍師官兵衛」で官兵衛が備中高松城を水攻めしたシーンにちなんで売り出された限定商品なので。問題としては自分でも上手く作れたなって思うw
正解:ブルジュ
簡単に言うとハリファ塔。ハリファさんはアラブ首長国連邦の大統領らしい。まぁ命名については直前で色々あったらしいが、そのへんはよく知らんので割愛。それにしても、ブルジュハリファを超える塔がそろそろ出来るそろそろ出来ると聞いて10年近く経ったが、未だに世界1位なのな。てかブルジュハリファを超える塔なんて本当に出来るのか?できるのなら途中でカリン様を置いといて最上階にはナメック星人の神様を置いといて欲しい。
まぁこんな感じで採用されたけど、この2~3か月後くらいにAnxAn稼働終了&今日の問題投稿機能停止があって、今日の問題皇帝の夢が潰える。最終的に3回止まりだったので今日の問題名人で終了した。
今日の問題名人
まぁ他にも当時の画像をチラホラ貼り付けてみようか…。
まぁ速攻で押すよねwww
まさかの単独正解wみんなサンデー読んでないな?
速攻で正解しましたとも!
こんな感じでいろんなパーツの色を決められました
懐かしーなー
まぁ楽勝ですなw
もー楽勝すぎますわw
結局、この画像の「安藤」って誰やったん?
正解はグラマーストリッパーやろ!!(※違う)
正解は諏訪湖。
終わるんだね…。
全国王者とタイマン(※当然負けた)
まぁ楽しかったねぇ。数年に及ぶイジメ&ネットイジメが無ければな…。
そういや、先週は麻雀格闘俱楽部sp頑張ってました。桃太郎電鉄杯というイベント戦やってたので。switch本体持ってないから新作桃鉄は出来ないのでそのぶんこっち頑張ってましたw
こんな感じで頑張ってました。11万人くらい参加してたみたいです。
最終結果画面。てか誰か2人私を抜いてくれたらポイント数と順位がピタリ賞だったのにw
全体の上位1%(496位/110,210人)なので黄龍珠8個げと。
桃太郎を頑張って集めたが、完全限界突破は相当先になるだろうな…
現在のプレイヤーパネル。桃太郎ランドの住人としては当然のコーデですな
ちなみに黄龍になる前段階の段位マスターになるのに必要なガラス玉は56個なのに46個まで減ってるのは、オーラス時点で段位がダントツトップで、2~4位が黄龍で、2位とも差があるドベ争いとかそういう時は喜んで段位に振り込んでガラス玉を段位に上げたりしてるからです。黄龍珠を無くさない為の4位終わりとか普通にしますwまぁ黄龍珠180個以上あるんでマスター落ちの心配もないのでガラス玉ならいくらでも差し上げますwww
あーそうそう、蒲郡CC&LCCが終わってGP&QCの出場選手が決まりましたね。LCCは意外な結果になりましたねぇ。2009年の賞金王のようなごっつぁん差し。そして守屋は女子王座や今回のLCCを含めた優勝戦イン戦4連敗。何があった。マジで。
いや年末だよ。年末のクイーンズクライマックスで三度目の正直到来だよ。女子王座とLCC優勝戦という2つの女子特別戦は負けてしまったが、女子賞金1位で乗り込む浜名湖QC。ここで真価が発揮されるんだよ。きっと。確証は持てないがそう信じるしかない。とりあえず初戦のイン戦はサクッと逃げてほしい。
あと優勝したテラッチはこれで9年連続9回目&賞金女王(QC)皆勤賞。凄いな。賞金女王決定戦創設以降、女子トップ12人に9年連続でずっと居続けるって凄い話だよね。現在51歳。だけどまだまだ皆勤賞の記録は続きそうだ。ホンマ凄い。
CCの方はナイターキング毒島が逃げたはいいが、久田は2枠じゃちょっと苦戦するかと思って舟券では外して買ってたが、毒島に届くかってくらいのごっつい差しハンドル決めてきたなぁ。あれは凄かった。まぁGP出場は無理だったが、シリーズ戦で頑張ってほしい。あと、西山貴浩が初のGP出場。まぁコロナ下なんでイベントホールでのパフォーマンスは無理だが、色々魅せてくれること期待したい。レースの方は1st初日が6号艇確定なのでちょっと大変だが、なんとか勝ち進んでもらえたらなぁと。てか18人制のグランプリの最初の方は賞金17位選出が活躍(※2014年→石野貴之、2015年→茅原悠紀)してたんだが、エンジン抽選の制度も変わって最近はそうでもなくなったのがなぁ…。あと茅原クンは蒲郡CCはF休み&10月11月はF2で苦しむ展開だったが、賞金13位で出場。1st初日4号艇はむしろチャンスか?ただまぁ、誰が優勝するかって言ったら最右翼は毒島誠だろうなぁ。ダービー準優勝→桐生周年優勝→福岡周年優出→蒲郡CC優勝って年末に向けて流れが仕上がってるもんなぁ。去年の石野貴之みたいにその流れのまま突っ切るのか、それとも6年前の平和島グランプリ同様意外な伏兵が優勝するのか。あと今回はグランプリが12月20日に終わるからGPシリーズ戦→QCの連戦組(※守屋美穂・平山智加)は例年に比べて少しインターバルが取れますね。日程によってはほぼほぼ連戦ってのもあるからなぁ。
https://www.boatrace.jp/owpc/pc/site/news/2020/11/12240/
GP&GPシリーズ戦・出場選手
https://www.boatrace.jp/owpc/pc/site/news/2020/11/12253/
QC&QCシリーズ戦・出場選手
そういや、クイーンズクライマックスに初出場を果たした芳美姉さんは結局レディースオールスターの結果はどうなったのだろうか。ヴァーチャル開会式でもそのへん何人か触れてたが。てか海野ゆかりも中間発表じゃかなり厳しい順位じゃなかったかアレ…。
それにしても12月ですか。激動の2020年もなんだかんだで終わるんやね。そして今年もガキ使見ながら年を越そう。そういや紅白と笑ってはいけないは放送確定だけど、あけましてねほりんぱほりんとかあけおめ声優とかはどうすんやろ。ねほぱほはなんだかんだでやりそうだけど、あけおめ声優はちょっと不安かな…。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ