こんなに景気が不安定な時期に議員庁舎の建て替えをするという。


一時期、地価の馬鹿高い場所に華やかな移転の話もあった議員庁舎。


どんなに好立地にあっても激安、格安、耐震偽装もあり得ない超高級物件になるんだろうなぁ。


でもさ、立て替えてる場合?築40年が心配なら自宅から通ったらいかがですか?


駐車場なければ電車で通っては?


本来あるはずの近くにいるメリットないみたいだし。


そんなときに他国と広さや設備比べてる場合じゃないですよ?


身の丈にあった行動しないと。


建て替えが最善の策とは思えません。


築40年超というけど、欧州では築200~300年の物件も珍しくない。


出来る限り壊さないようにたとえ不便があっても愛し続ける。


日本は、寿命を早めて建て替え需要や移転需要という意図的に市場を作っている。


だから40年で住めなくなるんじゃない。それも特需?


日本は木造、欧州は石造りまたはレンガ造り。


童話『3匹の子豚』で言うと、欧州の家はオオカミに吹き飛ばされない、燃えない丈夫な家。


その違いはあるにしても無理に経済的な需要を作り出すところが姑息だ。


ある時期から家電製品もその傾向が強くなってきた。


こうしたねじれた思想が、大量廃棄時代を生むことになった。


UR都市整備機構は賃貸・分譲公団住宅を扱っているけど、URになった当時周辺家賃相場より割高な物件ばっかり。


独立行政法人という組織、公益法人化前もほとんど赤字垂れ流しだったんだから、安く提供できるわけがない。


でも本来は、国の出先機関として周辺家賃相場以下のお手頃価格で提供するのが当然だ。


割高ならそんな組織いらないよ。


しかも昔造った住宅で耐震不足も結構あって24棟(1万6千戸?以上)も壊すんだって。


でもさ、最近までに造った物件は、調べてないらしい。


耐震偽装いっぱいあるんじゃないのかな。


調べるの怖いからやめたのか。


でも、こんなずさんな組織が、国民用の公団住宅を造ってて、議員庁舎は、URが造るんじゃないんだよね?


国民の年金はズサンな人たちが担当で、共済年金や議員年金は、1円たりとも誤差なく、正確に行う担当でそして多額にもらえる仕組みになってるんですよね?


◎まだまだ無駄な公益法人多すぎ/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10091113257.html
◎呆れる公益法人撤廃/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10089773882.html
◎公益法人の報酬公開?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10086081056.html
◎日本の予算(血税)配分は大間違い/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10089522698.html
◎公共性の崩壊/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10081149624.html

なんだか、おかしいね。


URにはどのくらい天下りいらっしゃるんですかね?


法人継続の基本となる収支勘定はできてるんですか?


それとも過保護に守られてるんですか?


過保護に守られてるなら、住民になぜ還元されないのですか?


こういう時代だからこそ、本領発揮、存在意義を示すことができるんじゃないですか?


発想が違いますよね。


スタートがマイナスからのスタートだし。


向かうべき方向も。


事業展開できている方が不思議。


◎郵政民営化、国公立大学株式会社化の税源どこいったの?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10090832522.html
◎行政が経済を牽引するという発想が間違い/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10092801158.html

耐久200年住宅構想とかいう話が最近出たけど、うやむやになるんだろうなぁ。


短期的な建て替え需要なくなるから嫌なんですよね?


特需だなんだと道路や建設に注力する行政。

◎行政が経済を牽引するという発想が間違い/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10092801158.html

無駄を作る体質いつになったら変わるんだろう?

◎ホントに道路ってそんなにも必要?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10088158687.html
◎地下開発は明るい未来!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10088156561.html