道路や都市建設によって経済を活性化させる。
これは一理あるけど、それをごり押しするのは間違いだ。
今回の暫定税率復活に絡み、道路推進派若手議員がインタビューで半ばキレ気味に
「道路を造ることで地域経済が活性化するんです!他に(経済活性化する)方法があるなら教えてくれ!」
と言っていた。
完全に道路主導、そう信じ込んでいる。
でもこれは大きな間違いだ。
道路があっても人は健康にならないし、自然も健全にはならない。
都市建設が意味を持つのは、どうしても意味持たせたいとしても一国における少数の大都市を形作るときだけだ。
確かに道路を整備し、都市ができれば経済の活性化につながる「こともある」。
でも、立派な出来栄えの開発が無駄に終わっている地域もかなり多い上、維持、整備を含めた運用で赤字垂れ流しというところもかなり多い。
至る所で都市建設が最良の活性化策だというのはまやかしでしかない。
なぜなら現状、予算使い切り行政、借金体質、維持整備を考慮しない行政都市開発、照り返しや土をコンクリートやアスファルトで埋めてしまうことの弊害、これによる自然や人体への被害、そして生態系全体への被害を生んでしまっているから。
これらがすべてクリアされる前提なら都市建設は素晴らしい手段だけど、そんな事はありえない。
つまり、あり得ない事をわかっていて道路を推進しているのは族議員や官僚の私利私欲、利権確保でしかない。
そうでないとすれば推進派は、かなり視野が狭く、行政を進める技量がないといえる。
議員は国民の代表だなんて言葉がある。
そうだとすれば、民意を反映するのが行政だ。
ところが、都市整備したいと言っているのは疲弊した地域であり、その地域の知事や市町村長や市町村議会議員などであり、国民、市民ではない。
その地域の国民、市民が仮にそういう主張をしているとしてもそれは、彼らの口車に乗せられているに過ぎない。
その彼らの口車に乗って投票して選ばれた議員たちは、一見民意を反映しているように見えることもある。
でも待って。
みんな「現代経済」しか考えてないんじゃない?
現代経済が全てであり、それ以外の考え方なんて存在しないと思ってない?思い込んでない?
近代化する必要なんてないんだよ?
政府が近代化を進めているから、農業や酪農、漁業などが報われないのであって、実は農業や酪農や漁業は国を支える重要な役割を担っていて、農業や酪農、漁業を支える人々を国は、政府は、行政は、近代化以上に支えなくてはいけない。
なぜなら、水、空気、食べ物はヒトが生きていくのに絶対に欠かせない必要なものだから。
◎地球を守る秘策/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10078604012.html
近代化によって潤ってそのお金でどんなに遠くからでも輸入できてしまう今は異常なんだよ?
輸入によって必要となる介在する人のエネルギーや原油を元にしたエネルギーが大量に使われているんだよ?
◎ホントに必要?大量のモノやエネルギー/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10079039198.html
それによって大量の二酸化炭素が排出されているんだよ?
特に日本は国民一人当たりの仮想水(食糧調達含め、手元に届くまでに使われている水の量)やエコロジカルフットプリント(輸入を含めた食糧調達でそられらの食糧が採れる、獲れる、作られる為に必要なトータル敷地面積)は、世界一ともいわれてるんだよ?
食料自給率39%なんて言われる日本人は、輸入がストップした時点で食糧危機で死に絶えるんだよ?
土埋めて道路造るのが最優先だなんて滑稽でしょ?
◎ホントに道路ってそんなにも必要?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10088158687.html
◎地下開発は明るい未来!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10088156561.html
◎人里に下りて来る動物は迷惑!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10085507105.html
食料自給率を向上させるためには、昔の日本のように輸入に頼り切っていない国をつくるには、何をおいても農林水産業がとっても重要でしょ?
人為的に作られたものは、たとえ植物であったとしても生態系や食物連鎖とか自然の営みを壊すんだよ?
自然の恵みが重要でしょ?
太陽が、雨が、日本なら特に四季が、そこに本来あったはずの樹木が、土壌や小動物や昆虫などの生命体が重要でしょ?
持続可能な社会にはこうした自然の恵みが大切でしょ?
それを壊してしまう道路や都市整備ってホントに必要?それが最優先でいいの?
違うよね?
これまでそれを信じてきたのは、◎明治後期、大正、昭和初期や江戸時代は苦しかった?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10089843199.html とか◎頭良さそうで頭悪い人類/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10089784803.html にもあるように現代を生きる人々の多くが現代しか実体験として知らないからだよ。
でも歴史を紐解けば、過去を振り返れば、地球環境を破壊することによって成り立っている経済がいかにおぞましく、逆行する行為かがわかるはず。
戦後60年余り、実質20~40年の間の経済だけを見てそれが全てだと、これを置いて他にないと思っている事が滑稽に思えてこない?
ヒトが生きるための基本を、基礎を、基盤を見失ってるよね?
その基本の上に生活が成り立ち、もし必要なら経済もその上に成り立つんだよね?
現代経済があるから、生活があるんじゃないんだよ?
逆なんだよ?
水が、空気が、食料が大切で、自然に自生するもので足りない食料は、農林水産業によって賄われる、それが人が生活する基本じゃない?
日本だけ見たって逆行していない?
そこに早く気づこうよ。
そしてそれを支えてくれる行政が、政府が必要なんであって、それに応えるのが民意に沿った行政、政治なんじゃないのかな。
決して道路や都市整備が我々の生きる術ではないと思うよ。
それを当たり前のように推進している人は、視野が狭すぎて、目先、足元しか見えてなくて、なんか違うと思うよ。