皆様、おはようございます
土曜日はレッスンがあることが多いのですが、久しぶりに日中は何もなくのんびりと過ごしました
宿題の刺繍をチクチクしたりテレビを見たり…
ただいま宝塚の推し様が退団してしまったので韓国ドラマにも足を踏み入れています
夜見始めて気づくと空が明るくなっている事もありいけないいけない…の反省の日々に突入していますが…
偶然にも「29ニクの日」だった昨日は夕方からは友人達と焼肉を楽しみました
「29の日にお肉だね〜」なんて事だけで笑える友達…
大切な事ですね
本日はお孫ちゃん達と過ごします
何をしたいか考えておいてね〜と宿題を出したので、何と行って来るか楽しみです
皆様も素敵な休日をお過ごし下さい
桐箱&スツールはサロンでは定番の人気があるレッスンの一つです
サロンでは1kサイズの小さな桐箱から最も大きな60kサイズまで様々なタイプの桐箱が作製可能です
インテリアージュのディプロマコースをご受講のT様が大作をお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
桐箱〜60skサイズ
ピンク×お花の可愛らしいお生地をお持ち込みに
後ろのオフホワイトの桐箱も60ksサイズですが、かなり大きいのでお部屋に置いてもインパクト有りです
優しいお色でお部屋も温かな雰囲気になりますね
お疲れ様でした
片付けはしていなくはない方ですが…
物ってどうしても少しずつ溜まっていきますよね…
特に置く場所があると…
定期的に片付けやゴミ処理をしていますが、大きなゴミや不燃物などの捨て難いゴミが溜まってきたので、いつもお願いしている業者さんに来てもらうことにしました
手前の硬〜い筒は長すぎて何回かカットしないと普通には捨てられず何年も…
あとは壊れたチャイルドシートや賞味期限が過ぎた油や瓶物…
缶や瓶などは中身を捨てなければなりませんがたくさんあって処理するのが面倒くさかったので追加料金でそのままお渡ししました
折れた傘や全く乗っていない息子の自転車なども…
レッスン資材はいつか使うかも…
未使用なのに勿体無い…
と思って捨てられずにいましたが、何年も使わない糸などもダンボールが増える一方なので山ほど捨てました
トラック2台に入るだけ…
これでもまだまだ捨てたいものはたくさん残っています
それでもだいぶ捨てることが出来たので少しはすっきりしました
次男のベッドも捨てたので、二人の息子達の部屋は旦那さんと私のそれぞれの資材部屋戸にする事に…
毎日の手紙などもその場で見てすぐにゴミ箱に捨てるようにしたり…と普段それなりにゴミは捨ててるはずですがまたあっという間にたまっていくのでしょうね〜
私達も朝から体力仕事をしたので、お昼は地元のラーメンを食べに行きました
旦那さんは醤油ラーメン
私はとんたん麺
…と餃子
基本がニンニクも入った豚骨味なので体力回復〜
この日はこのあと電機屋さんに行きました
お友達の話を聞いて気になっていたもの
災害時に電気が使えなくなった時の充電機
何が良いのやらさっぱりわからず…で、お店の方からアドバイスを受けました
大容量バッテリー
かなり時間も経ってしまいましたが、せっかく購入したのにいまだに充電していなくて…
これでは何か災害があった時には無意味となってしまうので、早々に充電しておかなくてはと改めて反省しています
インテリアージュ
【前期作品】 全8作品
桐箱スツール(詳細は→☆ )2レッスン(1レッスン2.5時間)
20k桐箱(詳細は→☆ )2レッスン
マガジンラック(詳細は→☆ )1レッスン
ミラー(詳細は→☆ )1レッスン
パーテーション(詳細は→☆ )2レッスン
リボンラック(詳細は→☆ )2レッスン
大判フレーム(詳細は→☆ )1レッスン
ダストボックス(詳細は→☆ )1レッスン
【後期作品】 全6作品
花形スツール(詳細は→☆ )2レッスン
トレイスタンド(詳細は→☆ )2レッスン
スリッパラック(詳細は→☆ )3レッスン



上記のレッスン時間は目安となっております。
1レッスン2.5時間→3,500円(資材別)
※作品は全て単発でもご受講できます
単発レッスン
レッスン代 1レッスン2.5時間→4,000円+材料費
(それぞれの資材代などはお問い合わせくださいませ。)
※レッスンでお使いになりますお道具・ボンドなどはすべてこちらでご用意いたします
※布地・デコレーションとしてご使用になりますブレード・タッセルなどは各自ご持参くださいませ。
ご希望の方には当サロンでもお譲り致します。
ご興味のある方・ご質問などございましたら「CONTACT 」よりお問い合わせくださいませ
それでは皆様、本日も笑顔あふれる一日
をお過ごしくださいませ