2025年8月2日(土)
_____続きです。
黒菱ラインリフトとグラートクワッドリフトに乗り、八方池山荘前に到着。
ここから、八方尾根を歩きます。
八方池山荘
では、出発です。
トイレ
下で済ませて来たので、通過。
「木道コース」を歩きます。
他に「尾根道」がありますが帰りに歩く予定です。
歩き出すとすぐ、
お花が咲いています。
オニアザミ
花特集は番外編の予定です。
振り返ると、
赤い屋根の八方池山荘とリフト乗り場。
今季初の出合い「カライトソウ」
ガスがでて、眺めは残念です。
でも、お花はたくさん咲いています。
登山道脇にお花畑~
トイレ 使用できます。
使用できない期間があります。
その先に、最初のケルン
石神井ケルン(八方山ケルン)
八方山ケルン
ウメバチソウ
ハッポウセンブリ
固有種です。
八方ケルン
左側に鹿島槍ヶ岳や五竜岳の展望が良い場所ですが・・・ガスガス
八方池へ。
木道を下ります。
シロウマアサツキ
ハッポウウスユキソウ
残雪が少し。
八方池にとうちゃこ~~。
ガスガスです。
残念!
上部のお花畑を撮ります。
ガスっていますが、お花は咲いています。
クガイソウ
八方池
池のベンチでランチタイム
おにぎりと差し入れオレンジ
晴れないかーーー。
___過去画像__
(2018年8月18日の画像)
八方池・過去ブログ
⑨ 2023年6月21日・・・【北アルプス/八方山と八方池★後編】
⑦2021年7月17日・・・【北アルプス/唐松岳・日帰り山行】
⑥2019年8月17日~18日・・・【北アルプス/五竜岳~唐松岳~八方尾根】
⑤2018年8月16日~18日・・・【白馬鑓温泉~不帰ノ嶮~唐松岳~八方尾根】
④2017年8月2日・・・【白馬五竜高山植物園ヒマラヤの青いケシと八方尾根・八方池】
③2014年7月26日~27日・・・【鹿島槍ヶ岳~八峰キレット~五竜岳~八方尾根】
②2010年7月4日・・・【八方尾根・八方池まで花三昧・悪天候で唐松岳登らず】
①2008年5月1日~2日・・・【北アルプス/唐松岳・”残雪期”】八方池山荘泊
続きます。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング