八方尾根で2010年7月4日に咲いていた山の花です。


ゆきえの登山日記
1 オオタカネバラ   バラ科

タカネバラとよく似ていて、同じような紅紫色の花です。
小葉も大きく黒菱平より下に生育しているそうです。



ゆきえの登山日記
2 タカネバラ   バラ科

背が低く横に広がっていて、小葉の数が多く、
主に、八方池周辺に生育しています。

ゆきえの登山日記
タカネバラの群生。





ゆきえの登山日記
3 クリンソウ   サクラソウ科





ゆきえの登山日記
4 ハクサンコザクラ   サクラソウ科

ユキワリソウに似ているが、花が大きく、葉のふちは表に曲がる。
草地に多い。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記





ダウンハクサンコザクラの群生です。みごとでした。

ゆきえの登山日記





ゆきえの登山日記
5 コマクサ   ケシ科




ゆきえの登山日記
6 キバナイカリソウ   メギ科

距が長く、船の碇(いかり)に似た淡黄色の花です。
この種は日本海側に分布しているそうです。





ゆきえの登山日記
7 ハクサンタイゲキ   トウダイグサ科

シナノタイゲキに似ているが子房に長い白毛が生えている。





ゆきえの登山日記
8 イブキジャコウソウ   シソ科

花の色は濃淡さまざまあるそうです。





ゆきえの登山日記

9 ハッポウウスユキソウ   キク科

蛇紋岩崩壊地に生えています。

八方尾根の固有種です。

ミネウスユキソウに似ているが、葉が細く斜め上向きにつきます。




ゆきえの登山日記
10 コバイケイソウ   ユリ科

ダウンコバイケイソウが咲いているお花畑

ゆきえの登山日記





ゆきえの登山日記

11 ミヤマタネツケバナ?

イワシモツケ  

(こばさんに教えていただきました。ありがとうございました)
ダウン同じ花ですよね。

ゆきえの登山日記




ゆきえの登山日記
12 テガタチドリ   ラン科

ノビネチドリに似ているがノビネチドリは距が短い

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
13 ノビネチドリ?   ラン科




ゆきえの登山日記

14 ムシトリスミレ   タヌキモ科

食虫植物。
スミレに似ているが、全く別の種類です。




ゆきえの登山日記
15 ニッコウキスゲ   ユリ科




ゆきえの登山日記
16 イワイチョウ   ミツガシワ科

葉の形がイチョウの葉に似ていることから名前がついたようです。
ゆきえの登山日記





ゆきえの登山日記
17 不明




ゆきえの登山日記
18 ノコンギク   キク科

ミヤマアズマギク

(こばさんに教えていただきました。ありがとうございます)


ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記

18 チングルマ   バラ科

ゆきえの登山日記
チングルマの群生。





ゆきえの登山日記
19 ワタスゲ   カヤツリグサ科




ゆきえの登山日記
20 タニウツギとオニシモツケ?




雨の中でうつしましたので、ピントがずれていたりしました。

ハッポウウスユキソウなどの固有種もあり、

晴れているとき、ゆっくり花登山してみたいです。


花の名前が間違えていたりしていましたら、
教えて頂けると、とても嬉しいです。



           ブログ友のこばさんが、

八方尾根で素敵な花の写真をうつしています。

   リンクさせていただきました。


     ロフトで綴る山と山スキー 

八方尾根に咲いていた花 パート1

                 パート2

                  パート3