岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 -2ページ目

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室SKIP(スキップ)の佐々木祥子です。寝返りは赤ちゃんがしっかり育つ発達の入り口です。実はハイハイにも影響があるのです。寝返りしない理由、ハイハイの大切さなどお伝えします。お気軽にご相談くださいね。

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。







ベビーリンパケアマスター養成講座のご案内です。



助産師さんよりリクエスト頂き、大阪でベビーリンパケアマスター養成講座を開講いたします。



マスター養成講座はコロナ禍になり初のリアル開催となります。



リクエスト頂いた助産師さん。



数年前にベビーリンパケア講座を受講され、病院でしっかり活用頂いているようで嬉しかったです。



そして、ベビーリンパケアを多くの方に伝えたい!



出会うママにしっかりアドバイスできるようになりたい!



そんな思いで受講してくださいます。



実際の現場で、ベビーリンパケアの必要性を感じて下っさっているのだと嬉しく思いました。





日時2月11日(土)

10時〜17時(昼休憩〜1時間含む)

場所 大阪(詳しくは申込フォーム記載)


詳細、お申し込みはこちらから




書籍のご紹介


詳しくはこちらをご覧ください。

目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。

アマゾンでのご購入はこちらから

PR動画も作ったので是非ご覧ください。



手に取っていただけると嬉しいです。


そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。


こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。



最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

無料メール講座


スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記
岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。






新年 明けましておめでとうございます



本年も宜しくお願い致します



健康はお口から!



これ、本当のこと。



風邪も姿勢も良く動ける身体もお口の筋肉に緊張があれば叶わなくなりますよ!



幸せは健康から!



健康であることでいろんなことができる。



私自身が心地よい身体を手に入れたことで実感していること。



さあ、今年もウサギのようにピョンピョンと元気に跳ねて参りましょう!



「うさぎとカメ」のお話のうさぎのように時に休憩も挟みながら、かめのように確実に一歩ずつ進んでいく。



どっちの姿も取り入れながら今年を歩んでいきたいと思ってます!




書籍のご紹介


詳しくはこちらをご覧ください。

目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。

アマゾンでのご購入はこちらから

PR動画も作ったので是非ご覧ください。



手に取っていただけると嬉しいです。


そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。


こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。



最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

無料メール講座


スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記
岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。







2022年が終わろうとしてます。



今年も一年、時々の更新のブログに訪問頂きありがとうございました。



今年は、昨年、発売された書籍をテキストにした講座が始まりました。



また、コロナ禍ではありますが、少し行動範囲も広がり、定期的に活動させていただきました。



ベビーリンパケアでは、リクエスト開催でオンラインでベビーリンパケア講座を行いました。



ベビーリンパケア講座を伝えたいとマスター講座も開講し、来年もリクエストを頂いてます。



私自身のことでは児童発達支援施設での仕事が、毎日から、週2日に。



考える時間が増えたことで、歩くまでの赤ちゃんとママをサポートするためには、どういった形がいいだろうと、思いを馳せているところです。



また、マインドのことで、夏に素敵な本に出会い、今勉強中です。



私自身、これからの人生を幸せを感じて生きたい!と強く思っていて、現実やマインドの変化にこれ、ベビーリンパケアに取り入れたいと思い始めています。



子育てのママがハッピーに子育てできるといいな〜!



そんな思いが沸々とわいてきてます。



私に関わって頂いた、全ての方、ブログを読んでくださった方、本当にありがとうございました。



良いお年をお迎えください。



書籍のご紹介


詳しくはこちらをご覧ください。

目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。

アマゾンでのご購入はこちらから

PR動画も作ったので是非ご覧ください。



手に取っていただけると嬉しいです。


そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。


こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。



最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

無料メール講座


スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記
岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。







正しく身体を動かしている方の所作って美しいな〜と見惚れてしまうことがあります。



ドラマで走る姿を見ても、この俳優さんの走り方美しい〜!



この女優さんの一つ一つの動き美しい〜!



また、以前は洋画をよく見ていたのですが、ハリウッド女優さんの中にはずば抜けて体幹が浮き出てくるようなそんな所作に会います。



西洋人は日本人より動きがダイナミックなのに、体幹が凄くしっかりした感じが際立ち、そういった印象を受けるのかなと思います。



完全に身体の動かし方フェチです。



また、これは大人だけでなく赤ちゃんにも感じること。



身体が整っている赤ちゃんの動きって「なんて美しいんだろう!」と見惚れてしまいます。





なんか芸術的で、ずっと見ていたいと思うのです。



そして、赤ちゃんだけど、危なっかしくないのです。



身体の使い方が上手で安心して見ていられるのです。



そんな赤ちゃんや子どもに出会うと、いくら私が人生の先輩であろうと、大人であろうと思わず「身体が上手に使えて尊敬します!」



と思わずにはいられない。



そして、私も美しい動きを手に入れたいと思うのです。



さて、その美しく身体が動かせる理由、何だと思いますか。



体幹があるからだと、それはそうだけどって感じですよね。



美しく身体が動かせる方は、常に筒状で動いています。



筒って?

身体をトイレットペーパーの芯だと思ってください。

トイレットペーパーの芯みたいに立っても座っても、高い所の物を取っても身体をひねることなく、筒状で身体を動かしているのです。





身体が上手く使えない方はこの芯をひねって、こんな状態で動かしています。





イメージしやすいのが着物を着た女性が、ふすまを開けたり閉めたりする動作。



立って開けたり閉めたりするのではなくいちいちしゃがんで開閉しますよね。



日本舞踊の踊りや、日本の武道、茶道など道がつく所作が筒で動く動きになります。



その動きができている方は身体が正しく動かせているので、体幹もあるということになります。



さて、そんな美しい動き手に入れようと思ったら、ズバリ、赤ちゃんの時に経験するプロセスを育っていく過程に合わせて行なっていくのです。



産まれてくる時のガラント反射の動き、仰向けプラス把握反射、寝返り、ずり這い、ハイハイと順番に。



それをすることで自然と身体が整い、正しい動かし方が身についていくのです。



◯道を始めるのも良いかもしれません。



形から入っても身体は整っていきます。



それは正しい所作が身体の正しい動かし方に導いてくれるから。



私は、赤ちゃんワーク(赤ちゃんのプロセス)をセルフケアに取り入れてます。



そのせいか、時々講座でお会いする方に、姿勢や手先の動きが綺麗と言って頂くことが増えてきました。



姿勢は、人の印象の大きなポイントにもなり、姿勢一つで、良い印象を与えられているんだなということも実感しています。



私自身、ずっと不調続きで、見た目からも元気がない感じが以前は伝わっていました。



でも今は、ハツラツといつも元気そう!と言ってもらうことがとても多くなりました。



身体が整い上手に使えると、いいことがいっぱい。



あなた、筒で身体が動かせていますか?



私も美しい所作を手に入れたくて身体の土台をしっかり作る赤ちゃんケアしてます。



そんな身体の土台を作る「からだの土台を作る運動遊び100」発売中です。



この本をテキストにした講座があります。


12月17日(土)には広島で「身体の土台を作る運動遊び100ベーシック講座」を開催します。



そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。


こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。

書籍のご紹介


詳しくはこちらをご覧ください。

目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。

アマゾンでのご購入はこちらから

PR動画も作ったので是非ご覧ください。



手に取っていただけると嬉しいです。



最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

無料メール講座


スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記
岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。





先日、大阪で開催した講座で小学校の先生がおっしゃっていたこと。



「雑巾掛けをしているのですが、前に詰んのめる子どもが多いのですが何故なんでしょう?」





雑巾掛けが身体の土台を作るのにいいと出版させて頂いてる本の遊びにも紹介してます。



けれど、その動き自体上手くいかない。



その理由は、雑巾掛けの体位が取れる前の赤ちゃんの頃に経験するプロセスにあります。



「きっと、ずり這いの動きが上手くできないのでは?」



とお返事しました。



ずり這いの動きというのは、上半身と下半身をしっかり結ぶ動き。



つまり体幹のと言われるものが作られる大事な動きとなります。



そこのところの土台が十分ではないのでは?と感じます。



だから手押し車をするとお腹、背中部分が自分の腕で十分支えられず、沈んでしまったり。



また、そういったところがあると、握力も実は弱いので、安定が悪くなるのです。



だから、こうアドバイしました。



「雑巾掛けをする前に、ずり這いをしてからするといいですよ。



でも、もしかしたらずり這いもできないかもしれません。



そうだったら、仰向けになって自転車を漕ぐ動きをして、コロコロ転がるとずり這いができるようになりますよ!」



雑巾掛け上手くできないなと思ったらしてみてください。



私のセルフケアはこんな赤ちゃんケア。



これで身体がしっかり動く、浮腫まない、循環が良くなる。



リフトアップだってウエストダウンだってしちゃう。



姿勢も良くなる。



いくら歳を重ねても体幹がある身体になる。



そんな身体の土台を作る「からだの土台を作る運動遊び100」発売中です。



この本をテキストにした講座があります。


12月17日(土)には広島で「身体の土台を作る運動遊び100ベーシック講座」を開催します。



そして出版して頂いている出版社の中央法規さんが遊びを動画にしてくれてます。本の狙いが詰まっているのでよかったらみてください。


こちらも中央法規さんのインスタグラムの動画です。

書籍のご紹介


詳しくはこちらをご覧ください。

目次や内容を一部公開している立ち読みページも覗いてみこともできます。

アマゾンでのご購入はこちらから

PR動画も作ったので是非ご覧ください。



手に取っていただけると嬉しいです。



最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

無料メール講座


スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記