【詳しい自己紹介はこちら】


【家族構成】
konomi(36歳)、夫(4つ上)
娘(18歳)、息子(3歳)

赤薔薇
いつもお読みいただきありがとうございます♡
コメント、メッセージ、大歓迎しておりますが
返事に日数がかかることがあります。必ず目を通し
返信致しますので、お待ち頂けると嬉しいです。

アメンバーについて




今、何気に過去記事の整理をしています。


振り返って思うのは


記事がいちいち長いのと笑


口が悪い。爆



今、この2つを直すべく

編集再投稿している最中なので

通知はオフにしてて下さいアセアセ




今日もさらりと記事を書く練習です。チュー





ブルー音符むらさき音符ピンク音符





休日、友人が遊びにきた。



この友人、とあるスポーツジムで

インストラクターをしていたのだけど

たったの1年で退社。



話を聞くと、どうやら

時々、タイムカードに



今日はタイムカードは切らないで下さい。



という、社長からのメモ書きが

貼られることがあったそうで。。




友人は、指示通りタイムカードを切らずに

1日仕事をするのですが



後日、給料明細を見ると

タイムカードを切らなかった日の

お給料が入っていないんだとか。



そういうことがちょこちょこあり

友人は労働局に相談。



社長に問い詰めたら、



コロナ給付金目当てに

不正受給がしたくてやったと。

そうは言ってないが要するにそういうこと



てかさアセアセ


不正受給はそもそもダメだけどさ



1日勤務した従業員の給料も

全く支払わないのは



ダブルで最低じゃない?

悪い言葉を封印中なので言葉に力がない。笑




これまでに、ここで働いた方々

給料面では色々と揉めてきたみたい。



数年前から常連のお客さんに


客「ここ、スタッフの入れ替わりが激しいんだけど大丈夫なの?」


って言われたらしい。



友人は「そうなんですか?」

と、はぐらかしたみたいなんですが。



友人が心配しているのは

一緒に仕事をしてきたもう一人の従業員

Kさん。



彼は高校卒業後、このスポーツクラブに就職し

今年で勤務6年目らしいのですが



タイムカードを切られず、お給料も

頂けないこの体制に

どうやら何も違和感がないらしい。



Kさん「昔からこうでしたよ?真顔


と話すKさん。




友人が詳しく彼から話を聞くと


友達がほぼおらず、いつも休日は

1人で行動しているらしく


また、彼の母親は専業主婦

父親はとても厳しい方のようで



「家に仕事の話を持ち帰るな!」



という父親の家庭内ルールがあるらしく

家では仕事の話を一切しないのだそう。



つまりKさんには

「その職場は絶対に辞めたほうがいい」

と言ってくれる人が周りにいない。



だから、Kさんは

こんなものなんだと思って

ずっと仕事をしているらしい。。滝汗



ちなみに友人は

お客さんのことを考えると

引き継ぎをすべて彼に任せた方が

スムーズに辞められると考え


彼に何も言えなかったらしい。

気の毒…



この話を聞いて

何でも話が出来る親子関係は大切だなと

勉強になりました。滝汗




私も家では滅多に仕事の話をしないですタラー



子供に話してもまだ分からなくない?

って思っていたんだけど


私の友人の中には

小学生の子にすでに仕事の話や

生活費の状況などを話している人がいて



それを聞かされて育つ子供は←言い方w

家の手伝いを積極的に協力してるし

無駄遣いをしないんですよね。うーん



我が家の場合、特に長女は

そういった面では完全失敗に終わりました。グラサン



まあでも、今からでも遅くはないビックリマーク



最近はよく娘に

「仕事とは」の話と「お金の大切さ」

についての話をよくしています。ウシシ




















ピンク音符むらさき音符ブルー音符

基本的に楽天で日用品や家具

調理道具など揃えてます♪

ちょこちょこ更新中キスマーク