
これから3年かけて、息子と私のお受験ブルースでも綴ろうかしら、とも思いましたが 笑
いや、ちょっと違う。
このブログの主役は、あくまで私。
いや、私だけだ。
それなら
中学受験する息子の伴走で、四苦八苦するアラフィフ女子
あたりでどうでしょうか。笑
そして、これまたびっくり。
夫ネタまで人気だとは!
こんなこと書いてるってバレたら夫から叱られるので、もう書きません!笑
いや、これからちょいちょい書くかも。
でも、控えめに
さらには、こんな記事も密かに人気。
少し若い世代から
アラフィフ女子ってどんな?!
って思ってる方に支持していただけてたら嬉しいです。
もちろん、同世代の方も!
そしてそして、こちら。
ただただ私の1日を淡々と綴っただけの記事。
アクセス数は伸びなかったものの、いいねは多め。
私の記事にも興味を持っていただけて、ホッとしてます。笑

ご紹介した記事は、いずれもアクセス数4,500pvほど、と少なめです。
影響ゼロではないですが、この手の記事はGoogle砲とは無縁。
フォロワー数が7,000人以上でも
1記事あたりのアクセス数が4,000pv前後
フォロワー数とアクセス数ってそれほど比例しないんだ
ということに気づいたのは、去年の秋頃の事。
さらに、半年前と比べても
月のアクセス数が20万〜60万pv下がってるのです。
悲しいかな、どんどん下がってる。笑
今年は右肩上がりにしていきたい⤴︎
私のフォロワーさんどこ行った?!
いつも思ってます。笑
丁寧に書けばアクセスが増えるわけでもないし
思いがけず、多くのアクセスやいいねをいただく記事もある。
ブログは奥が深い!
そこに面白さがあって、夢中になってる部分もあるかもしれません。
これ、ブログの魅力であり、難しさでもあります。

購入品、500点以上掲載してます