
14年前の虎ノ門
そうなんです
虎ノ門ヒルズや東京ワールドゲートなどの高層ビルが建設されて
少しずつ魅力的な街に変わってきた虎ノ門ですが
引越してきた当時の虎ノ門は
JUST オフィス街
なーんにもありませんでした。
なぜ、虎ノ門に住むことになったのか?!
ですが...
引っ越そうと思っていた時に
虎ノ門のマンションの情報が目に留まり
内見に行って、即決したという流れです。
正直なところ
虎ノ門が良かったわけではなく、たまたま。
当時、品川在住、六本木勤務だったので
通勤が近くなってラッキー
くらいにしか思ってませんでした。
これもご縁ですね。

虎ノ門に住む魅力
虎ノ門に住む決め手は
お部屋からの景色に一目惚れしたからです
正直、引っ越すまでは
虎ノ門ってあまりご縁がなく
神谷町駅を何度か使ったことがあるくらい。
東京タワーの最寄駅で
オークラや愛宕グリーンヒルズがあるところだよね?!
知ってるのは、その程度でした。
で、住んでみて感じるのは
週末の静かさ。
もちろん、ひと昔前に比べれば人出は増えているはずですが
それでも、まだまだ快適に過ごせるレベル。
そして、東京のど真ん中ながら
緑が多いのも魅力。
愛宕神社がある愛宕山はすぐ近くですし
少し歩けば芝公園や日比谷公園もあります。
都会に住みながら、季節を感じられるっていいな
この年になって感じてることです。
六本木ヒルズやミッドタウンほどの洒落た商業施設はまだありませんが
かと言って、何もないわけではなく
この10年で
虎ノ門ヒルズができて
アンダーズやエディションがオープンして
オークラの建て替えが終わって
新駅(虎ノ門ヒルズ駅)がオープンして...
もうすぐ、麻布台ヒルズもオープンする。
古いビルがどんどん建て替えられている今
虎ノ門は再開発ラッシュでもあります。
街がどんどん綺麗になっていく
魅力度も注目度も右肩上がりだと思ってます。
六本木や銀座にも近く
東京駅までは車で12、3分。
新幹線のアクセスも抜群。
↑軽井沢に頻繁に行く我が家には
大事なポイント!
どこに行くにも便利な立地
こんなエリア、なかなかないと思います。
近くに、慈恵病院や虎ノ門病院がある安心感
アラフィフにとって、これも大きいです。
車も自転車も持ってませんが
特に不自由は感じないです(´◡͐`)
生活スタイルや考え方にもよりますが
個人的に、便利な虎ノ門では
車は必要ないと思ってます。
自転車は、あれば便利かと思いますが
私、車道を走る自信がなくて...。笑
多少時間がかかっても、安全を選びたい。
ちなみに、子供は歩けばいい!
我が家の教育方針です。
習い事は、英語やダンスは分かりませんが
以前、麻布十番のピアノ教室に通ってました。
六本木一丁目から1駅なので、遠くはないです。
プールは、空きがあるか分かりませんが
城山ヒルズにスイミング教室があります。
虎ノ門を超えるところは見つからない!
っていうくらい、気に入ってます。
と、虎ノ門愛が止まらないsmkが語る
「虎ノ門に住む魅力」についてでした。
匿名のメッセージ・質問はこちらから↓↓
いつもありがとうございます。

✔︎購入品、いろいろ掲載してます