ブログとかSNSをやってる人は
承認欲求が強いらしいよ



ふと、夫が放った言葉。




承認欲求とは...


「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という願望であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。(Wikipedia)




なるほど。

これは一理あるかもしれません。







ブログって数分で読めてしまうものですが


書く側はその何十倍も時間をかけて

書いているんですよね。



そんな時間と労力を使ってまで

続ける意味って?!


ちょっと考えてみました。







2分で読めるブログ 


当ブログのページ滞在時間は平均2分。




例えば








ページ滞在時間1分58秒






ページ滞在時間2分24秒






ページ滞在時間3分18秒




こんな感じです。



わずか数分で読み終えるブログですが

1つの記事を書き上げるのに

40〜50分くらいの時間をかけてます。毎日。




更に、


写真を撮ったり

それをスマホに保存して

ちょっと写真加工をして...



こんな時間を入れたら

1時間超えに。




そこまでして

日々更新し続けるブログの意味は

どこにあるのでしょう。







日記帳からブログへ 


20代の頃から日記を書いていた私。



どうせ日記を書くなら、ブログで書いてみよう

という軽い気持ちで始めたのですが


アクセス数が増えると、嬉しかったです(´◡͐`)



ブロガーとして、初めて


承認欲求が満たされた瞬間


だったのかもしれません。







共感されたい 


最近は


行ったところ

食べたもの

使ってるものなどなど


を紹介してる当ブログ。




「私も行きました」

「私も買いました」

「私も好きです」


って共感してもらえるのは、嬉しいです。


人間は共感されたい生き物ですからね。



そして、情報をシェアすることによって

感謝されるのも、これまた嬉しいこと。



「こちらこそ、ありがとうございます」

と思ってます。







自分が一番の読者 


ブログの一番の読者は自分



これは、marbleちゃんが言ってた言葉。

名言だと思ってます。



smk blog

たぶん、私が一番読んでますからね。笑





3年前の今頃、何やってた私?!

どんな気持ちだった?!


と、振り返ることができるのも

ブログならでは。







Ameba Pickの存在 


2019年4月から始まったAmeba Pick。


私は、2019年11月からPickを

活用するようになりました。



報酬額はさておき

好きで書いているブログで

お金を頂けるってスバラシイ。




読む側からしたら


広告、邪魔!

Pick、踏みません!



という方もいるかもしれませんが


ブロガーにとっては

正当な対価だと思ってます。



ただ、お金のためにやっていたら

ここまで情熱は注ぎませんし

そもそも続かないですからね。



根っからのブログ好きなんだと思います。




気になる!?smk blogのPick報酬は

アメンバー記事で公開したいと思います。









承認欲求強めの私がブログを書いていたら

毎日2,000人以上の方が見に来てくださる

ブログに成長しました。





いつもありがとうございます♥




購入品&欲しいものいろいろ掲載してます
 
Instagram: smk_blog
 
🌿 smk blog 人気記事BEST100
🌿 250点以上掲載 本当に買って良かったもの
🌿 これ買いました♥ お買い物マラソン購入品