私の年末年始。
12/29 北都交通で新千歳空港へ。

新千歳空港からANA50便で羽田へ。

空席があるようだったので、プレミアムクラスにアップグレード!
食事もつくし、アルコールも飲めるし、ラウンジ入れると至れり尽せりなのでね。
ということで、朝からシャンパン、ビール、チューハイ(それ以前にラウンジでビールとトリス飲んでるし)で、出来上がってしまいました。
以前は、お1人様3杯までだったそうですが、今は制限なくなりました。ただ、空の上は気圧が低く、酔いが回ります。アルコールは控えめに。
京急で品川へ、部屋の準備が出来てるということで部屋に入れてもらう。荷物も届いて、部屋へ持ってきてもらいました。
そう、この荷物がないと試合にならない。なんと、チケットとトリパラをこの中に入れてしまったのだ!
ということで無事捕獲し、地下鉄で国立へ。

マリノス側、みごとに埋まってること。応援では、どうにもこうにも柏に負けるわけはないと思った。実際、BFも4枚と柏の倍だし、マリノス側はビッシリ埋まってるのに柏側は多少空いてるかなという感じがしたから、なおのこと負けたくないと思った。
結果、レフリーの疑惑判定もあったけど、力及ばず。
はい、出直してきます。

ということで、東京マリサポ会の方々と、大納会に参加。
2012年のマリノスを振り返って歓談しました。
12/30は乗り鉄&アウトレット。
京急で久里浜まで出て、フェリーで千葉県の金谷へ。09年の千葉戦のときにたどったルートだ。五井駅で友人と合流し、小湊鉄道で房総半島横断…と思ったが、時間の都合上ここは撮影のみで済ませ、

木更津アウトレットへ。
木更津駅で撮影した、久留里線用ハイブリッド車。

アウトレットの目玉といえば、やっぱりアディダス。アウトレットは、どんなものが並ぶかはお楽しみ、よって足繁く通うのが掘り出し物を見つけるコツ。
アウトレットから小湊高速busで、友人は横浜へ、私は新宿へ。

あまりに疲れていたからか、アクアライン入ったあたりから記憶を失い、気づいたら新宿ランプ。高速busのいいところは、途中の乗り降りがないからゆっくり休めるところなのかもしれない。
その後、渋谷で2件飲み歩いて、これまた今年のマリノスを振り返り、山手線で品川へ。はい、飲みすぎですなw
12/31はスカイツリー。品川から押上(スカイツリー前)までは地下鉄で1本。さて、どれぐらい混んでるかと思ったら、もらった整理券は90分待ち。時間つぶすのにちょうどいい。
大晦日で90分待ちって、ブームが一段落したのか、価格設定が高すぎたのか、はたまたニッポンが不況でスカイツリーなど行ける人は限られてるというのか。まぁ、拍子抜けしました。
エレベーターで350mの展望回廊へ上がり、さらに展望デッキへ上がろうものなら、そのエレベーターに至っては10分待ち。年末だからって、うまくやればこうだ、ということがわかりました。
スカイツリーからはお台場や

新宿副都心、

東京タワーなどが見え、ちょっとヘリコプターの目線を味わってきました。さすがに、横浜までははっきり見えなかったけどね。
+500円で時間指定の券はいらないと思います。それなら、整理券もらってそこらへんを散策するほうが楽しいと思います。
浅草寺へ。

五重塔がライトアップされていますたw

ライトアップされたスカイツリーもどうぞ!

夕食は…ホテルの味街道五十三次「桑名」で串揚げとビール。
2012年の私の仕事ぶり、家庭関係、サポートなどを振り返り、部屋に戻ったらぐったり。
1/1 2013年もよろしくお願いいたします。
まずは、昨日行けなかったすみだ水族館へ。

天皇杯決勝、結局見に行くことにした。

元旦って意外と行く場所もないし。ましてや、家にいるならともかく、わざわざ東京さ出てきてとなると、まぁ行きますか。かと言って、1日だけ柏サポやガンバサポになるつもりも到底ないし。
ざっと見ると、柏やガンバだけでなく、セレッソ、浦和、鹿島、川崎、FC東京、大宮、清水、広島、そしてマリノスとおぼしき人たちもいらしてた。まぁ、こうなるんだろう。
元旦から、うっすらとですが富士山が見えました。

結果は知ってのとおり柏の優勝で2013年は始まったが、
2014年はここで、マリノスを優勝させてみせる!
そう思って、国立をあとにした。
1/2 横浜へ。とりあえず横浜へ。
R15側へ出て、箱根駅伝を見る。まぁ、一瞬の通過ということもあって、見るというよりは雰囲気を味わったというほうが正しいかも。
スタバで朝食を取りながら、どこへ初詣に行こうか考える。
川崎大師や鎌倉(鶴岡八幡宮)は以前、えらい目に遭ったし、じゃあ江島神社あたりは…ということで、東海道線を西へ。藤沢から、久々に小田急に乗って江ノ島へ。


周遊して、舟で帰ってきても良かったが、強風で欠航につき、お参りだけで帰ることにする。
帰りは江ノ電で藤沢、

東海道線で横浜へ戻り、トリコロールワンへ。

カレンダーを買って、トリコロールメンバーズの更新をして都内へ戻る。
マリノスタウン前に止まっていたエアポートリムジンバスと、

京急リムジンバス。

おっと、まだ明るいので初詣もう1箇所…ということで、東武線に乗って、

まだ行ったことのなかった西新井大師へ。
おみくじは末吉。末に吉になるの?それとも吉の末なの?
まぁどっちにしても、「吉」とつくだけいいか。内容も、満足のいくものだったし、あとは本人次第ということで。
ホテルへ戻り、今夜は味街道五十三次「亀山」で焼き鳥&おでんの定食とビール。
味は良かったんだけど、隣の老夫婦がうるさいこと。しかも、店員さんにアルコール勧めてるしwしかも飲んでるしw
ったく、いい歳こいた老夫婦が、学生ちゃうんだし、ここは仮にも品川プリンスホテル、パックツアーではかなり下のランクだけど結婚式場なんかでは人気だし、なんたって安い居酒屋ちゃうんだし、騒ぐのもほどほどにしてくれないと。しかも、話の内容からして、どうやら得意客のようだ。得意客なだけに、ホテル側も注意しにくいのかもしれないけど、それとこれとは別問題だからね。
1/3 今日で東京ライフもおしまい。
せっかくなので、部屋からの眺めと、

ロビーの絵を撮ってみた。

そういえば、都営の5300ってぎょうさん乗ったにもかかわらず、撮ったことなかったので、あえて撮ってみた。

羽田空港 第2ターミナル。

展望デッキでしばし、撮影タイム。





お迎えの飛行機が来てしまいました。
とかち帯広行きANA便は、エアドゥとのコードシェア便。

機材は、ANAからやってきたばかりの737-700。
まだ、羽田~とかち帯広線にしか使われていません。

こんな遊び心も。

北海道地方が吹雪!
飛行機は飛ぶか、と心配したが、とかち帯広行き ANA4736便は予定通り。
とかち帯広空港では、羽田行き日航機が離陸するところであった。

親の車で実家へ。
仕事始めまで実家でグータラと過ごす私であった。
さて、開幕戦はどうしようか。
おまけ
帯広→札幌間で乗った汽車。

↑ではなくて、↓ね。

ノースレインボーエクスプレスこと、特急おおぞら82号。
一般のキハ183系同様、「アルプスの牧場」チャイム鳴りました!
クリックにご協力を!
にほんブログ村
クリックにご協力を!
にほんブログ村
賛同者募集中!

買って復興支援!安心・安全の青森県産品。
八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g
¥630
楽天
負けてたまるか!岩手
ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)
¥735
楽天
マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【adidas】2012ユニフォーム/ホーム/半袖/レプリカ
¥10,500
楽天



























