現場(横浜)から遠く離れてしまってる以上、実感ないってのもあるんだけど、やっぱりこのままでいるのは誰しもつらい。
もちろん、J2落ちてもマリノスについていく覚悟はあるけどね。
「いま、監督交代って必要?どうして必要?」
たぶん、フロントは替える気ないと思うし、オレもその必要はないと思う。その理由はとりあえず置いといて…
それでも替えたいってなら、それなりのアクションをすればフロントも動くかもしれないね。別に敵(?)に塩を送るつもりじゃないけど。
例えば、監督交代が必要な理由、代替の監督は誰がいい、その理由、どんなチーム構想が望ましい…などなど。
それもなく、ただ替えろ替えろじゃ、フロントにとっても対岸の火事としか思われないよ。
「サポーターにできること?」
なんだろうね。つーか、言われても答えられる人はなかなかいないだろう。
話は飛ぶけど、大学にいたとき、レポートの考察何書けばいいかわからず主任教授に聞きに行ったら、「考えろ!」と。
考えてわからんから聞きに行ったのに…
そしたら、主任教授は、「とにかく、思いついたこと何でも、紙に書き出せ。そしてそれをカテゴリー分けしたり、線で結んでみろ」と。そして、「それを文章に起こせ」と。
うーん、さすがオレの主任教授は医者だけあって、いいこと言うなぁー。
一緒にゴルフ行こうと誘われながら、いまだ実現してない。そもそもそれからというもの年賀状のみだし、オレ自身、ゴルフも久しくやってないなー。
で、「サポーターにできること」は、さんざっぱらしゃべってるから、いまさらここに書く必要ないよね。省略!
「監督を擁護するポイントは?」
消極的理由(とはあまり言いたくないが)としては、中途での監督交代はリスキーであること。新監督の戦術が浸透するまでの間は無防備であり、その間の勝ち点などの損失は大きい。そしてその期間が、1試合2試合で済むかは不明。
さらに、新監督で結果が出なければまた交代となると、そのたびごとに無防備な期間は増え、やはり損失はますます大きくなる。また、ただでさえマリノスは違約金貧乏というぐらい、和司さんなどいろいろな監督に違約金を払っており、これ以上違約金を支払うとクラブの運営に差し支える。
では積極的理由は…というと、今まで樋口さんが辞めようとせず、今日まで監督業務を続けていること(=やる気があること)。よく、企業の求人広告で「やる気重視」とはあるが、それにも通じる。ここまでの苦難に耐え、批判に耐えてきたということは、評価すべきなんじゃないかなー?
「鶴見川に○したい」「○ね」
こういうことを平気で言う人がマリサポにいるとは、10年近くマリサポやっててショックであった。
まぁ、思うことはあるだろう。だけど、それを我慢できるのが大人。
なんたって、言葉は一度口から発せられると、それは一人歩きする。だから安易にそんなことを発するべきではない。
ただ、主任教授とかが言うのは、彼らのストレス発散のためとはわけが違う。愛ある教育的指導である。オレも何度言われたことか。いまハラスメントだのうるさいけど、医者の世界ではそんなルールは破るためにあると言ってもいいぐらい。もちろん、「○ね」を一人歩きさせるのではなく、きちんとこちらの話も聞いてくれて、お互いわかり合って、寿しをおごってくれるというパターン。
直樹も愛ある指導をしたみたいだし、よく寿しおごるという話も聞いたなー。
「ファンとサポーター」
定義は前にも書いたので省略!
それに限った話ではなく、どうして日本人は事なかれ主義というのか、価値観の違う人との対話を避けるんだろう?あ、オレが押しつけがましいからだって?
つーか、ケンカしないよね。腹を割って話すことさえしないよね。いつも同じ人とばっかり…
だからさ、大和龍門が「おいおまえらケンカしろ!」って言ったのは、なんとなくわかる(けど、なにもケンカする理由もないのにケンカしろって言われてもね)。
それを考えると、hamatraのシステムというのはよくできてるもので、マリサポならいろんな人が、いろんな価値観を共有できる。
「○○さんの意見のうち、この部分には賛成できるね。でも、こういうのを足すともっといいと思うよ」
なんてことが言えるからね。
議論を避けてると、いいものなどできるわけがない。
サポーターどうしはもちろん、ファンとサポーターももっと混じり合うべきなのかな?結局は、総サポーター化??
「応援が、一番力になる」
故・松田直樹氏の名言。
いますべきことは監督解任推進よりも応援だってのに、「サポーターとして何が出来るか」と問うても、まともな答えが得られなかったこと。
またあそこ(mixiのマリコミュ)かーということですが、あそこです。
確かに言ってる通り、サポーターがどんなに応援頑張ったって落ちるときは落ちると言われりゃ、返す言葉はない。けど、それを口に出す輩が、マリサポ?ファン?名乗ってると聞いて、残念でならなかった。
それどころか、「サポーターサポーターうざいんだよ」と、サポーター文化を否定までしてきた。
オレを小バカにするぐらいならともかく、20年間サポーターが作り上げてきた伝統をぶちこわしにするとはね。ゆとり世代だからなのか?
まぁネットでの付き合いだからなんでも言えるんだろうけど、リアル、特に大学病院の医局で「オーベン(指導医)、オーベンってうざいんだよ!」なんてことをネーベン(研修医)が言ったらどうなるかは、自明だよね。まぁいくらゆとりでも、リアルでそれは言えないか。
よっぽど横浜から三沢に行ったのをいいことに、ここで身を引こうかとも思ったけど(マリサポ10年近くやってて、それぐらい悲しかった)、これで負けてられないわ。いまこんなときに総サポーター化なんて考えたオレがアホだっただけかも。
さて、現場に行ってない人間が言うのもなんだけど、また現場行くぞー。
その前にポス活の結果入力せんとな。
クリックにご協力を!
にほんブログ村
クリックにご協力を!
にほんブログ村
賛同者募集中!

買って復興支援!安心・安全の青森県産品。
八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g
¥630
楽天
負けてたまるか!岩手
ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)
¥735
楽天
マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【NIKE】2011ユニフォーム/ホーム/半袖/レプリカ
¥10,290
楽天
一番人気はトリコロール?ジャージといえばやっぱりadidas!
アディダス adidas ウォームアップ ジャージ 上下 (メンズ) 2011春新作 20%off
¥8,990