サッポロでは、勝ち点3とおいしいお酒。
ホームで勝つのもいいけど、アウェイでの勝ち点3は格別!
えー、実は、朝飯がビール(もちろんサッポロクラシック)だったうえに、試合中も2、3杯開けたんだけど、「月うさぎ」すすきの店で何杯飲んだんやろ?
みんな、サッポロまで、ANA・JAL・スカイマーク・ジェットスター・エアアジア…(あ、飛行機だけとは限らないか)、
ホテルだってみんな別々、
チケットだってローソン、ぴあ、セブン…(ちなみにオレは話のネタにと、小樽駅みどりの窓口で買いました)、
いろいろだけど、F.MARINOSという名のもとに集まった人達が、同じ釜の飯を喰い、同じ樽の酒を飲み語らう…我ながら、なんと素晴らしいことだろ?
今回はビッグフラッグ参加したけど、先頭でした。
退出のとき、足早すぎてごめんなさい。
選手をプッシュする一助になったかな?
よく、会社の上司とかから、
「JリーグなんてLv低くて面白くない。見るなら海外&代表」
なんて言われる人も多いかもしれない。
いや、子供達にまで海外のほうが面白いと言われることも。
もし私がそう言われようものなら、
「レベル低くて結構です」
と返すだろう。もちろん、海外サッカーを見ることは悪いことではないと思う。だけど、オレがもしスカパーで見るようになったら、テープの山になるのが関の山。
レベル低くても、それが強くなっていくプロセスを見ると、わくわくしてこない?
もしマリノスが、クラブワールドカップに出るようになったら、その感動は言葉では言い表せまい。
その感動ってのは、自分が関わっていればいるほど、大きいんじゃないかな?
ようは、マイクラブ意識だよね。そして、Jリーグというのは、身近にあるもの。
よく、マリノスの選手のサインをユニフォームに入れてもらったとか聞くけど、これってクラブとの距離が近い証だよね。
子供さんなんか、色紙にサインもらったのなら、「仏壇に上げておきたい~」なんて言って、困ってるお母さん、いませんか?
じゃあ、メッシのサインもらおうと思っても、一生かかってもらえるかもらえないかだろう。
あと、某野球選手がめんどくさそーにサインしてたって話も聞くけど、それもどうかと思う。
(この日記は代表・海外・野球とそのファンを否定するものではありません)
おらがまちの代表がホームで、アウェイで戦い、一歩×2ステップアップしていく姿を応援したあとのメシと酒は、格別であった。
これがあるから、八戸だの札幌だの帯広だの金沢(石川県)だのにいても、マリサポをやめることができないんだよね。
結果、3位でACLというわけにはいかなかったけど、まだ天皇杯という可能性があるさ!
もっとも、オレの今年のサポートもこれで終わりにしたくはないし。
(写真1)試合後のトリパラ。

(写真2)ドーム内にあったユニフォーム展示。

(写真3)しめのデザート。

クリックにご協力を!
にほんブログ村
クリックにご協力を!
にほんブログ村
賛同者募集中!

買って復興支援!安心・安全の青森県産品。
八戸市交通局&南部バス車内放送でもおなじみ!
青森県は八戸の名産★チーズとイカのハーモニー定番珍味【なかよし】85g
¥630
楽天
負けてたまるか!岩手
ジャージャーメン≠じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん(2食入)
¥735
楽天
マリノスグッズ買うならトリコロール・ワン!
【横浜F・マリノス】【adidas】2012ユニフォーム/ホーム/半袖/レプリカ
¥10,500
楽天