鉄分レシピ | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

この前の妊婦健診で採血したのですが

その時の結果で

「貧血気味」と言われてしまいましたあせる


私としては具体的な数値を聞きたかったのですが、

院長先生だったので、(なんか取っつきにくくて)

数値はいくつですか!?とか言えずに

普通に「はい」と答えて終わり。←ヘタレ。


鉄剤を処方されました。




い、」いかん!!

鉄分を摂らないと~~~!!


ということで、

最近は、魚の血合い部分を食べたり、

ひじきとかほうれん草を食べたり、

レバーを食べたりしてます。

もちろん、「ばっかり食べ」はしてないですよ(笑)。




さて、ここでプチ栄養ネタを。



鉄分と一口に言っても、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」があります。


ヘム鉄・・・動物性食品に含まれます。(レバー、貝類、魚の血合いなど)

非ヘム鉄・・・植物性食品に含まれます。(ひじき、ほうれん草、高野豆腐など)


レバーや魚介に含まれるビタミンB12は、

葉酸とともに赤血球の生成を助け貧血を予防します。

体への吸収率はヘム鉄のほうが良いのですが、

非ヘム鉄の場合はタンパク質やビタミンCと一緒に摂取することで

吸収率が上がります。


なので、例えばレバーばっかり食べるのではなく

動物性、植物性、どちらも適度にバランスよく食べることが大切です^^。

鉄分やカルシウムなどは

日々の生活からの継続的な摂取が必要なので、

普段から食事が欠かせないということですね。


鉄分に関して、以前もう少し詳しく記事にしていますので

興味のある方は、是非こちらもご覧ください。


ナイフとフォーク体験レッスンご希望の方

コーヒー各コースの詳しい説明

音譜レッスンの雰囲気・流れ

ニコニコ生徒さんの声

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
野菜と玄米・雑穀の料理教室 佐倉市「スマイルキッチン」 野菜と玄米・雑穀の料理教室

smile kitchen (スマイルキッチン)

千葉県佐倉市王子台5-25-8

 電話043-235-8162  

 メールメール  

 千葉県地図 (駐車場完備)

レッスンスケジュール
 

レッスンメニュー

≪著書紹介≫

ドキドキ!はじめてのたのしいお料理レシピ/平井 一代

~メルマガ~

●「料理上手になれるコツとレシピ」

PCメルマガ登録 携帯メルマガ登録


●「生徒さんの集まる料理教室の作り方」 

PCメルマガ登録

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆