スポーツ栄養は健康栄養から。 アスリートフード・食事・コンディショニング | 認定講座・資格・トレーナー・指導者養成

スポーツ栄養は健康栄養から。 アスリートフード・食事・コンディショニング | 認定講座・資格・トレーナー・指導者養成

「健康栄養からのスポーツ栄養」とコンディショニングで怪我を予防し、最高のパフォーマンスを作るためのサポートを静岡県浜松市を中心に活動しています。

Amebaでブログを始めよう!

「スポーツ栄養で、怪我を防ぎ120%の力を出せる健康な身体作りを!」

 

日本スポーツ栄養コンディショニング協会 GM講師の島田旬志です晴れ

 

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!

2022年が始まっての、スポーツ栄養の初仕事は、

一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会にて、
アスリートファスティングのオンラインセミナーを開講致しました。

この、アスリートファスティングというのは、メリットが多いにも関わらず、まだまだ浸透していないといった状況です。

スポーツ栄養(アスリートフード)とともに、多くの人に知って頂きたいと思っています。

いちおう、今回の流れで、ご興味ある方には、グループでのファスティングにご参加できるようになっております。


■ファスティング日程
2022年1月31日~2月6日(5日間コースの場合は、2月8日まで)

■お申込み締切
 2022年1月16日(日)


詳しくはこちら↓↓

グループファスティング詳細



ご興味ある方はこちら↓↓

お問合せはこちら








スポーツ栄養講座の基礎編↓↓
2級認定講座の1日講座はこちら

今日の献立 簡単レシピ 節約レシピ 時短レシピ 作り置きレシピ ヘルシーレシピ おうちごはん 朝ごはん 晩ごはん グルテンフリー 米粉 カゼインフリー サプリメント 高校生弁当 中学生弁当 息子弁当 娘弁当 部活弁当 今日のお弁当 男子弁当 男子高校生弁当 お弁当箱 スープジャー 水筒 サーモス 保冷バック マラソン ランニング ボディメイク 水泳 体操 陸上 バレーボール テニス 卓球 バスケットボール ラグビー アメフト ビーチバレー フットサル バドミントン ソフトボール 

Twitterもよろしければ、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

プペコン スポーツ栄養の講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書 人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

「健康栄養からのスポーツ栄養」を
仕事として伝えていきたい!


分子整合医学・栄養学ベースの
スポーツ栄養を広めたい!


バテない、ケガをしない、
キレのある体にするお手伝いをしたい!
 

そんな方へ!


スポーツに関わる方々の
スキルアップや、


仕事の幅を広げる、


スポーツ栄養コンディショニング
アドバイザー1級認定講座
のご案内です
すまいる


スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー1級認定講座



お申込はこちら右お申込みフォーム
 

健康からのスポーツ栄養、それを広めることとは??

 

2000年を過ぎたころから、
アスリートには「スポーツ栄養」
という言葉が定着していきました。

ジュニアに関していえば、

ここ最近です。

栄養学自体が、戦後、

欧米化した食事を含めたものをベースに

広まっていっているのは事実です。


そんな中で、ここ最近、
それベースに発展のスポーツ栄養に、


日本人民族にあった栄養なのか?
スポーツ栄養、これでいいのか?


と疑問を持つ人が増えています。


これは、
食の重要性に気づいた人であれば、

なんとなく疑問に感じる、

というのは自然な流れです。

私もそうでした。


健康栄養がベースで、
スポーツ栄養につながっていく、

というのも自然な流れでしょう。

えっ、
そうじゃないの?
あせあせ冷や汗

と、私は疑問を持っていました。

 

 

こちらの記事もご参考にどうぞ!
リンクスポーツの栄養と健康の栄養は別??健康栄養はスポーツ選手の土台である 



いろんな食材ありますが、
スポーツする人にとって
何が、より良いのやら・・・


 

 

そんなときに出会った、
健康栄養からのスポーツ栄養、
その考え方。


スポーツ栄養の先進国、
それを欧米でも活用していること。

それが、

日本国内で唯一の、
分子整合栄養医学に基づいた
スポーツ栄養、アスリートフードでした。

それを講師として、
仕事として、
伝えていきたい。


 

それがこの講座を修了した人の、

在り方にもなっていきます。

 



完璧過ぎない、
ずっと続けられるようにという意味での、

ベストよりもベターで!

という提案をし、

食に関して、
自身の身体に対して
自立したアスリートを育てていく。

 

・・・と、
スポーツ栄養を伝える上で
留意することは盛りだくさんですが
 

逆に、お伝えポイントがわかれば、
誰でもできることなのです
キラキラ

 

 



 

この講座では

電球腸を、アスリートはなぜこだわってケア?

電球活性酸素を知っておくことで変わる未来
電球油を知る・変えることで防げること
電球知らずに摂取の白砂糖・人工甘味料回避
電球牛乳、乳製品、ホエイでわかっていること

電球色を知る・食べる、パフォーマンス変化

電球肉離れの予防と対処、なっても早く治す
 

など

 

それらについて、
テキスト・プロジェクターなどを使って

わかりやすくお話しします。

 

 

 

 


 

 

セミナーや講座など受けて、
「たくさん学ぶことができて

充実した時間だった!」
 

数日経って、
(いったい何を学んできたのか・・・)

という経験、ありませんか?

そんな事がないように、

71ページに渡るテキストでは

図解入りでわかりやすく解説!、


あとで、

イメージしやすい作りになっています著者名

 

テキストの内容はもちろん、
 

世界のスポーツ栄養事情、
当協会であればこそ!のエピソードなど、
時間の許す限りお伝えしています!!

スポーツ栄養の実践はもちろん、

お伝えの仕方、仕事にしていくための話などもしていきます音符





リストマーク こんな方にオススメです! 


 

チェック(透過)子どもに、試合に勝てるお弁当を作りたい

チェック(透過)料理苦手、簡単で結果を出せる方法は?

チェック(透過)2級講座を終了、さらに知識を高めたい

チェック(透過)商用活用のスポーツ栄養資格を取得したい

チェック(透過)さらに上のマスター講師の受講したい

チェック(透過)チームに入って指導できるようになりたい

チェック(透過)中学・高校・大学の部活で指導したい

チェック(透過)活性酸素の影響と対処を深く知りたい

チェック(透過)油がアスリートとどう関わってくるのか

チェック(透過)スイーツ好きのアスリートはどうしたら?

チェック(透過)乳製品、世界のトップアスリートは?

チェック(透過)腸に良い悪い、パフォーマンスへの影響

チェック(透過)色について大切なことを知りたい

チェック(透過)熱中症の予防および対処について詳細

チェック(透過)水分の摂り方、量、タイミングとは?

チェック(透過)肉離れ予防の体のメンテナンスは?

チェック(透過)肉離れになった場合に早く治したい

チェック(透過) とにかく怪我をしない身体作り

チェック(透過)スポーツの現役生活を長く送りたい

チェック(透過)スポーツに関わる仕事をしたい

チェック(透過)健康・栄養に興味あり仕事につなげたい

チェック(透過)スポーツ指導者でチーム勝利に貢献したい

チェック(透過)身近な人や多くの人に、協会のスポーツ栄養セミナー日常編を開講したい


一つでも当てはまる方は、
ぜひご参加ください。

 





リストマーク 講座の内容


 

番号1腸を制する者は未来を制する、腸についてわかっていること
◆腸が健康を左右する
◆腸の健康は「○○」が決める!
◆腸に良い事

◆発酵食品 ~腸の「発酵」と「腐敗」~

◆食物繊維

◆短鎖脂肪酸
◆腸と小麦(グルテンフリー)の関係

 

番号2活性酸素 ~対策がスポーツ選手には重要なワケ~

◆活性酸素とは?

◆活性酸素の発生の仕組み

◆活性酸素の種類

◆活性酸素が関与している病気

◆活性酸素の発生源

◆スポーツは○○の活性酸素を発生させる

◆スポーツ選手の○○が多くなっている

◆抗酸化栄養が○を守る

◆ 活性酸素と抗酸化力のバランス

◆抗酸化栄養は○○○で身体を守る!

◆栄養のオーバーフロー

◆ビタミン
 

番号3油を変える
◆油の種類

◆動物の○○は?

◆飽和脂肪酸 食べるなら○○を控えめに!

◆不飽和脂肪酸 ○○を普段使いに!
◆スポーツ選手と油

◆油の摂り方の○○

◆トランス脂肪酸

◆トランス脂肪酸が多い食品

◆○○○○対決

◆トランス脂肪酸と病気の関連性

◆海外の取り組み

◆日本の対応

 

番号4白砂糖とパフォーマンス

◆糖質の種類

◆精製加工で○○が崩される

◆白砂糖は○○・ミネラル不足になる

◆白砂糖は○○○○を奪っていく

◆白砂糖は○○○を起こす
◆白砂糖と老化

◆白砂糖は○も汚す

◆赤血球

◆白砂糖がもたらす不調・病気

◆砂糖の量

◆人工甘味料はいかがなものか?
◆白砂糖の習慣性・潜在性・増量性

◆砂糖の選び方

◆白砂糖は○○○を落とす!体感できること

◆手作りスイーツのすすめ スイーツ好きアスリートに♪

 

番号5アスリートに牛乳は必要か?
◆乳糖不耐症

◆脱灰とは?

◆ホルモン様物質

◆加熱殺菌

◆栄養素である○○○を弱める

◆カゼイン

◆○○を弱くする アスリートには致命的

◆○○を硬くする 選手生命にも繋がる

 

番号6色を食べる
◆色の持つ影響力

◆色を食べる(体の中に取り入れる)

◆身体と色のつながり

◆○○○○という古来からの考え方

◆赤・桃・橙・黄・緑・青・紫・白のパワー

番号7パフォーマンスを上げる水分の摂り方

◆汗

◆脱水症とは

◆熱中症

◆熱中症の対処

◆パフォーマンスへの影響

◆体重が○○減ったら要注意!!

◆水分の摂り方

◆塩の種類

◆水分の温度

◆運動能力を100%ひきだす水分の摂り方
◆食事で水分を摂る

◆運動前

◆運動中

◆運動後

◆安心安全、効果的なスペシャルドリンクの作り方

 

番号8肉離れを”超”早く治す為に

◆筋修復後のメカニズム

◆筋肉とは?
◆筋肉の怪我の種類

◆肉離れの起こり方

◆どんな時に起こるのか?
◆肉離れは○○になる

◆肉離れを早く治す方法

◆柔らかい筋肉を作る食事

番号9開講体験の練習

→別日にて、開講体験の本番
→別日にて、認定筆記試験

上記内容を、71ページのテキストに沿ってわかりやすくお伝えします

 


 

講座後は、わからない事があれば

随時ご質問いただけますキラキラ

 

 

リストマーク お客さまからのご感想


 

もっと、いろいろ知識を得てみたいと感じました!
《主婦 中1と小4のサッカーをやる息子さんがいます》


アスリートで牛乳は必要か?というテーマがいちばん興味がありました。そして、発酵食品というのがなぜ腸に良いのかがわかりました。

砂糖や塩の選び方、油を変えることは本当に大切ですよね!

色を食べる、色の大切さも栄養以外に感じました。色を身につけたり、食事にも彩りを取り入れてみたいと思います。

この講座を終えて、もっといろいろ知識を得てみたいと感じました。あとは、家での食事作りなど、工夫、考えて取り組んで行きたいです。

 

今後、仕事に繋げていくには非常に良い練習、キッカケになりましたね!
《主婦 サッカーを頑張る息子さんをサポートするお母さん》

 

色を食べるということ、そしてパフォーマンスを上げる水分の摂り方に一番興味がありました。体重の減り方によって水分量を確認することが大切なんですね。

食品添加物による活性酸素の影響を知ることができ、食品購入時には必ず確認しようと思いました。

開講体験というセッションでは、つまりアウトプットです。人前でまとめて話す事、慣れていないと難しいです。今後、仕事に繋げていくには非常に良い練習、キッカケになりましたね!
学ぶだけでなく、実践、そして続ける事が大切だと思いました。

 

自分の体幹が簡単に強くなったのはビックリでした!
《管理栄養士さん》


色を食べる、水分の摂り方、それら詳細がなんといっても一番興味がありました。
色を食べることを意識する、これも大事ですね!おもしろかったです。
また水についてですが、自分自身、普段の、水を飲む量が適量で安心しました。

普段なにげなく食べている物の砂糖の量、そしてその砂糖がいかにパワーを落としてしまうかということがわかり、スイーツ、お菓子に気をつけようと思いました。実験、おもしろかったです!

それと、2分でバランスを整えることができたということ。自分の体幹が簡単に強くなったのはビックリでした!

 

開講体験ですが、頭では分かっていても、人前で話そうとすると何をしゃべっていいのか、分からなくなる自分がいます・・・。やっぱり、練習が必要ですね。

油を変えることの重要性、すぐに実行します!

 

2日間、新鮮な学びで、興味深い内容ばかりでした!
《主婦 アスリートの息子さんのために》


腸の重要性と、白砂糖によるパフォーマンスの影響、色によって働きが異なる点、熱中症の怖さ、成長ホルモンを上手に使う方法など、興味深い内容ばかりでした。

自然な食べ物が体にとっては一番に良いこと、色によって試合や練習に活かせる点がおもしろかったです。

また、日常で避けられない活性酸素を、いかに抗酸化力を増やして健康な体作りをしていくか、ということがわかりました。

2日間、すべて新鮮な学びでした。
楽しく教えていただき、充実の時間を過ごすことができ、感謝いたします。開講体験により、より理解も深まりました。

意識して、活かせれるようにしたいと思います!  

 

その他にも、

 

「調味料というのは料理のベース。非常に大切だということが改めて理解できました!」

 

「肉離れを早く治すためにできる事がいろいろわかったので、そうなった場合には、すぐに対処してみたいです!」

 

「スペシャルドリンクはすぐに実行したいですね!」

 

など、喜びの声も続々といただいております

 

全てのご感想はこちらからどうぞ!
リンク【感想記事リンク集】スポーツ栄養セミナー

 

 

 


リストマーク この講座を受けていただくと・・・   


 

プペコン健康栄養からのスポーツ栄養を深く学べる

プペコン目的別の他にはない講座が学べます

プペコンカラー心理「色を食べる」独自の講座

プペコンスポーツに関わる方々のスキルアップや仕事の幅が広がります

さらに、
 

プペコンマスター講師の受講資格が得られます


プペコン1級認定講師として仕事が可能


プペコン本協会の認定講座が開講可能

プペコンフォローアップ講座に参加し単位取得することで、1年毎の更新が可能です

プペコン日常編・2級・1級認定講座の、無料再受講、練習会を見学(有料)することが可能

プペコン1級認定講師グループのなかで、意見交換、勉強などができ、情報を共有できます

プペコン講師、協会とのフォロー体制があるので、

講座後わからない事が出て来ても安心です!




 

スポーツ栄養を取り入れているような方でも
 

なぜそれをしているのか?
どうしてそれが必要なのか?

ということを理屈で説明するのは難しい、
という方は
とても多いです。

 

 

なぜ『健康からのスポーツ栄養』なのか?

バテない身体、
パフォーマンスを上げる食べ方、
水分の摂り方はどうしたらいいのか??


ここをきちんと押さえつつ、
パフォーマンスを上げる食材、
メニューを知っておく。



身体に良くないものは入れない、
ということを知っておけば、
 

結果にもつながり、
心身ともに充実した日々を
過ごせるようになります。



健康栄養からのスポーツ栄養の知識、
伝え方を理解して、

 

自分自身に活かすことはもちろん、
学ぶ方に喜んでいただけるような、

スポーツ栄養コンディショニング、
1級の指導者になっていきましょう
キラキラ

 


 

 

健康栄養からのスポーツ栄養を伝える立場に!

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー1級認定講座 

詳細

■オンライン講座

【日程】 
4/19・26
7/19・26
10/18・25

 

【時間】 9:00~17:00 

【定員】 5名(最少遂行人数2名)

【持ち物】筆記用具、お昼の食事

 

 

※1日目終了後は今後の皆さまのご活躍のためにも懇親会をおこないます。
ぜひご参加ください(別途費用・当日精算、オンラインの場合はありません)

 

【受講料】 88,000円(税込・事前振込)

 

※お申込みの方に受講料ご入金手続きのご案内をさせていただきます。
※ご入金手続き完了迄で、正式な申し込みとなります。
※受講資格は当協会の2級受講済みの方

※1ヶ月以内に認定試験、日常編の開講体験あり

 

 

お申込はこちらからどうぞ! 矢印
今回開催のお申込フォーム

  

 

※お申し込みの際は、以下の講座受講規約、
プライバシーポリシーを必ずお読みください。

講座受講規約(キャンセルポリシー含む)
http://jsnca.com/guide/kiyaku/

プライバシーポリシー
http://jsnca.com/privacy_policy/

 

島田旬志 プロフィール
2013年から、見えない体内ゴミ、37兆個の細胞内の不要品をお掃除し、体内年齢-20歳若返らせる「体内断捨離の専門家」として、これまで個人サポートを通じて、延べ1000人以上の方への健康の意識改革をしてきた。

 

幼稚園年少から喘息と闘い、健康についてデリケートな感覚を持った小学生時代を送っていました。45歳のとき、ファスティングにより劇的な体質改善を実現して以来、実践メソッドの探求により、その人自身はもちろん、ご家族も健康になっていくことにつながっていくことにも焦点を当てている。

 

50歳になった今もなお、高校時代の体型を継続中。

 

過去、剣道、スキー、水泳、空手など、いろんなスポーツにたずさわったが、自分自身、途中、ケガや体調不良に悩まされた。また「健康栄養」と「スポーツ栄養」がかけ離れている現実を知ったのが2017年の初め。バテず、ケガをせず、成長を続けるトップアスリート、世界基準のスポーツ栄養を知るきっかけができ、パフォーマンスアップは健康の延長であることを実感。まずは「すぐに実践したい!」「子どもに教えたい」「家族にも取り入れたい」などに繋がるアドバイスを心掛けている。

身体を大きく、
背を高くしたい!


スポーツ栄養と、
普通の食事との違いがわからない・・


バテない、
ケガをしない、
キレのある体にして、
パフォーマンスを上げたい!
 

そんな方へ!


健康な身体作りを通じて
故障なく、


活躍し続けるための
健康栄養からのスポーツ栄養

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級認定講座のご案内です
 

※ご自身とご家族のための
ホームアドバイザーとしての講座です。



スポーツ栄養2級認定講座

お申込はこちらから!右お申込みフォーム
 

結果を出す、健康からのスポーツ栄養とは??

 

トップアスリートに対する栄養サポート、
ソウルオリンピック(1988年)以降、
日本で開始されました。

近年は生活の中に
様々なスポーツを取り入れ、

スポーツに特化した食事面に
関心を寄せる人が急増しています。


食べることですので、
なんとなく簡単にできそうですが

結果に結びつけたい!となると、


チェック摂らなければならない食材、
チェック食べないほうがいい食材の種類、
チェック結果を出している人の食意識など、

 

知っておくべき事が沢山あります。



 

 

健康栄養の基本的な食の考え方。

そこからスポーツ栄養へと、

特別な食材でなく、
難しいレシピでもないけれども、

 

食の工夫・アイデアがいっぱいで

食べるタイミングもしっかり考慮して

結果を出していく。
 

日本国内で唯一の、
分子整合栄養医学をベースにした、
スポーツ栄養、アスリートフード知識。

 

それが私たちの
スポーツ栄養コンディショニングです。

 

こちらの記事もご参考にどうぞ!
リンクスポーツの栄養と健康の栄養は別??健康栄養はスポーツ選手の土台である 

 

 

・・・と、
スポーツ栄養で留意することは
盛りだくさんなのですが
 

逆に、
する事さえわかってしまえば、
誰でもできる事なのです
キラキラ

 



この講座では

電球なぜ健康栄養からのスポーツ栄養なのか?

電球結果を出すために必要な食の考え方
電球パフォーマンスにも影響する基礎栄養知識
電球ケガをしない・運動能力向上に必要なこと
電球良い食べ方・食べ方の工夫

電球良いと言われていて実は避けた方が良い食

電球今から知っておく事が1年後2年後の変化

電球ホームアドバイザーとして自分自身と家族に出来ること

 

について、
テキスト・プロジェクターを使って

わかりやすくお話しします。

 

 


 

セミナーや講座など受けて
「その場ではわかったつもりになったけど

帰ってからいざやろうとしたらわからないことが出てきた・・・」
 

なんて経験、ありませんか?

そんな事がないように、

57ページに渡るテキストでは

図解入りでわかりやすく!解説しています著者名

 

テキスト内容以外でも、受講者さんに合せ

持っている知識・情報・エピソードなども

余すところなくお伝えしています。


普段の食べ方はもちろん、


○試合前からの食事の摂り方、
○試合当日、
○試合後の食事

などの話もしていきますキラキラ音符




リストマーク こんな方にオススメです! 


 

チェック(透過)スポーツ競技で結果を出したい方

チェック(透過)食べる、食べない方がいいの整理したい方

チェック(透過)スポーツ栄養が初めての方

チェック(透過)どんな飲食が必要かわからず摂っている

チェック(透過)アスリート飯弁当の内容にいつも悩む方

チェック(透過)効率よくパフォーマンスに繋げたい方

チェック(透過)見よう見まねのスポーツ栄養で不安の方

チェック(透過)わかっている事はあるけど続けられない

チェック(透過)バテずにずっと走り切れる人がいるのは?

チェック(透過)世界でのスポーツ栄養の動向はどうなの?

チェック(透過)補食?グリコーゲンローディングって何?

チェック(透過)バランスの良い食事の簡単な摂り方とは?

チェック(透過)食事は作るけど栄養素の知識とかは。。

チェック(透過)スポーツ栄養について誰に聞いていい?

チェック(透過)そもそもスポーツ栄養って何?という方

チェック(透過)スポーツ栄養の食事でも体感の薄い方

チェック(透過)これが良い!っていう食事を摂れない方

チェック(透過)人によっての食事の適度な量が知りたい

チェック(透過) 背を伸ばしたいし、身体を大きくしたい

チェック(透過)怪我や故障をなくしたい

チェック(透過)自分がやってることが正しいか知りたい

チェック(透過)料理は苦手だけど簡単に作れる料理レシピ

チェック(透過)食の勉強はしているけど他のスポーツ栄養の食材に疑問を持っている方


一つでも当てはまる方は、
ぜひご参加ください!



リストマーク 講座の内容


 

番号1健康栄養からのスポーツ栄養について
◆健康栄養から、である理由
◆基礎栄養

 

番号2分子整合栄養学から見る、スポーツ栄養の基本編

◆スポーツを頑張るためにどうして食事が大切なのか?

◆強くなるための3大要素

◆栄養と休養が必要な理由

◆私たちは食べたものでできている

◆食が競技結果に直結する

◆バランスの良い食事とは?

◆スポーツ栄養から見た栄養素の特徴

◆パフォーマンスを上げる食べ方と方法は?

     (キレをよくする、バテない、集中力を高める)

◆ケガをしない、足がつらない、予防は食事から

◆活性酸素をためない方法

◆アスリートに○○は必要か?
 

番号3疲労回復の食事
◆疲労回復のポイント

◆補食に必要性と効果

◆補食の選び方と良い食べ方

◆水分の摂り方

 

番号4試合前からの食事の摂り方

◆グリコーゲンローディングとは?
◆試合前・当日・試合後の食事は大切

◆いつ、何をどのくらい食べたら良いのか?

 

番号5身体を大きく&背を高くする食事
◆身長を伸ばすためには?
◆成長を止めるものとは?
◆吸収を良くするために
◆市販のプロテインより、手作りプロテイン

 

foryou健康栄養からのスポーツ栄養で得られる価値

上記内容を、
57ページのテキストに沿って

わかりやすくお伝えします

 


 

講座後は
わからない事があれば

随時ご質問いただけますキラキラ

 

リストマーク お客さまからのご感想


 

これから、食事内容の見直しをしたいと思います!
《主婦 S.H様》
いろんな食事法を学んで、結局、何が良いのか分からなくなったので参加しました。
子どもの身長を伸ばしたいです。今の状況にピッタリだと思って申込みました。

知っている内容も多々ありましたが、再確認と、フォローアップもしていただけるということで、安心しました。

これから、食事内容の見直しをしたいと思います。

 

ベストではなくベターでやっていってみようと思います!
《主婦 M.M様》

参加する前は、メディアで話題になる○○制限など、健康面から考えてどんなものかと思っていました。また、筋肉がつきづらいので、その面でも取り入れられることがあったらいいなと思っていました。

知り合いの方が持っており、内容に興味があったので声をかけて頂きました。

「私たちは食べたもので作られている」まさにその通りだと思いました!

6時間、ぎっしりと詰まった内容の講義でしたが、楽しく受けさせていただくことができました。
これからの食事に摂り入れて、ベストではなくベターでやっていってみようと思います。

 

これからは栄養を意識して食事を作っていきたいと思いました!
《主婦 Y.S 様》
栄養と一言で言っても色々な栄養があるので、どれをどのくらいとか、いつ取ったらいいのかがわからなかったので、それがわかるようになりたいと思って参加しました。

知人の紹介でこの講座を知りました。
1日で話が聴けるということで申込みました。

子供達の食事を作る上で足りない栄養素が何だったかがわかってとても勉強になりました。これからは栄養を意識して食事を作っていきたいと思いました。

ありがとうございました。  

 

1級にも興味があります!
《主婦 I.U 様》
自身の仕事でのスキルアップ、今後、子供のスポーツとのかかわりに役立てられたらと思って、友人の紹介で参加しました。

以前に栄養面で勉強していたこともあったので、その復習ができたこと、また新たに頭に入れることのできた情報もあったのでためになりました。1級にも興味があります。  

 

その他にも、

「健康栄養にプラスしてスポーツをするための体づくりには必要な知識が学べてよかったです!」

 

「知らない事を知れて、これからの食事に活かしていこうと思います!」

 

「タンパク質やビタミン、ミネラルなどのバランス、脂質の事や炭水化物、まごわやさしいなど、これからの食生活に活かしていきたいです!」

 

など、

喜びの声も続々といただいております

 

全てのご感想はこちらからどうぞ!
リンク【感想記事リンク集】スポーツ栄養セミナー

 


リストマーク この講座を受けていただくと・・・   


 

プペコンスポーツ栄養の基本がわかります

プペコン2級の目的『ホームアドバイザー』として

プペコンスポーツ栄養の食事、お弁当が作りやすく

プペコン試合で結果を出すための食スケジュール

プペコン継続していくと体感を得られるように

プペコン料理メニューを考える苦手意識がなくなる
プペコン身体にとって今足らない食材がわかる

プペコンスポーツ栄養が好きになります

プペコン身体の変化が楽しみになります

プペコン講師とのフォロー体制があるので、

講座後わからない事が出て来ても安心です!




 

スポーツ栄養を取り入れている方でも

「ただ、まわりの人がそうしているから」

という方はとても多いです。

 

なぜ

健康からのスポーツ栄養なのか?
 

ケガをしない身体、

パフォーマンスを高めるための身体をつくるにはどうしたらいいのか??

ここをきちんと押さえつつ、

料理を作る、

何を食べたらいいのか、
 

迷わない方法を知っておけば

スポーツ栄養も楽しくなって
 

結果にもつながってきて、
楽に過ごせるようになります。

健康栄養からのスポーツ栄養の、
基本を理解して継続していくこと。

日々の積み重ねが身体を作ります。

 

スポーツ栄養を学び、
実践して、
変化していく身体を体感していきましょう
キラキラ


プペコン私のところでの受講特典プペコン

ミネラルファスティング(デトックス&ダイエット等)に興味がある場合、合せて、学んでいくことが出来ます書き込むアイコン

知っておくことで、
アスリートのパフォーマンスアップにも繋がっていきます電球

今後、
需要が拡大していく、
アスリートファスティング。

どういったものなのか、
深く知っていくことが出来るので、相乗効果になっていきます。

ダルビッシュ有選手、白鵬関、横峯さくらさん他、多くのアスリート、著名人も、取り入れているミネラルファスティングです。

矢印ファスティングマイスター認定講師、島田旬志のブログ

 

健康栄養から始まる!
スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級認定講座 

詳細

 

■ オンライン(全国対応)
【日時】 

9:00~16:00(1回)


2/15
3/15
4/12
5/11
6/14
7/12
8/16
9/13
10/11
11/15
12/6

すべて、火曜日となります。

※お昼休憩あり

【定員】 10名(最少遂行人数2名)

【場所】 皆さまのご自宅

 

 

【受講料】 44,000円(税込)


 

■ 静岡県浜松市
リクエストベースで行なっています。
お気軽にご連絡ください。

■ 東京都・大阪府・名古屋
リクエストベースで行なっています。
※出張講座は最少遂行人数が5名となります。


asterisk_02その他、先行予約・お問い合わせはこちら 矢印お申込フォーム

 


 

※お申し込みの際は、以下の講座受講規約、
プライバシーポリシーを必ずお読みください。


※オンライン講座は、
番号1対面講座の延長です。
顔が分かるような設定でのご受講をお願い致します。


番号2スマートフォンでは画面が小さいため不可です。
パソコンまたはタブレット限定です。


講座受講規約(キャンセルポリシー含む)
http://jsnca.com/guide/kiyaku/

プライバシーポリシー
http://jsnca.com/privacy_policy/


ファスティング&分子栄養スポーツLINE@
 

島田旬志 プロフィール
2013年から、見えない体内ゴミ、60兆個の細胞内の不要品をお掃除し、体内年齢-20歳若返らせる「体内断捨離の専門家」として、これまで個人サポートを通じて、延べ250人以上へのきめ細かなパーソナルアドバイスを通じ、お客さま自身の体内ゴミ1t(1,000㎏)を断捨離、多くの方の体内を若返らせてきた。また、セミナー、講演会においても500人以上の方への健康の意識改革をしてきた。

 

幼稚園年少から喘息と闘い、健康についてデリケートな感覚を持った小学生時代を送っていました。45歳のとき、ファスティングにより劇的な体質改善を実現して以来、実践メソッドの探求により、その人自身はもちろん、ご家族も健康になっていくことにつながっていくことにも焦点を当てている。

 

50歳になった今もなお、高校時代の体型を継続中。

 

過去、剣道、スキー、水泳、空手など、いろんなスポーツにたずさわったが、自分自身、途中、ケガや体調不良に悩まされた。また「健康栄養」と「スポーツ栄養」がかけ離れている現実を知ったのが2017年の初め。バテず、ケガをせず、成長を続けるトップアスリート、世界基準のスポーツ栄養を知るきっかけができ、パフォーマンスアップは健康の延長であることを実感。まずは「すぐに実践したい!」「子どもに教えたい」「家族にも取り入れたい」などに繋がるアドバイスを心掛けている。

 

今日の献立 簡単レシピ 節約レシピ 時短レシピ 作り置きレシピ ヘルシーレシピ おうちごはん 朝ごはん 晩ごはん グルテンフリー 米粉 カゼインフリー サプリメント

高校生弁当 中学生弁当 息子弁当 娘弁当 部活弁当 今日のお弁当 男子弁当 男子高校生弁当 お弁当箱 スープジャー 水筒 サーモス 保冷バック

マラソン ランニング ボディメイク 水泳 体操 陸上 バレーボール テニス 卓球 バスケットボール ラグビー アメフト ビーチバレー フットサル バドミントン ソフトボール 

 

「スポーツ栄養で、怪我を防ぎ120%の力を出せる健康な身体作りを!」

 

日本スポーツ栄養コンディショニング協会 GM講師の島田旬志です晴れ

 

 

「がんばれる身体をつくる!」

スポーツにとって必要なことです。
 

そのためには、「心」「技」「体」が必要です。

 

 

強くなるための3大要素

 

 


根性、練習だけでもダメ、
この3つが揃って、最高のパフォーマンスが発揮できるのです。

 

痛みがあったり、100%の力を出せない身体で頑張っていても、「頑張れ度」は、徐々に落ちてきます。
 

 

では、「体」をつくる、走り切れる「体力」をつけるには何が必要でしょうか!?

 

「練習」「栄養」「休養」です!

 

 

 




炭酸ジュースを飲んで、
スナック菓子を食べて、

ご飯も食べれず、

夜更かしをして、
練習はがんばる!という生活が続くと、

徐々に、

「がんばってるのに動けない…」

という状態になり…最後は怪我に繋がりますえーん



 

その重要な要素の一つが「栄養」です!


「じゃがりこ」でできた身体 VS バランスの良い食事でできた身体

 

どちらが丈夫でしょうか?

どちらががんばれるでしょうか?

 

 

ボールを蹴るその脚も、

骨も筋肉も靭帯も、

集中力に必要な脳も、

走るためのエネルギーも、

すべて食べたものからでしか、作られていないのです。

 

 

人間の身体は食べたものからでしか作られない!

食べたものからでしか動かない!』

のです。

 

 

テニスの大坂なおみ選手や、メジャーリーグの大谷翔平選手などのトップアスリートが、特別な栄養で動けていて、皆さんのお子さんは違う、なんて事はないですよね!
使われる栄養は同じなのです。


「運動する」すべての人に、必要で大切なことなのです宝石赤


スポーツ栄養講座の基礎編↓↓
2級認定講座の1日講座はこちら

今日の献立 簡単レシピ 節約レシピ 時短レシピ 作り置きレシピ ヘルシーレシピ おうちごはん 朝ごはん 晩ごはん グルテンフリー 米粉 カゼインフリー サプリメント 高校生弁当 中学生弁当 息子弁当 娘弁当 部活弁当 今日のお弁当 男子弁当 男子高校生弁当 お弁当箱 スープジャー 水筒 サーモス 保冷バック マラソン ランニング ボディメイク 水泳 体操 陸上 バレーボール テニス 卓球 バスケットボール ラグビー アメフト ビーチバレー フットサル バドミントン ソフトボール 
【参考 ~これからの栄養学~ 】

分子栄養学を集中的に勉強したい!
という方は、医師や、分子栄養学の先生から、直接zoomにて学べます。
コロナ禍のため、リアル講座はありません。

第17期分子栄養学実践講座zoom版(早期割引)
詳細はこちら


最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

プペコン スポーツ栄養の講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書 人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

「スポーツ栄養で、怪我を防ぎ120%の力を出せる健康な身体作りを!」

 

日本スポーツ栄養コンディショニング協会 GM講師の島田旬志です晴れ

 

 

 

先日、クリスティアーノ・ロナウドが記者会見で、

コカ・コーラを避けて、水を選択する、

という行為が、大きな話題となりました。


一般人なら、大したことのないことですが、

影響力ある人間がやると、株価まで急落することに至ります。
実際に、コカ・コーラの株価が40億ドル(4,426億円)落とした、ということです。


 

ユーロ2020のスポンサーのコカ・コーラ、大人の事情は関係なく、

水を選んだということですが、彼の徹底した食事管理を検証してみましょう!

 

 

 

クリスティアーノ・ロナウドの現在。

身長/体重 187cm/83.0kg

個人成績(2021年5月31日現在)
イタリア 得点ランキング第1位王冠1 29得点 試合数33
チーム…ユヴェントス


バロンドールを5度受賞した、
ユベントスのポルトガル人ストライカー王冠1王冠1王冠1王冠1王冠1


実力は申し分ない、素晴らしいサッカースキル、圧倒的な存在感、謙虚、家族を大切にしている、イケメン、マッチョ、高身長、顔が小さい、そしてお金持ち…、非の打ち所がないサッカー選手…。
 
 
サッカーをやっている人で、憧れる人も多いかと思いますキラキラ
やっていない私でも憧れます笑い泣き

 

 

クリスティアーノ・ロナウドのこだわり

 

クリスティアーノ・ロナウド 世界最高の選手 (スポーツノンフィクション)

 

クリスティアーノ・ロナウドの「心と体をどう磨く?」【電子書籍】[ ルイス・ミゲル・ペレイラ ]

 

 

クリスティアーノ・ロナウド ユニフォーム ポルトガル代表 ナイキ Nike ホーム レッド 2010-11 レプリカ メンズ 半袖 CR7

 

 

 

C・ロナウドの習慣について


気をつけているもの…食事、睡眠、トレーニング

よく摂るもの…ブロッコリー、鶏肉、ライス、水


・1日に最大6回の食事と5回のシエスタ(昼休憩、睡眠)+8時間の睡眠をとっている
・低脂肪・高たんぱくの食事を、朝食、昼前の軽食、昼食2回に夕食2回と合計6回摂取

・日々のハードトレーニングに加えてジムトレーニング、水泳、ピラティスなども行い、コンディション維持に努めている


「良い運動は、良い食事と組み合わせる必要があります」
(本人談)

 

 

クリスティアーノ・ロナウド ゴールへの渇望 [ ルーカ・カイオーリ ]

 

 

C・ロナウドの食事について

 

・間にトレーニングや休息をはさみつつ、少量ずつを分けて摂取している

・何を食べるかだけではなく、複数回に分けて食べることも意識
・たんぱく質を摂る中心の食材は魚。新鮮なものにこだわる

・たくさんの果物と赤身のタンパク質を食べる

・塩や油は使わない
・トレーニング終了後の1時間以内に食事をする

・夕食は、基本的に軽く済ませる。
・寝る前の2時間前には、必ず食事を済ませている。



■ 食事例

朝食

・フルーツ、穀類、シリアル
 フルーツジュース(パイナップルジュース、またはオレンジジュース)

または、
・チーズ、ハム、低脂肪ヨーグルト(こちらのメニューも他サイトにあり)

昼食1

鶏肉、サラダがメイン。パスタなども。
 

昼食2

サラダとスクランブルエッグ、オリーブを沿えたマグロなどの魚料理、トマト、豆、米など


補食

フルーツ、アボカドトースト


夕食1

カジキの蒸し物、サラダ
 

夕食2

イカやバカリャウ(タラの干物)、ステーキなど

 

 

「私は、全粒穀物の炭水化物、果物、野菜を多く含む高タンパク食を食べ、糖分の多い食品は避けています」

(本人談)

 

・特に魚、特にメカジキ、スズキ、鯛が好き

・お気に入りの料理はタラ、タマネギ、薄くスライスしたジャガイモ、スクランブルエッグを混ぜたバカリャウアブラズ(ポルトガル料理)

・レストランでは、ステーキとサラダを注文することが多く、冷凍のものは決して注文しない

 

 

 

レストランでの食事

 

 

 

 

■ たまに食べるもの

 

・時にはご馳走も食べる

・アルコールはほとんど飲まないが、時折グラスワインを楽しむ

・誕生日にはケーキを食べる

・チョコレートを食べることもある

自分へのご褒美のような、人とのお付き合いを大切にしているような、イベントを大事にしているような、そんな気がします
 

 

■ 食べない・飲まないもの
 

・ファストフード

・スイーツ

・炭酸や糖分が入った飲料

・食べ物にソースはかけない

・揚げ物もほとんど口にしない
・お酒も飲まない(お祝いの時は飲む)

これらは、徹底しているようです

 

 

コーラより「水」


 

 

C・ロナウドの休息へのこだわり

 

・90分間の睡眠を1日5回とっている

・睡眠は8時間を理想としている

・就寝時間と起床時間が毎日同じになるよう気を配っている。

・睡眠の専門家であるニック・リトルヘイルズ(Nick Littlehales)氏から指導を受けている

・「それは昼寝ではない」と、リトルヘイルズ氏はFootball Whispersに語っている。

 

・「テレビを見ている老人のためでも、居眠りする人や負け犬のためでもない。睡眠時間を短くし、回復を改善するための方法だ。貴重な時間を無駄にするのではなく、適切な時間行うことでハンドリングできるようになる」(リトルヘイルズ氏談)


リトルヘイルズ氏は、90分の睡眠を5回、合計7.5時間が理想的な睡眠時間と主張しているが、ロナウドは夜の睡眠に加えて、このルーチンを取り入れているという情報もある。

 

 

「トレーニングで最大限の効果を発揮させるためには、よく眠ることが非常に重要だ。筋肉の回復に役に立つ」(本人談)
 

 

 

C・ロナウドの怪我予防、対策について

 

・練習後には凍結療法(クライオセラピー)を3分間行っている

・凍結治療室は液体窒素によってマイナス160~200℃に保たれるボックス

・凍結療法は筋肉痛を解消し、腫れや炎症、捻挫を和らげる効果がある
・凍結治療の機器の導入には5万ポンド(およそ730万円)ほどかかっている
 


「トレーニングや体調管理はとても重要だけど、リラックスしたライフスタイルを送ることが肉体的にも精神的にも最高の状態を保つ秘訣だよ」(本人談)

 

 

プールでリラックスタイム

 





私たちがお伝えしているスポーツ栄養と、ズレが無いことに安心感がありました。

クリスティアーノ・ロナウドにはなれないけど、それに近い食習慣は出来るということです。

 

 

 

ただし、

お金がかかるコト、モノは別あせる爆  笑

今日の献立 簡単レシピ 節約レシピ 時短レシピ 作り置きレシピ ヘルシーレシピ おうちごはん 朝ごはん 晩ごはん グルテンフリー 米粉 カゼインフリー サプリメント 高校生弁当 中学生弁当 息子弁当 娘弁当 部活弁当 今日のお弁当 男子弁当 男子高校生弁当 お弁当箱 スープジャー 水筒 サーモス 保冷バック マラソン ランニング ボディメイク 水泳 体操 陸上 バレーボール テニス 卓球 バスケットボール ラグビー アメフト ビーチバレー フットサル バドミントン ソフトボール 
おにぎりスポーツ栄養講座の受講希望の方はこちら↓↓
2級認定講座(基礎編)の1日講座はこちら

 

 

 

【参考 ~これからの栄養学~ 】

分子栄養学を集中的に勉強したい!
という方は、医師や、分子栄養学の先生から、直接zoomにて学べます。
コロナ禍のため、リアル講座はありません。

第17期分子栄養学実践講座zoom版(早期割引)
詳細はこちら


最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

プペコン スポーツ栄養の講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書 人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします