笑顔の写真展のブログ -7ページ目

企画書の話し合い開始!

11月9日のミーティングから企画書の項目について話し合いを始めました!

最初の項目は…<目的>
<笑顔の写真展を開催させていくまでの過程で実現したいこと(rather自分達の学び側)+笑顔の写真展を通して実現したいこと(rather社会へのインパクト側)>

自分たちの学び側、この企画を通して自分たちが何かを得るという部分は企画書の中には入れないことに。
社会へのインパクト側については以前から話してる内容でいこうと。

「笑顔を通して世界の今まで知らなかったことに興味をもってもらう、自分と世界とは無関係ではないんだということを感じてもらう。さらに、そこから何か行動を起こすきっかけとなる」

という感じでいいのかな。訂正は大歓迎。



次の項目は…<写真>
まずのぐちゃんがぶわーって書いてくれたのを元に話し合い開始↓



①定義
「笑顔の写真」であること(被撮影者数は複数でも可)
撮影者により、写真展における使用の許諾を被撮影者から得ている事(紙での署名は必要なしbut被写体が赤ちゃんの場合なんかはどーしよう?)
2011年1月以降に撮影された写真であること
基本的に海外の各国の写真は現地に住む人を現地で撮った物とする。

②撮影者
1-公募
2011年1月よりWebページなどを通して写真の出品を一般公募
・活動に興味を持ってくれた人が投稿できるような仕組みをつくる。
 Webサイトを中心とした広報による一般への出品呼びかけ
・「ボク海外行くんで撮ってきます」という人が名乗り出てくれれば打ち合わせなどをした上で撮ってきてもらい、後日投稿してもらう(これでok?)

2-企画者推薦
・撮影地やカメラマンの功績などを考慮し、主催者より特定の撮影者に写真提供を呼びかける(例とか書くべき?んーたとえば北朝鮮専門カメラマンがいることがわかったら、北朝鮮の写真は頼むとかそういう事)。有名人やプロカメラマンとのコラボも目指そう。
・サブ企画のような形で各国(特に集まりにくそうな国)に働きかける。
 例1)メンバーがそれぞれ国について調べ、その国が抱えてる問題に対して活動してる団体があれば、そこに写真の提供を協力してもらうと同時にインタビューなど。
 例2)特定の国に関係する学生団体にそれを依頼、もしくは募集。

これは、「国」ではなくアフリカ等の「地域」とした方がスムーズにいくのでは?ってことでしたねー
その他、このサブ企画をドキュメンタリーのような形で密着していくとかいう意見も出ました!



この辺でみんな疲れてきたので終了!
そして今から続きを話し合いまーす!2人ですが!w


少しずつ形になってきたかな?
ではでは!

久々のミーティング

今回のミーティングは2週間ぶりになってしまった。

ここんところみんな忙しくて、どうしても笑顔の写真展に手が舞わせていない状況が続いていた。

ミーティングに参加できるメンバーも2人の事が多く、延期延期で結局やらず。

その上、ブログでの意見交換がうまく機能しなかったので、ちょっと進展は停滞してしまっていた。


そこで、これからは、

○2人以上集まったらミーティング実施

○ブログは意見交換ではなくミーティング内容の報告に

○意見交換は、手軽な目ーリスやtwitter(ハッシュタグ#2525exhibition)で行おう!


という結論に。


それから、みんながこれからの1年のどのタイミングで一番忙しくなるかをかくにん。

赤塚、深ちゃんは3年の終わりが最もビジーな予感。

のぐちゃんは、4年の夏から冬にかけてが勝負な予感。


写真展開催時期は2011年10月。

それまでに、中心となって動ける、より時間を費やしてプロジェクトにかかわれるメンバーは時期によって変わってくる。

だから、その時々でやれるだけやりましょう!



今回の話し合いの内容は

<企画書項目>

です。


プロジェクトの実行に向けて、協力をお願いする人に向けて、また企画説明をするあらゆる場で、プロジェクトの企画書を作成しておく必要がある。

そして、企画書を作る作業を通して自分達のプロジェクト像をはっきりさせようという意味で、まず今年中に企画書を作り上げるという目標を全会立てました。


そこで、今回は「企画書にはどんな項目が必要か」を話し合い。


結論として


1.企画名(笑顔の写真展)、企画者 

ー企画者については、これから1年間やっていくプロジェクトチームなので何か名前を考えよう!という事に。思いついたらメーリスorついったー!


2.目的

ー笑顔の写真展を開催させていくまでの過程で実現したいこと(rather自分達の学び側)+笑顔の写真展を通して実現したいこと(rather社会へのインパクト側)


3.企画概要

企画についての要点をまとめて。


4.企画詳細

 ●会場、日程、展示方法

 -メインの大会場と、地方のサブ会場(複数、商店街やその他協賛団体)について

 ●ウェブ展示方法

 -ウェブページの準備と活用方法について

 ●サブ企画案

 -笑顔の写真展に伴う同時企画を計画中なので、それらに関して(NGOや海外の学校とのコラボなど)

 ●宣伝・広報の方法

 ●予算


5.展示写真

  ●写真のテーマ、出品ルール、提出方法など

  ●機材提供(カメラにアクセスできない地域への対策)

  ●提供の呼び掛け方法

  ●撮影者について


6.肖像権、著作権に関しての断り


7.写真展において集まったお金の使い道

ー当日、写真展に足を運んで下さった方などの募金で集まったお金をいかに使うか。「使い道は写真を見た人に決めてもらう」という方針なので、いかなる方法でそれを実現させるか。


8.協賛について

ー資金面、会場提供、現像など、様々な面で企業や自治体、NGO、商店街など社会アクターに協力をお願いする。なぜ協賛をお願いするのか、そして協賛のメリットなどを説明。



という感じにまとまりました。


次回ミーティングからはいよいよ企画書練りに入っていきます。

来週の話し合い項目は

2.目的

5.展示写真

ですので、みんなミーティングまでにしっかり考えとこう。


それから、何か思いついたりしたらメーリス、ツイッターで発信するのを忘れずに!



ではなにか付け加えあればよろしくー(^o^)丿



今週の担当はのぐちゃんでした。

10月12日のミーティング

どーも、深ちゃんです!


10月12日のミーティングについて!遅くなりましたが。
今回はいろんな項目について話し合ったと言うよりは、1つのことを深く議論しました。

と、その前に写真展のメンバーになってるみなさんへ
先週のブログで自己紹介するようにってなってたので、まだの人はしてください!
ちゃんと伝わってなかったかもだけど、ミーティングに参加してるメンバーだけじゃなくてみんなね!

そして、アイディアとかミーティング(以下MTG)内容に意見があれば気軽に記事を書いてください。
今回のMTGは僕の勝手な記事について話し合い、結果的にとてもいい方向に向かったと思ってます。

とりあえず自己紹介と、のぐちくんが前の記事で出してるアイディアへコメント求む!




そして、今回のMTG内容ですが
「ホントに無料でいいのか」
http://ameblo.jp/smile-picture25/entry-10672443706.html
で僕が書いた記事について議論しました。同記事のコメントで補足してるので参照。

一言で言うと、より多くの人の心に響く、より効果的な写真展にするためにはお金を入場料として集めるのも一つの手段じゃないか、というもの。
安易にいろんな人に見てもらいたいから無料でってしてしまうのはもったいないんじゃないのかなって意見でした。




まず話し合ったのは、前提として、「笑顔の写真を見てもらう」のか「笑顔の写真を通して何かを伝える」のか。この微妙な違いをはっきりさせることは大きな違いだということ。
最初は笑顔を見せたくて動き出したプロジェクトかもしれない。でも、やっぱりやるからには何かを伝えたい。その「何か」はこっちが決めるんじゃなくて、見た人が感じたものでいい。そして何らかの行動に繋がればいい。

この写真展でお金がそれなりに集まったとしても、それでできることってのはすごく限られてる。
でも、この写真展で何かを感じてくれた人達が何らかの行動を起こして、それがその周りの人に伝わって・・・ってなれば可能性は無限大。そのためのきっかけづくりをしたい。そういう結論です。


具体的には、やはり有料となると対象が限定されちゃうかもしれないから、入場料は無料で。
ただし、来て感動してくれた人、問題意識を持って何かしたいと思ってくれた人、お金を払う価値があると感じてくれた人には帰りにいくらかを置いていけるシステムにしようかと。さらに、そのお金を何に使いたいかもお客さんに決めてもらおうかと。
写真とかポストカードを売るっていう意見も出て、単にお金を任意で払ってもらうのか、ちょっと結論に自信はないけどそんな話でした。


では主な運営費はどうするの?というところですが、そこは企業やNGOで賛同頂けるところを募ります。
会場とか現像のように、資金という形でなくとも協力してもらえる可能性は多分にあるかと。
そして、当日に会場で上記のようにして集まったお金はお客さんがどう使ってほしいか集計して、責任持って運用しようという感じ。




です!!
勢いで書いたので漏れがあるかもやけど…

誰かの意見に対して、徹底して話し合う。いい流れだ!
そして次回MTGでは、企画書の項目を話し合います。



それまでにブログ上で意見を出し合い…ってもう遅いか?w




遅くなってすんませんした!
ホークス勝てー!!