SMART PANEL -30ページ目

アイデン&ティティ オリジナルサウンドトラック

SMART PANEL-アイデン&ティティ オリジナルサウンドトラック

峯田和伸、白井良明、大友良英、遠藤賢司、他/UK.PROJECT
 お店だけど趣味の部屋みたいな空気が漂う中古レコード屋「五十歩百歩」が高円寺に開店。ぐるりと見て漫画が安かったので文庫版「アイデンアンドティティ」を購入。高円寺が舞台の物語ではベストワン。ボブディランの歌詞の前に、自分はロックなのか否か。それは、もう会えることは無い、キリストやブッダの言葉に自分はどうあるかという生き方と同じ。遠距離の彼女、若い頃の自分、心にいる彼らの前に自分はどうあるか。愛しかないと心臓をくりかえしノックする漫画。愛しかない。それが世界を動かしている。それなしでは何も出来ない。だから全ての愛を与えてくれる人がいたら心して受け取り、逃がしてはいけない。

Tokyo Tekno Tribe

SMART PANEL-Tokyo Tekno Tribe

KURO、Charm、Masa/Arabesque Ltd
 ネットワーク未形成の96年。研ぎ澄まされたサウンドは、欧州のテクノシーンで歓迎され、海外リリースされた日本人CDの逆輸入が雑誌に載るとやっと共通語の有名盤になる様な閉じた時代。東京発のゴアテクノ、サイケデリックトランスに対する批評も価値基準も、東京の街自体には無かったのだ。クラブシーンの中でTOKYOという都市のブランドを確立出来たのは、トラックメイカーたちが島国を飛び越え世界へ作品を投下したからだろう。ダライラマや線香をモチーフにTRIBEとして西洋へ。サンプリングや民族楽器を使うこと無く、アシッドシンセ音のシンプルに偏った構成が、むしろ東洋の神秘、未来都市東京を描く。

センチメンタルマインド

SMART PANEL-センチメンタルマインド

ほたる日和/FAR EASTERN TRIBE RECORDS
 勧められた知らないCDを聴くのだけど、古い作品より圧倒的に新しい方向へ手を伸ばす。それは成熟しきっているものより、ナニモノかになりかけている存在が好きだからだ。ほぼ裏声のソフトな男声ボーカルは誰かの声でなく、自分の思い出のモノローグのよう。銭湯とスーパーのある街に引っ越してきた。部屋にこもって書き留めた夢の話。この蒔いた種は花を咲かすか。今も東京でどれだけの夢が光を失い、どれだけの夢が光を手に入れる。そんな、ナニモノかになりたい気持ちを唄うことは、自身の表明であり、同じ気持ちの者への応援歌で、心を失いそうな時に正気に戻す。何年か経っても転機に思い出すのはそういう歌だ。

加爾基 精液 栗ノ花

SMART PANEL-加爾基 精液 栗ノ花

椎名林檎/EMIミュージック・ジャパン
 無罪モラトリアム、勝訴ストリップと来て、追っかけコスプレ女の子ファンにしてみれば、3rdアルバムに期待したのはバンド映えするロック、終わらない学園祭をみたかったろう。しかし、出てきたのは丁寧なスタジオ録音物。何年か経てば、なんにも裏切ってないしブレてないのがわかる。むき身というより周辺を固め、産休の間アニメPVに働いてもらたのも次産めるかどうかの体で一度きりの人生を突っ走ったのだと、追っかけコスプレファンは後々納得する。あまたの学園祭シンガーが消えてゆく中。人気絶頂時に、女として軽々と歳をとって、仕事してみせたこのアルバムが、追っかけの子たちにも大人になる道を引いて見せてあげたのだと思った。

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

 

萩田光男/ビクターエンタテインメント
 一人が愛した他人一人を幸せにすれば世界平和は成るか?否。一瞬で多くの人を不幸に陥れる者が存在する。しかし、正常な人間が粛清にかこつけてやるかねコロニー落としを!ジオン軍は鬼か!その裏で、核攻撃可能なガンダムを開発している地球連邦も悪魔だ!スペースコロニーを地球へぶつけるような敵を相手にしなきゃいけないからと正当化もするだろう。君の立場になれば君が正しい。僕の立場になれば僕が正しい。そうだろう、僕は君達が一つ一つ間違っていると思うんだ。でもそれは、立場の違うところでの正論なのだから。その間違った世界でヤル気を発揮している大人を否定することも、笑って過ごす子どもを疑問に思うこともない。もういいよ。

Like or LoveStory

Like or LoveStory

アシガルユース/ビクターエンタテインメント
 ナチュラルメイクというジャンルのフルメイク。完璧な化粧に始まり、興味趣味全てにおいて凝り性、技術系女子のろっちゃん。「今度、私が主催してるBBYに来てください。野外で、みんなでこだわりドレッシングを持ち寄って野菜を山ほど食べるっていう。バーベキューじゃなくてバリバリ野菜でBBY。今度で4回目」そりゃヘルシーですね。なにより、参加者が汁持参っていうそれはいい。極秘ルートで美味いジンギスカン用タレを持ってて、正直、野菜に振っても最強レベル。あと、福岡のキャベツ専用タレ。それで、ろっちゃんはどんなドレッシング?「あたし、味にこだわり無いんですよ。一番美味しいと思うのはマヨネーズなんで」っえ?!

Gundam Rock

SMART PANEL-Gundam Rock

Andrew W.K./ユニバーサル
 主催してる二胡の集まりで初めましてで来てくれた一人、ろっちゃんはあまりにもちゃんとした化粧をしているので掘ってみたら、ESPの専門学校でギターを作ってた経歴。休日は秋葉原のハンダゴテカフェ?で電子工作しつつ技術巧者の老人と語らうという。メイクもスクールに通い習得した手先技術系。「女は二千年前からフォトショップやってる。化粧は道具揃えて極めたらガンプラ」の名言が飛び出す。女子のネイルへの執着は男に理解されなくて上等。ガンダム00かZかWの差に悦を感じるガンオタの脳波という事に加え、塗る作業とは技術系。なるほどガンプラの出来をほめる様になら、興味無かったネイルに対する気の利いたほめ言葉も思い付く。

中国の二胡 World Music Library - China

SMART PANEL-World Music Library - 中国の二胡

朱昌耀、他/キングレコード
 ピアノバーで弾こうよ!みたいな二胡イベントへ参加した。仕事の遅い帰り道に手ぶらで寄って、貸出し二胡で古典の速弾きを演ってアワアワして。恥かいたのと引き換えに二胡弾き十数名と交流。師匠筋を越え、ヤル気で集まっているからこそ「中国の曲なんて大嫌いよ」と平然と言ってのける人がいる。じゃ、何を弾くの?「マリスミゼルの曲を二胡譜にしたの…ウフフ」と、多様だ。全員で弾くのは『良宵』。年末に各地でこの曲を弾くイベントあったりして、これ共通語というか『良宵』は弾けないとまずいかな。収録曲からこの地味なCDに辿り着いたが、二胡のアカペラ盤?ほぼ一本勝負で伴奏は薄く揚琴のみで、音の抑揚、溜め伸びと切り返しがクリアに聞ける。

MOON -月亮心-

SMART PANEL-MOON -月亮心-

チェン・ミン/EMIミュージック・ジャパン
 ウー・ルーチンがよく顔で弾くなんて揶揄されてたけど、情緒系楽器はジャー・パンファン先生にしてもチェン・ミン先生にしても、やっぱり弾いてる顔面の説得力は重要でしょう。「思いを~込めてます~、みたいなの見たいな」でしょう。熟練の風格になって、貪欲にチャレンジとか、する前までが、直球勝負でリリースしてたピーク。『アメイジング・グレイス』『昴』と、てらいもなく誰もが知る有名曲を純粋な音で投げ込んでくる。それに、同年発表したサントラ火の鳥のチェコフィル・フューチャリング『ベートーベン「悲愴」』。二胡に焦点を当てた『ラストエンペラー』は、どの演奏家のCDと比べても、全体の伴奏楽器を含めベストテイク。

シフォン主義

シフォン主義

相対性理論/みらいレコーズ
 ハードな活動をしたら消えてしまうんじゃないかという自己矛盾を抱えたプロっぽく無さのインディーズロックだったが、すっかり山の頂に上がってしまったやくしまるえつこ。何年かぶりに来た黒船か。大物ミュージシャン、アート作家たちに「絡みたい」と思わせてしまうミューズオーラはんぱねぇな。と認めといてあれだけど、リミックスやコラボで、相対性理論オリジナルを超えたものなんか無い。『スマトラ警備隊』はインディーズ時代のノーイントロから始まるベースのウネリに加え、ドラムの圧力がアップしてたり、比較としても楽しめる。『夏の黄金比』は「コントレックス」と誰かが言えば「箱箱箱」のコールアンドレスポンスが日常化する程擦り込み完了。