羽毛ふとん、生地の汚れだけなら作り直さないで「丸洗い」してみませんか? | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の寝具店「ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。
※6月18日にWebサイトをリニューアルし、記事内のリンクが一部切れています。

先日、『羽毛ふとんを作り直して欲しい』ってお客様がお持ちになられた羽毛ふとんがこちらです。当店で2015年に一度「作り直し(リフォーム)」を行っています。




布団の生地に汗シミが広範囲に付いてしまったので『生地を交換して欲しい』、つまり「作り直して欲しい」ってご相談でした。








ただ、写真を見ると分かると思いますけど、生地の汚れ以外に気になる部分って無いんです。


膨らみも充分にありますし、偏りがあるわけでもありません。もちろん生地が破損して中身が飛び出しているって状態でもありません。


お尋ねすると「丸洗い」はまだ一度も行った事が無かったので、今回は試しに丸洗いをしてみる事になりました。


当店の丸洗いは寝具専門に丸洗いを行う東京の老舗業者一品毎に汚れの落ち具合を確認しながら洗います。


なので、かなり綺麗になるんです。






シミは完全には落ちませんでしたが、かなり薄くなったので良かったです。凝視しないとシミがあった事は分からない位に綺麗になりました。


これ、もし生地の交換だと今回のケースは最低でも税込39,300円は掛かります。せっかくなら中身のダウンを洗浄したいってなると、もっと費用が掛かります。


もし、作り直しの工程で減ってしまうダウンの分を足さなくても良いなら安くは出来ますけど、それだと今までよりも保温力が落ちますからね。


そして「丸洗い」なら税込4,900円(SLサイズ冬用)です。必要経費の桁が違います。もちろん作り直しが必要なケースもありますけど、今回は丸洗いで充分でした。


最近はコインランドリーとかクリーニング店でもっとお安く羽毛ふとんの丸洗いが出来ますけど、汚れが落ちなかったり、乾燥が不十分で中に湿気が溜まった状態で戻ってくるケースがあります。


羽毛ふとんの丸洗いは『中まで乾燥をきちんと行えるか』重要なポイントですよ。


それに羽毛ふとんは丸洗いを毎年行う必要はありません。生地や中身を傷めるデメリットがありますから。


3~5年に一度、専門店に「丸洗い」を出す感覚でOKです。


日頃のお手入れは布団カバーを付けて、そのカバーを最低でも月に1回は洗いましょう。もちろん洗える人はもっと高頻度で洗ってもらってOKですけど。


シーズンオフで仕舞う前には良く乾燥させて湿気を飛ばして下さい。当店は「丸洗い」だけじゃなく「乾燥のみ」ってコースも用意してます。


洗った方が良い?作り直した方が良い?買い替えた方が良い?羽毛ふとんに関するご相談はお気軽に!



★羽毛ふとんのお手入れに関して詳しくはこちら!
当店Webサイト(お手入れ)
『羽毛ふとんのお手入れ』


羽毛ふとんに関する相談は電話やメール、各SNSでも受け付けています。お気軽にどうぞ!

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz

【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/

【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/

【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K

※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。

★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』

こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。


もちろん、ご来店もお待ちしてます。


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ お知らせ(2023年6月10日)
羽毛ふとんの作り直し(リフォーム)の料金が2023年9月より値上ります

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年9月27日)
『羽毛ふとんリフォーム(作り直し)の料金の秘密』

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年9月5日)
羽毛ふとんのスカスカになってる襟元への部分補充「クイックリフォーム」の注意点

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年4月24日)
羽毛ふとんのリフォーム(作り直し)の料金がどうしてこんなに違う?

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年7月22日)
安いとは言えない当店の羽毛布団リフォームでも…

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年9月20日)
暖かく、キレイに、使いやすく直された羽毛布団たち

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年10月3日)
ほぼ新品の羽毛ふとんを作り直す理由

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年1月24日)
『安すぎる羽毛ふとんには必ず意味がある!』

当BLOG ⇒ お店の日常(2021年5月3日)
羽毛ふとんに関する「お悩み相談」は随時承りますよ

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年8月2日)
今日は羽毛布団の作り直し(リフォーム)や丸洗い(クリーニング)の相談ラッシュでした!

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年8月6日)
持っている羽毛ふとんの「価値」を調べませんか?

当BLOG ⇒ SDGs(2022年1月25日)
物価上昇は寝具も例外じゃない!今こそ持っている羽毛ふとんを活かそう!


@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Webショップ ⇒ WATAORI


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。


持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み



★アクリル毛布やポリエステル毛布の無料回収を行っています!
【DOG RESCUE BLANKET】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『保護犬の命を救う毛布を集めています!【DOG RESCUE BLANKET】』


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』


★祝!『2022グッドデザインしずおか特別賞』受賞
【わたがえり~綿布団&座布団のリメイク~】


●詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2022年11月5日)
わたがえり「2022グッドデザインしずおか特別賞」を頂きました!


★ウメナ寝具通信~2023春号~発行しました
メインテーマ【布団カバー・シーツは布団本体よりも体に近い!】


●ウメナ寝具通信~2023春号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2023年3月6日)
『「ウメナ寝具通信~2023春号~」発行しました』