みなさま いつもありがとうございます。

山口県柳井市 

カラダと心の 自然治癒力を上げ
本来の力を取り戻す 

純菜食カフェ 『 ワンネスの木 』

オーナーシェフの 美 友 紀 です。

↑ InstagramやBASEなど、
各リンクが ご覧いただけます 🕊

 



うずら豆の発酵あんこ

発酵チアシード

自家製ヨーグルト

冷凍いちごダイス

カシューナッツ

いちごの グラス。



早朝バイトの 娘の朝ごはんを

久しぶりに作ってあげました。



普段は、自分で用意して食べてる娘。

タイミングと わたしの気分。






いかにも ヘルスコンシャスな

セレブの朝ごはん って感じ ʬʬʬ



ヴィーガンを始めた頃は、

こんな ルッキズムの権化のような


見た目がオシャレなものばかり

目に止まっていて


日常にも 取り入れて楽しんでいました。



今は、当初よりも敏感さが増したため

ビリビリなるのがイヤで


フルーツを食べなくなったので

発酵チアシードのみの 朝ごはんが多いです。






少し前までは 食べられていた

お蕎麦 ( 小麦粉20%くらい )も 

無理になりました。



オーガニックでも 痺れることがあり

( 味は おいしいです )

さらなる吟味と 浄化が必要になってます。



大変だね と言われれば 大変ですが、

カラダが 反応するのだから

心地よいように してあげるだけ。




子どもの頃は、理由も分からず

泣いていることが多かったのですが


その原因を 突き止めてあげるような

感覚と 似ています。




最近は、自分はどうしたいの ? や
出てきたものに対して どうしてそう思うの? 
と 質問するのではなく


自分自身のことを 本当はどう思っているのか


自分が 自分に対して
どんな評価をしているのか


深掘り分析・対話を している感じです。



こちらの方が いまのわたしには
とてもしっくり来ます。






過去に、このような ゴージャスなものを

作りたがっていたわたしは

まさに ルッキズムの権化でした。



そして、自分への評価は 当然



『 わたしは 美しくない 』




だから、美しいものに憧れて 嫉妬して

落胆する という ネガティヴループを

繰り返すしかなかったのでした。




『 わたしは バカだ 』

『 わたしは 貧乏だ 』

『 わたしは 怠け者だ 』

『 わたしは 嫌われ者だ 』




そんな評価をしていたら、鬱になるわ ⭐︎




そして、さらにやっかいなのが

それらを 打ち消そうとして

別のもので 覆ってしまうこと。




『 わたしは 〇〇ができる 』

『 わたしは 〇〇を持っている 』

『 わたしは 〇〇へ行ける 』




たくさんあるけど、

すべてが 後付けのポジティヴで


そこに 『 生まれたままの自分という

存在価値 』は 含まれていません。




年齢、怪我や病気などで 

できていたことが できなくなったり


持っているものを 失ったり


自由に 動けなくなると、

その喜びは 消えてしまう 儚いもの。




むしろ、消えるどころか

落胆と絶望の 材料となってしまう。




だから、良いことも 悪いことも

価値は同じだ と 思うんですよね。







美しく見せるために飾り、

見えない部分は 串で留めて



醜い部分を 出さないように

自分に 棘をいっぱい刺して



さも 人にやられたように傷つくのって 




え? 大丈夫 ?



て 思いますよね 





え… 自分でやってるやん それ


なに 人のせいにしてんの ?



… (; ꒪ㅿ꒪)コワ ヤバい人やん





よく見られたい という保身で 

自分のことしか考えてないから 飾る。




保身してると 攻撃されたと勘違いするので、

被害者・犠牲者的になってゆく。




自分は犠牲者で 悪くないと思ってるから

攻撃することを 正当化する。




自分のやっていることが わからないのは

相当 ヤバイ。




漆黒の 闇だ ⭐︎




自分の捉え方を 変えるだけで、

離れる必要がなくなることも あります。




いきなり 仕事をやめる、家を売るなど

大きなことをする前に

取り組めることは 山のようにあるんです。




同時にでき、結果を出せる人は

相当な 達人レベルですから

素人が真似すると 大怪我します。




準備せずに マラソンにチャレンジしたら

カラダが悲鳴をあげますよね



鍛えないまま いきなり王者に挑みますか ? 🥊



宝くじ、買えば 必ず当たりますか 








脳のお洗濯をして、古い価値観を捨て、

地道に ニューバージョンにアップした上で

大きな行動をするのが 順番です。



新しいバージョンも どんどん 

古くなっていくから、


せっかく作ったのに と、執着せずに

アップデートして 作り変え続ける。





終わりはないんです。


止まるから、つまらなくなる。


勝手に 終わりにはできない。





わからなくなったら、基本に立ち返る。




そんなの 基本中の基本なのにね。



何も考えずに生きることと

頭を使わないことは、全く別のこと。




眠りこけてて、基本が何なのかすら

忘れちゃったの




とことん落ちるからこそ

上がっていける



ほんとに 素晴らしくて おもしろい世界!








築約130年の古民家倉庫を
セルフリノベーションした
カラダと心を軽くする
ヴィーガンカフェ 『 ワンネスの木 』


※ 当店は 完全予約制です。
当日のご予約は 受け付けておりません。


営業開始 11時半
ご予約の方のみ 利用可

定休日 : 火曜日

営業時間外は、空間レンタル扱い
 ( 1時間 1100yen )


雨の翌日は 食材が手に入りにくいため、
3日前までに ご連絡いただけると
とても ありがたいです。



ご予約は こちらのLINEから どうぞ。
 ↓  ↓  ↓

 友だち追加
@992ytrhn


イベント情報

5月26日(日)空間レンタル

自分軸ビューティーセラピストRincoさん主催
【 ravel セッション 】

『 ワンネスの木 』主催 ( 個別予約制 )

自分とアクセスする 温活リラクゼーション
【 酵素の眠り姫 】