時々スケッチ2007年(モノクロスケッチの頃)
家族旅行の終了後も暇な時間がある時にスケッチをしていました。ほんとうに時間がある時にたまにスケッチを描く程度でした。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「駅で列車を待つ人」
理由は忘れましたが、ものすごく遅れているJRの特急を待つ人。
出張に行く為に駅で列車の到着を待っていると、ものすごく遅れていると、アナウンスがあり、暇なのでスケッチを描いてみました。
家族でピクニックに行った公園にあって風車。風力と太陽電池で街灯の電力をまかなっている。
「公園の人々」
公園にいた人たちです。立っている人は走り回っている人がほとんどで、描けないので座っている人ばかり描いています。
無印良品の文庫本ノート にサインペン・鉛筆
結局、この年の旅行後にスケッチをしたのはこの2回だけでした。スケッチを描き始めた年はこんな感じでした。
↓ランキング参加中
ケアンズ(オーストラリア)家族旅行(3年前)のスケッチ2
3年前に行った家族旅行の時のスケッチの続きです。
旅行の時に撮った写真も見直してみましたが、ほとんどの写真に家族が写っていて紹介できる写真があまりありませんでした。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「ホテルのプール」
ホテルのプール。真ん中にある建物は、夕方にオープンするバー。
影の部分は茶色の色鉛筆で描きました。
手が短い...曲がっていたのを表現できていない。
天井が面白かったがうまく描けなかった。
「羽田空港のロビーチェアー」
帰りはも成田着で、羽田まで移動して、羽田近くのホテルに一泊して次の日に伊丹移動しました。
無印良品の文庫本ノート にサインペン・鉛筆or色鉛筆(茶色)
この年の春先にあったスケッチ・マイブーム が終わってから約4ヶ月後の旅行でした。子供達もまだ小さく手が離せない状況だったのであまりスケッチの枚数は進みませんでした。
今回のブログのために久しぶりに見直しましたが、描いたモチーフの事ははっきりとは思い出せませんでした。でもスケッチをしていた時の状況(どんな時間にどんな所でなど)は結構、記憶が蘇って来ました。
写真も見直したのですが、撮ったモノは思い出しますが、写真を撮った時のことはあまり思い出せませんでした。もちろん、撮った枚数や1枚撮るのに掛かる手間が違うので、当然ですが、スケッチと写真をうまく組合せていけたら良いと思っています。
↓ランキング参加中
ケアンズ(オーストラリア)家族旅行(3年前)のスケッチ1
今回は、3年前に行った家族旅行の時のスケッチを紹介します。
オーストラリアのケアンズに家族で行きました。海に行ったり、熱帯雨林の森を見に行ったり、色々な動物を見ながら夜も森を散策するなど、私の苦手なアウトドアを満喫するような旅行でした。
子供達もまだ小さく、今年の旅行よりももっとスケッチをする時間を取る事が出来ませんでした。まだ、白黒でのスケッチをしていた頃なのでスケッチは全部、白黒です。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「伊丹空港のロビーチェア」
関西からケアンズへの直行便がなく伊丹から羽田に行き、バスで成田まで向かいました。
「ナイトマーケットの大きな人」
ナイトマーケットのフードコートにいた人。
とても大きな女の人でした。
「ビール」
ホテルの売店で買ったビール。たしか、緑色の缶だった気がするが覚えていない。
無印良品の文庫本ノート にサインペン・鉛筆
「ほぼ日手帳」のカバーに文庫本ノートを入れ、サインペンと一緒に持ち歩いていました。鉛筆は筆入れに鉛筆削りや、他のペンと一緒にカバンに入れていました。
鉛筆補助軸を鉛筆のキャップ代わりに使っていました。
今回のブログの為に過去のスケッチを引っ張りだしてきたのですが、あまり印象に残っていませんでした。ホテルのプールのスケッチなど結構時間をかけて描いたのに、スケッチを見てもその時のモノをあまり思い出しません。
カラーで無いと印象が弱いのか、単に私の記憶力が悪いのかはわかりませんが、後から見るのはカラーの方が楽しいと思いました。
↓ランキング参加中