浮世のスケッチブック -1215ページ目

寝る人々(電車スケッチ)

 今日は、日々描いているスケッチです。

スケッチの時間が取れるのと、やはり人物スケッチは描いていて面白いので、最近はもっぱら電車の中でスケッチをしています。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。

「寝る人」
浮世のスケッチブック  仕事の外出で夕方の電車に乗りました。塾にでも行くのか大きなリュックを持った子供が、熟睡していました。


 寝ているお姉さん。ジーンズの裾が長くクシュクシュでした。ファッションなんでしょうが、履き難そうでした。





「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


4Bの芯ホルダーがとてっも使い易い。早く使っていれば良かった。



↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

時々スケッチ2008年2 (モノクロスケッチの頃)

 2008年に描いたスケッチ紹介の続きです。

夏頃は少しまとめて描きましたがそれ以外の時期はさっぱりでした。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「駅 STATION」
浮世のスケッチブック

 子供の付き添いで行ったホールの窓から見た駅と止まっている電車。


 この駅も今工事中なので、スケッチの時のような姿はもう見ることは出来ません。

















「信号 SIGNAL」
浮世のスケッチブック

 同じ建物窓から見えるた信号機と街灯。




















「パトロールカー PATROL CAR」

浮世のスケッチブック

 これまた窓から見えたパトカー



















無印良品の文庫本ノート にサインペン・鉛筆


 今回のスケッチは同じ日に描いたモノです。たまたま、気合が入っている日だったのでしょう。結構細かいスケッチを3枚も描いていました。



↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

時々スケッチ2008年1 (モノクロスケッチの頃)

 今回は2008年に描いたスケッチです。この年のスケッチを描いた頻度を見ると、今年の持続力に我ながら関心してしまいます。


 この年の初めて描いたスケッチは半年以上経った6月です。前の年の最後のスケッチから8ヶ月です。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「公民館のイス」
浮世のスケッチブック 子供の習い事の会場の公民館のイス。

太いパイプの後ろ脚と細径の前脚の変わった構成。



















「自動車」

浮世のスケッチブック

 公民館の窓から見た自動車。車種はよくわかりません。




















「本を読む子供」

浮世のスケッチブック

 本を読む上の子。

 上のスケッチから約一ヶ月経っています。


 改めて見てみると、なぜ髪の毛を黒く塗らなかったのかは、自分でも覚えていない。
















「昼寝」

浮世のスケッチブック

 昼寝する下の子









無印良品の文庫本ノート にサインペン・鉛筆




↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村