謎のレスポール(もどき) その0.75 | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

まだまだ見ていきましょう。

 

弦を外そうとしたら1、2弦のボールエンドが中々外れなかった。

 

テールピース&ブリッジは日本製。

 

指板はまぁそれなりに汚れてはいるけど、特に目立った傷とかエグれとかはなく。

 

フレットもまぁローフレはそれなりに減ってる、て感じ。

 

ネックのバインディングは左右とも剥がれ気味。

ヘッド側ではそうでもないけど。

 

特に1弦側は酷い。

 

あ、ピックガードは付いてませんでした。

 

バインディングの剥がれに伴ってその辺りの塗装も結構割れて剥がれてる。

 

 

ではネックを外しましょう。

 

ビスが思いっきりボディに噛んでました。

いつぞやも書きましたがコレはいただけませんねぇ。

 

相当な仕込み角なのに更に約1ミリ厚のシムが挟まってました。

 

コレはいらんような気がするけどなぁ。

 

ネックポケットをまじまじと見ると、

 

どうやら合板のようですねぇ。

まぁそれはいいですけど。

 

しかし、雑というか…真ん中辺り、かなり割れてるというか何だか…

 

この位置で接合されてるのも「スカーフジョイント」というのだろうか。

 

判りにくいが、

 

ペグ2列目付近から接合されてる。

 

なんだろう、別にヘッドの左右(耳)が接ぎ木されてるわけでもないし、

ヘッド下部、0フレット付近にはボリュートも付いてるし、前に書いたように

特に合理的な作りとも思えない。

 

強度的なことなのだろうか。

 

判らん。

まぁよい。

 

次。

 

 

前回でクリフハンガー的に引っ張ったピックアップ。

 

このリアね。

ちょっと凹んでる部分がありますね。

 

外してみましょう。

 

おおっと、ハンダでも接着剤でもなくカバーがネジ留めされてるとは。

 

ネジを外して、隙間にマイナスドライバー差し込んでカバーを外していくと、

 

おお、これは!

 

なんちゃってハムバッカー!

 

…いやまぁ、フロントの状態見て半ば予想は付いてましたけどw

 

モラレスのモズライトもそうでしたね。

 

リンク先の記事でも書いてますが、昔はハムバッカーが付いてるギブソン系の

コピーモデルとかにこういうインチキが割りとありました。

 

モズライトはそのまま使いましたが、今回はどうするかな。

てか、フロントはどういう経緯でああなったんだろうね。

 

 

更に、

 

お判り頂けるだろうか…

 

ボディトップの隙間を。

 

こちらはリアPU後方。

 

何か木片やら毛やらあるし。

 

フラットな合板ボディにセンター数センチを除いた中心部分に更に板を重ねて、

そこにトップの板を貼り付けてアーチドトップに仕立て上げた、て感じ?

 

説明が判りにくいな。

 

こんな感じ?

判らんけどw

 

しかし、だからなのか、

 

割れてるw

 

最初から割れてたのかバラしてる過程で割れたのか、もう判らんw

そら割れるよ、薄いもの。

押せば分かる程度には、薄いし弱い。

 

なんだかなぁ。

 

まぁでも、あの頃(ってどの頃だ)のB級コピーモノには多そうな構造な気はする。

 

ストラップピンは緩んだのか、ずらして留められてました。

 

両方とも。

 

モラレスも同じようにズラして留めてあったので、合板ゆえの弱点とでもいうか。

 

トグルスイッチもポットと同じようにぐらついてました。

 

 

あ、「音出ない」とのことでしたが買ってきてウチで確認しました。

フロントは確かに音出なかったけど、リアは辛うじて出たり出なかったり。

ボリュームが一応効くけどトグルの接触が悪いのか…

 

まぁ基本「音出ない」ですよw

 

キャビティ。

 

んー…

 

丸くくり抜かれてるとこがフラットなボディ部分で、その向こうに見えるのが

アーチドトップな天板なのかな。

 

木の捲れとかそのまんまだものw

 

 

 

でまぁ、この個体とネットの情報を照らし合わせてみると、

 

 

HOLLY」トムソン辺りではないかと。

 

このペグと、

 

非金属なコマ、

 

この2つからすると「HOLLY」の可能性が高そう。

 

 

HOLLYもトムソンも二光の通販(漫画雑誌とかの巻末によく載っってたね)で売ってた

やつだから元を辿れば同じなのかもしれんけど。

 

まぁ、どこのメーカーでも構わんのだけれどもね。

 

なので、タイトルは「謎のレスポール(もどき)」のままで行きます。

 

 

さてさて、どうしたもんかな。

 

 

コンコルドヘッドのやつ弄ってるんで、これのアレコレはまだ暫く先になりそう。

 

 

続く。