ママナースの日常

ママナースの日常

憧れていた看護師になろうと一大決心!
そして念願叶って2012年4月から看護師になりました。
看護師になるまで、中学受験、膵嚢胞性腫瘍(MCN)、など書き綴っています。どうぞよろしくお願いします(^^)/

こんにちは、みんみんですビックリマーク


遊びに来ていただいてありがとうございます。


10数年ぶりの学生生活を経て、101回看護師国家試験に合格しました。


2017年4月から看護師6年目になります。真面目ではありますが、とてもどんくさい私です。


「仕事も家族ともうまくやっていきたい」というのが私の理想ですが・・・


私の悪戦苦闘の日々を応援してくださいねニコニコ














こんばんは〜

まだ6月なのに、真夏の暑さでしたね滝汗

水分、塩分も摂って、体力つけて暑さを乗り越えないといけないですね。キライだわー夏☀️


先週は父母の会のハイキング、無事についていけましたウインク 予行で行っててよかったです。

高3で初めての参加だったので、もう最初で最後かなぁと思っていましたが、卒業生のママもたくさん来られていて、これからも参加できるそうですビックリマーク登山経験の方が先導してくれはるし、卒業生のママや色んな学年のママと交流ができて楽しかったです。

あと知らないこととかあってイラッ

帰って息子にぼやきましたー




その後、個人懇談がありました。

先に先生と息子は懇談済みなので、志望校など私は特に話すことはないのですが、、、

息子の希望する大学でいいとのことで(保証はしてくれないけどニヒヒ)、すぐ終わりました。



ここ、学校の中ですあせる この間のハイキングと変わらない笑


まだまだ上がっていった先に校舎があります。

毎日通学は山登りです。

オンライン懇談でもいいかも

これだけ歩いて、懇談は15分くらいでした。

受験の事、国立の受験は無知なので、息子に頼りながら私も理解しようと思います。



受験生がいるタイミングでなんですが、

我が家はリフォームすることになりました。

昨日お風呂と洗面所が終わりました。



床は濡れてもOKな大理石風の用尺シートらしいです。フローリングだったから、長年濡れて、フローリングの色が変わってました。

築22年なので、お風呂も洗面所も新しいものは掃除がしやすくて感動ですデレデレ


来月1階を1ヶ月かけてリフォームします。

受験が終わる1年後も考えましたが、もし下宿することになって、帰ってきた時、新しくなっていたら、自分の家って思えなかったら可哀想だなと思って、新しい間取りで過ごして欲しかったのです。

息子は「今のままでいいのに」と言ってますが。


でも新しいお風呂は喜んでくれているので、次も喜んでくれるかな。

私はキッチンが新しくなるので楽しみです。


床の色、たくさんあるから悩みました。

日によって決断する色が変わるし、家族みんなバラバラの色選ぶし滝汗

でもこうやって選んだり、ショールーム行ったり楽しかったです。

また出来上がったら、記事にしたいです音譜

こんにちはニコニコ

足が痛いあせる

昨日は、近々ハイキングの会に参加するので、歩けるか心配で、同じルートで歩いてきました。

新神戸駅→布引の滝→貯水池→再度公園です。


行く時、次男がYAMAPというアプリを入れてくれて、登録したら地図で歩くルートが出て、圏外でもGPSで居場所がわかる便利なもの。

心配してくれてるのか、次男のこういうところが、私の癒されるとこですおねがい

長男はそんなことしてくれません笑笑

でもこれ、入れていて助かりました。


ここがキレイでした。(どこ?)



新神戸駅が集合場所なので、そこまで電車で。


北側を登って行くとすぐ滝があります。

雄滝、雌滝、夫婦滝があります。


滝って写真を撮ったらいけないとか、迷信を信じているので、滝はほぼ撮らなかったけど、ここは貯水池の水が充分ある時だけ溢れて出る滝らしい。

先週大雨だったから?いつも出てるかもしれないけど、ここはパシャリ


貯水池に来たのは初めてです。

そこから山道をひたすら歩き、再度公園に到着しました。


池がありました。

月曜日だったせいか、新神戸駅から行きたいお店みんな閉まってて、売店も定休日、食料ないまま登ってきたら、なんと可愛いお店を発見ビックリマーク

ボートの券売り場の後にできたみたいです。


レコードで音楽がかかっていて、出来たてのコーヒーがほんとに美味しかった〜

スコーンも美味しくて、生き返りました。


満たされたところで、BE KOBEならぬBE ROKKO 手作り感満載ですが、良い感じでした。


それから下る下る。 帰りは下で楽しい〜走りながら下りました。


街が見えてきた。


コンビニでトイレ借りたから、買わなあかんビックリマーク

とりあえずお疲れ〜

そのまま歩いて帰る気満々でしたが、あと7キロあるので電車に乗りました。


こんな感じで歩きました。

走るより楽しかったです〜

ハイキングの会、多分大丈夫かなウインク


プチ旅行から2週間も経ちました。

早い〜あせる


GW最終日に、次男が急に言ってきました。

「東大の学祭に行きたい。」って。

塾の面談で、「理系は家から通うのは難しい」と言われて、少しずつ受け入れてきましたが、

そんな遠いところまで考えてるのね悲しい

しかも、高2までにいくらでも旅行兼ねて行くチャンスはあったのに真顔 いっつも急ですDASH!


到着〜


出店がたくさんありました。学生さんがたくさん声をかけてくれて、お店の勧誘してくれたけど、

ホテルでバイキング食べたから、満腹で食べれず。朝食をここで食べればよかった〜


重厚な歴史ある建物と緑が多くて、この並木道が本当素敵でした。

学部によって違いますが、次男が興味のある理学部の学舎は新しい建物でした。

学生さんの発表があって、物理が好きな息子のお供をしたけど、一生懸命聞いたけど、私は途中からはてなマークはてなマークはてなマークでした。

でも、話し方が引き込まれて、質疑応答含めて60分はあっという間でした。(意味はわかりませんが笑笑)

次男が「よかった‼︎内容もおもしろくて、質疑応答で質問してた人の質問もすごかったわ。」と目を輝かせていました。

私はそんな次男を尊敬の眼差しで見てました爆笑

あの話が理解できたんだね〜

その後、本レ模試の問題を買って、東大志望の友達にお土産買って、私は東大開発商品の日焼け止めを買って帰りました。


その後移動して、渋谷のハチ公とスクランブル交差点を渡り(大阪でいうとミナミの感じ⁉︎)

人が多くて酔うからすぐ退散ぶーぶー


東京駅に戻って


皇居をお散歩して


駅弁食べて帰りました〜

翌日普通に日勤でしんどかったです。

そう思ったら、日帰りで出張に行くお父さん達はすごいですね。本当お疲れ生です生ビール

うちのパパさんも東京にしょっちゅう行ってたから、電車の乗り継ぎもスムーズで助かりました。

あとびっくりしたのが、電車代めっちゃ安い!



帰ってから、志望校は決まったか聞くと、「まだわからん」といいますが、きっと決まってるんだと思います。


今までは(今も多少は)こんな関西の都会に住んでて(神戸だけど)、わざわざ都会に行くことないって思ってましたが、、

でもそれは自分が近くにいてほしいだけで、息子の事を考えると、チャレンジしてみたいと思うだろうし、挑戦させてあげたいと思えてきました。



小さい子を連れてるママさんを見ると、いつも一緒にいられていいなぁと思います。

あぁ、もっと丁寧に育児しておけばよかったなぁ〜




おはようございます。

昨日の夕方から東京に来ました〜

次男の学校が終わってからなので、阪急の駅で待ち合わせしたら、まさかの電車が止まってしまいガーン JRまで走って、なんとか新大阪に間に合いました。 私、滅多に電車乗らないのに、この間から車内で電車が止まったり、取り止めになる率高くて、新幹線も怖かったです。

新幹線早い〜 富士山に感動〜



無事17時に着いたので、浅草とスカイツリーに行きました。浅草はお祭りでした。

すごい人あせる

お友達に頼まれた、東京三大どら焼きの1つらしいどら焼きを並び、家族分も買ったので楽しみデレデレ


夕飯食べて




お刺身美味しかった〜


夜のスカイツリーへ、9年ぶり2回目のスカイツリー音譜



色が変わってキレイ〜

小さく向こうに見えるのが東京タワー、と思う。


ガラス床、怖くてこれ以上床を歩けなかった滝汗


そんなこんなで、短時間でも満喫しまた。

22時ホテルに着いてバタンキュー


朝起きてカーテン開けたら、


知らなかったーポーン

こんな正面に‼︎もったいないことしました。


朝のバイキングも満腹になるほど食べたので、今からチェックアウトして、あと10時間楽しみます。


おはようございます晴れ

GWが終わりました。今年は子ども達ナゾの9連休でした。私はGWも普通に仕事

4月から長男4回生、次男は高3になりました。

W私立もあと1年だわ〜飛び出すハート

長男の同級生は4月から社会人なので、ご近所ママ達は去年の秋に「最後の学費が終わった〜」と喜んでましたおねがい羨ましい〜

うちは来年から4年、理系だから大学院行ったら更に2年、浪人したらプラス1年。下宿したら、、

ヒャーですね滝汗 数えたらあかんあせる

でも、学費も払い終わったら、働く気力がなくなるみたいです。辞めても生活はできるから、嫌な事があったりしたら、すぐ辞めよかなと思ってしまうそうです。羨ましい〜ラブ 確かに子育て終了したら、自分のお小遣い確保できたらいいもんね。まだまだ頑張りますパー


元気に仕事ができるってありがたいことですけど、私仕事しかしてないわーと思って。

仕事の疲れを理由に色々サボって、このままでは空の巣症候群になりそうで、私は私の人生、自分だけでも充実できるように整えたい‼︎と思って、今色々重い腰を上げてるとこです。

2ヶ月前からランニングはじめました。

旦那と走るとケンカになるから(素直に聞けない笑)、月1ゆるーくランニングの指導をしてもらって、月1旦那のチームのお手伝いしながら、ちょっと走る&歩く、時間見つけて走る&歩く、を頑張ってます。

走る人は尊敬します。いまだに何が楽しくて走るのかは自分はわかりませんが、旦那のチームの女子達が本当楽しそうに走ってて、スタイルもいいし、あんな風になりたいと思いました。

その中の一人の方がコーチをしているところで習っています。




明石海峡大橋を見ながら、3kmを目標に走ってます。写真も撮ってくれるアップ


この間保護者会があって、頑張って夙川沿いを上がって8km歩きました。帰り転けて血だらけになりました滝汗 



歩いてる時に見つけた古民家カフェ。電車や車では見つけられてなかったー

結局食べるからプラスだけど、お楽しみがあるから頑張れる!


須磨浦公園から登って、桜も見ました。





六甲アイランドまで歩いてチューリップ見に行った。で、帰りに菊正宗寄って、日本酒飲んで帰ったちゅー



パン教室も行ってます。


歩くと新しい発見がありますねー

今の目標は、「パンランパンぶーぶー」です。

パン屋さん巡りしながら1つずつ買って走ること。三宮に行きたいパン屋さんがあって、これは自分の足で行きたい!片道8km、往復16km足あと

いつ行けるかなー


頑張ります‼︎ 最近の近況でした。