一般社団法人日本姿勢調律協会

股関節痛にお悩みの方、多いですね💦

ひどくなると、歩けなくなってしまうこともあるので、今のうちに予防とケアをしておきましょう。

 

でもこれから年末年始だし、仕事も忙しくてゆっくりエクササイズ出来ないよ!

という方のために、1日3分で出来るカンタンストレッチをお伝えします。

 

①足指は真っ直ぐ向きにして、足を前後に開き、股関節から折り紙を折るようにカクッと折り曲げます。頭がガックリ下がってしまったり、背中が丸くならないよう注意しましょう。

手は骨盤に当て、骨盤は左右揃えておきます。

 

②ふーっと息を吐きながら、後ろの足の膝を曲げて、お尻を後ろに引いていきます。

この時も、頭と背中はすっと長く伸ばします。また後ろの足の膝が中に入らないよう、気をつけましょう。ゆっくり①に戻り、数回繰り返します。

 

③反対足も同様に行います。

 

カンタンに出来ますが、意外とツラいストレッチです。膝痛にも聞きますよOK

しっかり呼吸を入れながら、やってみて下さいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姿勢調律アドバイザー 養成講座開講中!

姿勢を研究し続けている、日本姿勢調律協会が⁡認定する姿勢調律アドバイザー講座。正しい姿勢に関する知識を学んで、お仕事に活かしてみませんか?

https://sisei-sanare.com/advisor 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本姿勢調律協会理事 野口早苗がプロデュースのピラティススタジオが東京飯田橋にオープン!⁡

⁡インスタ→@sanare_pilates_conditioning

「姿勢調律協会のインスタもしくはブログを見た」でトライアルレッスンが¥1,650→¥1,100にて受けられます。

https://www.sanare-pilates.com/trial/⁡

 

 

 

前ももがパンパンに張って、脚のラインが気になる…💦

女性に多いお悩みです。

これは脚だけの問題ではなく、姿勢を見直すことが一番の改善策です。

 

でもストレッチも知りたい!という頑張り屋さんの方のために、今日は前もものストレッチをご紹介します。

 

【前ももスッキリ!ストレッチ】

①片足を前に立て、反対の足を後ろにまっすぐ伸ばします。

②後ろに伸ばした足の前モモを床に押し付けるようにし、グーっと伸びている感覚があればオッケー🙆

ゆっくり10秒くらい伸ばしたら、足を入れ替えましょう。これを2、3回繰り返します。

膝をつくので痛くならないよう、マットやタオルなどを敷いて下さいね。

 

腰が反らないよう、気をつけるのがポイントです。また、痛みや違和感を感じたらすぐに中止し、無理のない範囲で行って下さい。

 

前ももの上のそけい部にはリンパも流れていますので、伸ばした後はスッキリした感覚が得られますOK

 

やってみて、良かったよ!スッキリした!など感想がありましたら、教えて下さいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しい姿勢に関する知識を学んでみませんか?

日本姿勢調律協会では、姿勢調律アドバイザーという認定資格を設けており、養成講座にはたくさんのお問い合わせとお申込を頂いております。希望者が集まり次第、随時開催可能です。

ご興味のある方はこちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。

※少人数制のため、定員以上のお申込みがあった場合は、他の日程をご案内する場合もございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しみながら身体を動かして、姿勢を良くしたい!という方は、当協会理事 野口早苗がプロデュースしたピラティススタジオ、sanare pilates&conditioning へどうぞ!

ブログ&インスタをご覧の方限定で、紹介者の欄に「姿勢調律協会のブログまたはインスタを見た」とご記入頂ければ、トライアルレッスンが¥1,650→¥1,100にて受けられます!

ご予約はこちらからどうぞ。

https://www.sanare-pilates.com/trial/

 

気温が下がってきましたね。

寒くなってくると、どうしても背中が丸まってきます。

厚着で気付きにくくなっていますが、気付くと背肉がもっこり😱💦

なんていうことにならないよう、背肉をスッキリさせるエクササイズをご紹介します。

 

【背肉スッキリ!エクササイズのやり方】

①うつ伏せになり、両手は身体の横に添えておきます。

 

②ゆっくり息を吸い、ふーーっと息を吐きながら足と頭を少し持ち上げて、5秒キープ!

この時アゴは軽く引いて、首の後ろをすっと伸ばしておくようにしましょう。

 

①と②を数回繰り返します。

足先をバレリーナ🩰のようにピンと伸ばすと、もも裏にも効いてきますよ。

手を身体より後ろにすると、二の腕も引き締まります✨

 

⚠️無理のない範囲で行いましょう。痛みが出た場合はすぐに中止して下さい。

 

やってみて、スッキリしたよ!引き締まってきた!という感想がありましたら、是非教えて下さいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しい姿勢に関する知識を学んでみませんか?

日本姿勢調律協会では、姿勢調律アドバイザーという認定資格を設けており、養成講座にはたくさんのお問い合わせとお申込を頂いております。希望者が集まり次第、随時開催可能です。

ご興味のある方はこちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。

※少人数制のため、定員以上のお申込みがあった場合は、他の日程をご案内する場合もございます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しみながら身体を動かして、姿勢を良くしたい!という方は、当協会理事 野口早苗がプロデュースしたピラティススタジオ、sanare pilates&conditioning へどうぞ!

ブログ&インスタをご覧の方限定で、紹介者の欄に「姿勢調律協会のブログまたはインスタを見た」とご記入頂ければ、トライアルレッスンが¥1,650→¥1,100にて受けられます!

ご予約はこちらからどうぞ。

https://www.sanare-pilates.com/trial/

 

 

 

 

 

 

 

朝ドラを見ていたら、趣里さんの姿勢とお辞儀の美しさ✨に惚れ惚れとしました。

挨拶をする時、ペコリと頭を下げるだけになりがちですが、大事な場面やきちんとしたシーンでは、美しいお辞儀が出来るとぐっと印象が変わりますね。

【美しいお辞儀の仕方】

①背中をすっと伸ばし、正しい姿勢を作ります。

②そけい部から上半身を折りたたみます。頭だけ下がったり、背中が丸くならないように注意しましょう。手の位置は、男性は外もも、女性は身体の前で交差します。

③頭を下げたら、すぐに上げずゆっくりと起き上がり、①に戻ります。

 

いつものお辞儀を変えてみたら、大事な商談がまとまりやすくなった!重要な仕事を任せられるようになった!ということを耳にするようになりました。

 

オンラインで出来ることが増えた今、リアルに会った時の印象というのは、以前より重要になっているのかもしれません。

 

是非今日から、試してみてはいかがでしょうか。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しい姿勢に関する知識を学んでみませんか?

日本姿勢調律協会では、姿勢調律アドバイザーという認定資格を設けており、養成講座にはたくさんのお問い合わせとお申込を頂いております。希望者が集まり次第、随時開催可能です。

ご興味のある方はこちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。

※少人数制のため、定員以上のお申込みがあった場合は、他の日程をご案内する場合もございます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しみながら身体を動かして、姿勢を良くしたい!という方は、当協会理事 野口早苗がプロデュースしたピラティススタジオ、sanare pilates&conditioning へどうぞ!

ブログ&インスタをご覧の方限定で、紹介者の欄に「姿勢調律協会のブログまたはインスタを見た」とご記入頂ければ、トライアルレッスンが¥1,650→¥1,100にて受けられます!

ご予約はこちらからどうぞ。

https://www.sanare-pilates.com/trial/

 

 

年齢が上がるにつれ、お腹がへこまない💦

じゃあ腹筋しよう!と意気込んでも、続かない人がほとんどです。

 

「私のこと!?」とギクっとした方も多いのでは😆

ぽっこりお腹を解消するのに、がむしゃらな腹筋運動より、効果がある方法をお伝えします✨

 

それは、「座り方を見直そう!」です。

まず、写真の左側。こういう風に座ってる人が多いかと思います。

写真では正座をしていますが、イスでも同じです。

 

丸まった背中や腰に目が行きやすいかと思いますが、お腹部分に注目!

服のお腹部分にシワが寄っています。お腹のシワがお腹のお肉と一緒だと考えると…

はい、そうです。

いわゆる三段バラが出来上がってしまいます😭

 

逆に、写真右側のようにスッと背中を伸ばした状態だと、服のシワも伸びていて、お腹がスッキリとへこんでいますね👌✨

 

座り時間が長い人がほとんどだと思いますので、是非座り姿勢を見直してみては、いかがでしょうか。

やってみて、お腹がスッキリしたよ!など感想がありましたら、是非教えて下さいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しい姿勢に関する知識を学んでみませんか?

日本姿勢調律協会では、姿勢調律アドバイザーという認定資格を設けており、養成講座にはたくさんのお問い合わせとお申込を頂いております。希望者が集まり次第、随時開催可能です。

ご興味のある方はこちらのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。

※少人数制のため、定員以上のお申込みがあった場合は、他の日程をご案内する場合もございます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しみながら身体を動かして、姿勢を良くしたい!という方は、当協会理事 野口早苗がプロデュースしたピラティススタジオ、sanare pilates&conditioning へどうぞ!

ブログ&インスタをご覧の方限定で、紹介者の欄に「姿勢調律協会のブログまたはインスタを見た」とご記入頂ければ、トライアルレッスンが¥1,650→¥1,100にて受けられます!

ご予約はこちらからどうぞ。

https://www.sanare-pilates.com/trial/