自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです
(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)
よろしくお願いします

◎登場人物→自己紹介
育児話は年齢毎に分けて書いています
興味のある方はブログテーマから検索してみて下さい








    

産後の口腔トラブル に悩まされた三十代半ばの春、歯列矯正をはじめることにしました。

矯正方法は抜歯なし(非抜歯)のワイヤー矯正です。





※注意※
口内の写真があります。自己判断で閲覧して下さい








先日の調整日、上顎の拡大装置(クワドヘリックス)の調整もしました。
こちらは下顎よりも先にスタートしたので順調に広がっています。


↓3ヶ月経過した写真がこちら↓
歯列のU字が横に広がっていますね。
前歯に隙間ができてすきっ歯に···



そこそこスペースが確保できたのでこの状態からブラケットを着けても良いのですが、
「もう少し広げれば口元も下げられるかもしれない」と先生から提案もあり、更に歯列拡大してもらうことにしました(^^)

私、口元がもっこりしているんですけど(いわゆるゴリラ口/口ゴボ)
審美面を重視する抜歯矯正と違い、非抜歯矯正だとそれほど口元は下がらないと言われていたんです。

まぁ噛み合わせが改善することが目的なので別にいいかな···と思っていましたが、口元が下がるならラッキー♪




↓しかしトラブル発生↓
調整中、拡大装置が折れる


型取りして作り直しです(T_T)

ここにきてまさかの上顎の拡張ストップ···


一度広がった歯列は極端に戻りはしないそうですが、折角ここまで広げたのにショック。。




歯を動かすほどの力が加わるものなので破損してしまうことは時々あるらしい・・・

それなら予備を作っておいて欲しいけど(本音)安いものではないだろうし難しいですよね。運が悪かった。








ということで現在、束の間の上顎フリー状態です。

固定装置はついたままだけどワイヤーがないだけで全然違いますね。喋りやすい〜!


いい機会なので今のうちに舌の訓練をがんばろうと思います。














*読んで頂きありがとうございました*

 






◎息子の成長記録は→こちら(2020.12.9更新)
◎過去の自分へ→偏見を持っていた私へ


 
 
 






◎皆様からのイイネやコメントがとても励みになっています。ありがとうございます(^^)
コメント数が多い時or私に余裕がない時は次回記事でまとめての返信とさせて頂きます

◎仕事のご依頼・お問い合わせ等はメッセージをご利用下さい。
(それ以外のメッセージは基本的に返信を控えさせて頂きます)







【マナラホットクレンジングゲル】



DROBE(ドロープ)